本のページ
- 目次
- 私の著書・訳書(訂正情報も含む)
- 私の関係する分野の研究者の著書
- 日本語で書かれた可積分系関連の本
私の著書・訳書
目次へ戻る
私の関係する分野の研究者の著書(最近のもの)
2018年以降,追跡しきれなくなったので,更新していません.
-
「解析学百科II 可積分系の数理」,
中村佳正・高崎金久・辻本諭・尾角正人・井ノ口順一著.
2018年3月刊行,A5判448頁,7500円+税,ISBN978-4-254-11727-1.
-
「定理のつくりかた」
竹山美宏著.
森北出版 2018年3月刊行,
四六判216ページ,2160円,ISBN978-4-627-06231-3.
-
「はじめて学ぶリー環」 井ノ口順一著.
2018年2月刊行,
A5判280ページ,本体2,800円+税,ISBN978-4-7687-0471-4.
-
「はじめて学ぶリー群」 井ノ口順一著.
2017年7月刊行,
A5判268ページ,2,800円+税,ISBN978-4-7687-0470-7.
-
「ベクトル空間」
竹山美宏著.
日本評論社 2016年6月刊行,
A5判272ページ,2,300円+税,ISBN978-4-535-80634-4.
-
「曲面と可積分系」 井ノ口順一著.
朝倉書店 2015年10月25日刊行,
A5判224ページ,本体3,300円+税,ISBN978-4-254-11768-4.
-
「常微分方程式」 坂井秀隆著.
東京大学出版会2015年8月刊行,
A5判364ページ,3,400円+税,ISBN978-4-13-062960-7.
-
「常微分方程式」 井之口順一著.
日本評論社 2015年7月刊行,
A5判224ページ,2,200円+税,ISBN978-4-535-80629-0.
-
「線形代数」
竹山美宏著.
日本評論社 2015年7月刊行,
A5判272ページ,2,300円+税,ISBN978-4-535-80628-3.
-
「非線形波動理論入門ー波動伝播の基礎数理とその応用ー」
Petar Popivanov・Angela Slavova 著・阿部 剛久・
戸田 晃一訳.
共立出版 2013年3月刊行,
A5判224ページ,3,990円+税,ISBN 978-4-320-11034-2.
-
「数理物理 私の研究」南部陽一郎他著,荒木不二洋・江口徹・大矢雅則編.
丸善出版2012年7月刊行,
A5判420ページ,3,885円,ISBN 978-4-621-06502-0.
-
「この数学書がおもしろい」(増補新版)青木薫他著.
数学書房2011年7月刊行,
A5判240ページ,2000円+税,ISBN 978-4-903342-64-1.
-
「この数学者に出会えてよかった」数学書房編集部編.
数学書房2011年5月刊行,
A5判176ページ,2200円+税,ISBN 978-4-903342-65-8.
-
「ベーテ仮説と組合せ論」
国場敦夫著.
朝倉書店
2011年6月刊行,A5判210ページ,3600円+税,ISBN978-4-254-11735-6 C3341.
-
「ソリトン理論とハミルトン形式 (上/下)」,
L.D. ファデーエフ・L.A. タフタジャン著(藤井寛治・北門新作・藤井裕訳).
シュプリンガージャパン
2011年4月刊行.シュプリンガー数学クラシックス23/24巻,
A5判(上/下)294ページ,4200円+税.
-
「線型代数の基礎」上野喜三雄著.
内田老鶴圃
2011年3月31日刊行,B5判284ページ,3200円+税,ISBN987-4-7536-0029-8.
-
「数理の玉手箱」 藤井一幸・鈴木達夫・浅田明・待田芳徳・岩井敏洋著.
遊星社
2010年10月刊行,A5判208ページ,2310円,ISBN978-4-434-15023-4.
-
「リッカチのひ・み・つ」 井ノ口順一著.
日本評論社
2010年9月刊行,A5判256ページ,2730円,ISBN978-4-535-78631-8.
