2019年度基研研究会

       素粒子論と数理物理学
     --江口・Hanson解の発見から40年--


             2019年10月19日(土)-20日(日)
   京都大学基礎物理学研究所・パナソニックホール[交通][地図]

            

   素粒子論の研究における数理物理学的アプローチは、今では研究に欠かせな
 い重要な手法となっております。基礎物理学研究所元所長の江口徹先生は、残念な
 がら今年1月に急逝されましたが、この研究手法の先駆者として多くの重要な業績
 を残した国際的に著名な研究者でした。例えば、約40年前に発見されたK3曲面を
 局所的に記述するALE空間の江口・Hanson解は、超弦理論と幾何学の双方で非常
 に重要な計量です。そして江口・Gilkey・Hansonの解説論文は数理物理学的手法の
 バイブル的な存在で、理論物理学の研究者に広く愛読されてきました。そのほかにも、
 共形場理論、格子ゲージ理論、位相的弦理論、超対称性ゲージ理論、ムーンシャイン
 現象など多くの分野で素晴らしい研究業績を挙げられ、日本の素粒子論研究をリード
 されてきました。また、同時に優れた指導者としても有名であり、国際会議や勉強会
 を積極的に企画され、多くの優れた後進を育ててきました。本研究会では、江口先生
 を偲び、関連分野の研究者が集まり、これまでの先生のご研究を振り返りながら、
 素粒子論における数理物理学的手法を中心とする最近の研究成果を総括し、
 将来の方向性について議論したいと思います。


               招待講演者

            菅野浩明 (名古屋大) 
            菅原祐二 (立命館大)
            中山優   (立教大)
            細道和夫  (防衛大)
            堀健太朗  (東大カブリIPMU)
            三輪哲二  (京都大学)

             
プログラム[PDFファイル]

   講演は基研の湯川記念館一階パナソニックホール[地図1][地図2]で開催。

          
10/19(土)

     12:30-  レジストレーション

     13:30-13:40 開会にあたって 青木慎也

     13:40-14:25 菅原祐二
     
「江口-ハンソン空間,モック・モジュラー形式と超共形場理論」

     14:30-15:15 菅野浩明
     
「Plane partitions and BPS state counting in diverse dimensions」

               [Break]

     15:45-16:30 細道和夫
     
「M2ブレーンと AdS/CFT」

     16:45-17:30 三輪哲二
     
「Impenetrable Bose Gas and Monodromy Preserving Deformation- A Review」

              [Free time]

     18:30-21:00 江口先生を偲ぶ数理物理学の意見交換会

     
意見交換会参加費:5000円(当日集めます)、場所:京大北部生協2階[地図]
      意見交換会の参加登録は9/15に終了いたしました。


            
10/20(日)

     10:00-10:45 中山優
     
「江口さんとの幻の論文」

               [Break]

     11:15-12:00 堀健太朗
     
「Mirror Symmetry: from 3d to 2d」

              閉会


           参加登録

   参加登録はこのページからお願いします。意見交換会への参加登録は終了しましたが、
   研究会参加は当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前参加登録をお願いします。


            世話人

       青木慎也(基研), 國友浩(基研),
      疋田泰章(基研), 高柳匡(基研、連絡責任者)

            リンク

   Eguchi Memorial Symposium [東大Kavli IPMU 2020年3月12-13日]
   江口先生の思い出話募集(立川裕二氏)