PTP
 


Brief Summary of Each Supplement


Progress of Theoretical Physics Supplement No. 187



High Energy Strong Interactions 2010
Parton Distributions and Dense QCD Matter


Proceedings of the YIPQS International Workshop

板倉 数記、藤井 宏次、福嶋 健二、八田 佳孝、日高 義将、川村 浩之 編集

この巻は、2010年8月9日から13日にかけて基礎物理学研究所において開かれた 国際シンポジウム ``High Energy Strong Interactions 2010'' の会議録である。 この会議は、7月26日から 8月27日まで開かれた長期滞在型研究集会 ``High Energy Strong Interactions 2010 — Parton Distributions and Dense QCD Matter —'' の一部である。会議録には、シンポジウム における講演(全てが招待講演)およびシンポジウム前日に開かれた講義録を 収録している。

高エネルギーハドロン散乱の物理はその基礎理論である量子色力学 (QCD) が 定式化される前から議論されており、長い歴史がある。しかし、その物理の 重要性、とくに QCD に基づいた理解の重要性は、最近の高エネルギー 実験 (BNL の RHIC, DESY の HERA, FNAL の Tevatron, および CERN の LHC) に 鑑みると、より増していると言える。本プログラム、シンポジウムの目的は、 現時点で我々がそれらの高エネルギー散乱実験から何を学んだのかをまとめて 議論することにある。

会議で議論されたトピックを以下に挙げる。

(1) 構造関数とスピンの物理:
  偏極・非偏極パートン分布関数、TMD 分布・破砕関数、高次ツイスト効果、
  一般化されたパートン分布関数、小さい運動量比のパートンの物理とグルーオン飽和

(2) 重イオン衝突:
  ハードなプローブ、ジェット抑制、カラーグラス凝縮、多重粒子相関、初期条件と熱化機構

(3) 非摂動的手法:
  AdS/CFT対応 と ホログラフィック QCD の応用、現象論的模型、格子QCDシミュレーション

5週間の会議では、102 名の参加者がおり、シンポジウムでは 32 の招待講演が、 その前日には 3つの講義があった。特筆すべきは、LHC実験が始まって日本で 初めて、全ての実験グループ (ALICE, CMS, ATLAS, LHCb, LHCf, TOTEM) の報告を聞く、貴重な機会となった。


  Copyright © 2012 Progress of Theoretical Physics