-
「曲線とソリトン」 井ノ口順一著.
朝倉書店
2010年3月刊行,A5判192ページ,3360円,ISBN978-4-254-11734-9.
-
「箱玉の数理」 時弘哲治著.
朝倉書店
2010年1月刊行,A5判192ページ,3360円,ISBN978-4-254-11733-2.
-
「現代数理科学事典」第2版
丸善
2009年12月刊行,B5判1470ページ,44000円+税,ISBN978-4-621-08125-9.
-
「コア・テキスト 微分積分」
竹縄知之著.
サイエンス社
2009年12月刊行.A5判232頁,1800円+税,ISBN978-4-7819-1241-7.
-
「組合せ論プロムナード」 山田裕史著.
日本評論社
2009年12月刊行,A5判168頁,2100円+税,ISBN978-4-535-78638-7.
-
「パンルヴェ方程式」
岡本和夫著.
岩波書店
2009年2月刊行.A5判320頁,3800円+税,ISBN978-4-00-005836-0 C3041.
-
「理工系の数理 線形代数」 永井敏隆・永井敦著.
裳華房
2008年11月刊行.A5判260頁,2200円+税,ISBN978-4-7853-1551-1.
-
「非線形波動の古典解析 − ソリトン,それに続く非線形の世界−」
大宮真弓著.
森北出版
2008年5月刊行.菊判246頁,3990円,ISBN978-4-627-07621-1.
-
「多変数の微分積分」(理科系の数学入門3)
原岡喜重著.
日本評論社
2008年4月刊行,A5判256頁,2625円,ISBN978-4-535-60414-8.
-
「万物は渋滞する」 大田光・田中祐二・
西成活裕著.
講談社
2008年1月刊行.B6変判139頁,760円+税,ISBN978-4-06-282607-5.
-
「オイラーに学ぶ」
野海正俊著.
日本評論社
2007年12月刊行.A5判136頁,2000円+税,ISBN978-4-535-78488-8.
-
「理工系のための 解く! 線形代数」
講談社
筧三郎・
西成活裕著.
2007年11月20日刊行.A5判185頁,2,520円,ISBN978-4-06-155767-3.
-
「佐藤幹夫の数学」木村達雄編.
日本評論社
2007年8月刊行.A5判386頁,4200円+税,ISBN 978-4-535-78514-4,
-
「超幾何関数入門」
木村弘信著.
サイエンス社
2007年5月刊行,200ページ,1950円,ISSN 4910054700572.
-
「数学で物理を」
武部尚志著.
日本評論社
2007年3月刊行.A5判232頁,2400円+税,ISBN978-4-535-78469-7.
-
「工学基礎 微分方程式」
及川正行・永井敦・矢島徹著著.
サイエンス社
2006年11月刊行,224頁,1890円+税,ISBN4-7819-1145-5.
-
「渋滞学」
西成活裕著.
新潮社
2006年9月刊行.四六判変形,256頁,1260円,ISBN978-4-10-603570-8.
-
「ソリトンと物理学」 戸田盛和著.
サイエンス社
2006年7月刊行,200ページ,1876円+税.
-
「工学における特殊関数」 時弘哲治著.
共立出版
2006年6月刊行,252ページ,2900円,ISBN4-320-01612-2/ISBN978-4-320-01612-5.
-
「基礎と応用 ベクトル解析」 清水勇二著.
サイエンス社
2006年6月刊行,160ページ,1600円+税,ISBN4-7819-1133-1.
-
「現代物理数学への招待」
鈴木淳史著.
サイエンス社
2006年5月刊行,208ページ,1876円+税.
-
「可積分系の機能数理」
中村佳正著.
共立出版
2006年4月刊行,224ページ,3600円+税,ISBN4-320-01804-4.
-
「共形場理論」
山田泰彦著.
培風館
2006年1月刊行,280頁,3780円,ISBNISBN4-563-00661-0.
-
「力学の解ける問題と解けない問題」
(岩波講座物理の世界 (力学4)) 吉田春夫著.
岩波書店
2005年12月刊行, 四六判112ページ, 1470円, ISBN4-00-011104-3 C3342.
-
「理工系の数理 微分積分+微分方程式」
川野日郎・薩摩順吉・四ツ谷昌二著.
裳華房
2004年11月刊行,3-6ページ,2700円+税,ISBN4-7853-1536-9.
-
「線形代数」
矢嶋徹・
及川正行著.
サイエンス社
2004年11月刊行, 253頁, 1850円, ISBN4-7819-1076-9.
-
「ベクトル解析入門」
小林亮・
高橋大輔著.
東京大学出版会
2003年12月刊行,224頁,2800円,ISBN4-13-062911-5.
-
「量子可積分系入門」,数理科学SGCライブラリ28, 白石潤一著.
サイエンス社
2004年11月刊行, B5判208頁, 1970円.
-
「差分と超離散」
広田良吾・
高橋大輔著.
共立出版
2003年2月刊行, 327頁, 4300円, ISBN4-320-01279-3.
-
「超幾何関数」 原岡喜重著.
朝倉書店2002年11刊行,
A5判208ページ,3,300円+税,ISBN978-4-254-11557-4.
-
「工学系線形代数」
筧三郎著.
数理工学社(サイエンス社)
2002年10月刊行, 208頁, 1680円, ISBN4-901683-02-0.
- 「宇宙と素粒子30講」戸田盛和著.
朝倉書店
2002年6月刊行, A5判212頁, SBN4-254-13640-4 C3342.
-
「楕円関数入門」 戸田盛和著.
日本評論社
2001年9月刊行(復刊), A5判224頁, 2800円, ISBN4-535-60128-3.
-
「パワーアップ 複素関数」
渡邊芳英著.
共立出版
2001年4月刊行, 200頁, 2300円, ISBN4-320-01531-2.
-
「理工系の基礎数学 微分積分」 薩摩順吉著.
岩波書店
2001年2月刊行, 240頁, 3400円, ISBN4-00-007971-9 C3341.
-
「理工基礎 線形代数」
高橋大輔著.
サイエンス社
2000年12月刊行, 208頁, 1600円, IABN4-7819-0968-X.
-
「物性物理30講」戸田盛和著,
朝倉書店
2000年11月刊行, A5判240頁, 3500円, ISBN4-254-13639-0 C3342.
-
「非線形波動とソリトン」(新版) 戸田盛和著.
日本評論社
2000年8月刊行, A5判336頁, 3800円, ISBN4-535-78316-0.
-
「パンルヴェ方程式 ―対称性からの入門―」,
野海正俊著.
朝倉書店
2000年 8月刊行, A5判, 216頁, 3400円, ISBN4-254-11554-7.
-
「楕円関数論 ―楕円曲線の解析学」, 梅村浩著.
東大出版会
2000年7月刊行, A5判, 376頁, 4800円, ISBN4-13-061303-0.
-
「可積分系の応用数理」,
中村佳正編,
辻本諭, 西成活裕, 佐々成正, 松木平淳太, 梶原健司, 中村佳正,
永井敦, 渡邊芳英著.
裳華房
2000年6月刊行, A5判, 328頁, 4400円, ISBN4-7853-1520-2.
目次へ戻る
日本語で書かれた可積分系関連の本
「可積分系の世界−戸田格子とその仲間−」
で引用した参考文献
-
「非線形格子力学」,戸田盛和著,岩波書店1978年.
発見者自身による戸田格子の解説書(英語版もある).
無限戸田格子の逆散乱理論や周期的戸田格子の代数幾何学的な
取り扱いも丁寧に説明している.
-
「KdV方程式」,田中俊一・伊達悦朗著,
紀伊国屋書店1979年.
KdV方程式を初めとして,戸田格子,KP方程式,sine-Gordon方程式
など代表的なソリトン方程式の数学的な取り扱いを解説している.
特に代数幾何学的な方法に詳しい.
-
「非線形波動とソリトン」,戸田盛和著,
日本評論社1983年(新版2000年).
雑誌「数学セミナー」の連載記事をまとめたもの.KdV方程式と
戸田格子を中心にソリトン理論のさまざまな側面を紹介している.
-
「ソリトン方程式と普遍グラスマン多様体」,
佐藤幹夫・野海正俊著,上智大学数学講究録 No. 18,
上智大学数学教室1984年.
KP階層と普遍Grassmann多様体の関係について,佐藤のアイディアに
基づいて野海が詳しい定式化と証明を与えている.
-
「量子群とヤン・バクスター方程式」,神保道夫著,
シュプリンガー・フェアラーク東京1990年.
量子可積分系・可解統計模型の理解の鍵となる
Yang-Baxter方程式とその背後の代数的構造(量子群・
量子包絡代数)を解説している.
-
「ソリトンと逆散乱変換」,M.J. アブロビッツ・H. シーガー著,
薩摩順吉・及川正行訳,日本評論社1991年.
ソリトン理論全般の詳細な解説書.1980年頃までの研究が
ほぼ網羅されている.逆散乱法だけでなく,広田の方法や
Painlev\'e方程式・ホロノミック量子場なども採り上げ
られている.
-
「直接法によるソリトンの数理」,広田良吾著,
岩波書店1992年.開発者自身による双線形化法の解説書.
行列式やPfaff式に関するさまざまな等式にも詳しい.
-
「非線形波動」,和達三樹著,
岩波講座現代の物理学14,岩波書店1992年.
前半でソリトン理論のさまざまな面を解説し,後半で
量子可積分系・可解統計模型の技法とその結び目の幾何学
への応用を紹介する,ユニークな構成の本.
-
「ソリトンの数理」,三輪哲二・神保道夫・伊達悦朗著,
岩波講座応用数学 [対象 4],岩波書店1993年.
KP階層に関わる数学的な概念(Lax方程式,広田方程式,
頂点演算子,フェルミオン,Grassmann多様体など)を
要領よく簡潔に紹介している.
-
「力学」,大貫義郎・吉田春夫著,
岩波講座現代の物理学1,岩波書店1994年.
可積分系に限らず力学全般について丁寧に説明してある.
積分可能性・不可能性の判定問題に関する最近の研究の
紹介にも詳しい.
-
「波動と非線形問題30講」,戸田盛和著,
朝倉書店1995年.
30のテーマを設定して非線形問題を解説している.
主な部分はソリトン方程式の解説であるが,
最初の部分でカオス力学系を,また最後の方で
剛体(コマ)の運動を扱っている.
-
「ホロノミック量子場」,神保道夫著,
岩波講座現代数学の展開4,岩波書店1998年.
Ising模型のスケール極限などを扱うために開発された
ホロノミック量子場の理論の詳しい解説書.
-
「コマの幾何学」,M. Audin著,高崎金久訳,
共立出版2000年.
Euler,Lagrange,Kowalevskayaの三種類のコマの方程式を
軸に,有限次元可積分系の代数幾何学的・位相幾何学的側面
を紹介している.長い付録には余随伴軌道やAKSの定理を
初めとする重要な概念の詳しい解説がある.
-
「可積分系の応用数理」,中村佳正編,
裳華房2000年.
各執筆者が応用数理の視点から見た可積分系のさまざまな
側面(離散化,超離散化,数値計算,アルゴリズム,
可積分性の判定など)を解説している.
-
「パンルヴェ方程式」,野海正俊著,
朝倉書店2000年.
離散的対称性の視点からPainleve方程式に迫る研究の
入門的解説書.行列式についてのさまざまな公式を
駆使していて,KP階層などの取り扱いと共通する部分も多い.
目次へ戻る