User Tools

Site Tools


自作クラスタ計算機:クラスタ計算機の構成

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revision Previous revision
Next revision
Previous revision
Last revision Both sides next revision
自作クラスタ計算機:クラスタ計算機の構成 [2020/03/11 22:11]
koudai
自作クラスタ計算機:クラスタ計算機の構成 [2022/10/04 16:23]
koudai [構成図]
Line 4: Line 4:
                          +--------------+                                    +--------------+          
              xxx.xxx.xxx |              | 192.168.0.1   +------------------+                  xxx.xxx.xxx |              | 192.168.0.1   +------------------+    
-Internet ----------------|  管理ノード  |---------------| スイッチングハブ |+Internet ----------------|  管理ノード   |---------------|  スイッチングハブ |
                              kanri    |               +------------------+                              kanri    |               +------------------+
                          +--------------+                  |     |                          +--------------+                  |     |
Line 13: Line 13:
                  +--------------+       +--------------+                  +--------------+       +--------------+
                               |                    |                               |                    |
-                  計算ノード  |        計算ノード  |        ......+                  計算ノード   |        計算ノード   |        ......
                    keisan11           keisan12   |                    keisan11           keisan12   |
                  +--------------+       +--------------+                                             +--------------+       +--------------+                           
Line 20: Line 20:
  
   * 管理ノードと複数の計算ノードから構成されるクラスタマシンです。   * 管理ノードと複数の計算ノードから構成されるクラスタマシンです。
-  * 管理ノードはヘッドノードマスターノードフロントエンドノードなどとも呼ばれます。 +  * 管理ノードと計算ノードは、それぞれ以下の対応関係で呼称されることがあります 
-  * 各ノードとつながる線に書かれている数字は、そのノードのIPアドレスです。またkanriやkeisan11などはホスト名です+^管理ノード^計算ノード^ 
 +|ヘッドノード|実行ノード| 
 +|親ノード|子ノード| 
 +|マスターノード|スレーブ(slave)ノード| 
 +|フロントエンドノード|バックエンドノード| 
 +  * 各ノードとつながる線に書かれている数字は、そのノードのIPアドレスです。またkanriやkeisan11などはホスト名です。xxx.xxx.xxxは管理ノードがつながっている外部ネットワークの固定IPです 
 + 
 +  * 管理ノードは、インターネットに繋げるポートと、スイッチングハブにつなげるポートの、2つのLANポートが必要です。サーバ用のマザーボードの多くには2つポートがあるものが多いですが、1つしかない場合はPCIe対応のLANインターフェイスカードで対応できます。 
 + 
 + 
 +====== 管理ノードの役割 ====== 
 + 
 +管理ノードに以下の機能を持たせています 
 + 
 +  * DHCPサーバ 
 +    * プライベートネットワーク内のコンピュータにIPアドレスを割り振ります 
 +  * ルータ 
 +    * プライベートネットワークと、外部のネットワークを中継します 
 +  * NISサーバ 
 +    * 計算ノードのユーザ情報(アカウントとパスワード)を一元管理します 
 +    * これにより、各ノードごとにユーザを作成する手間がなくなります 
 +  * NFSサーバ 
 +    * 計算ノードで使用するファイルを保存します 
 +    * 各計算ノードは、ジョブの実行ごとに管理ノードにプログラムや入力ファイルなどを取りに行きます 
 +    * MPIでノード間並列をする場合、別途ファイルサーバを設置してファイル転送用のネットワークとMPI通信用のネットワークを分離すると、それぞれの通信速度が阻害されなくなって便利です 
 +  * PBSサーバ 
 +    * ジョブ管理システムです 
 +    * クラスタ計算機の利用者は、管理ノードにジョブを投げると、PBSサーバによってプログラムの実行が各計算ノードに自動的に割り振られま
  
  
  
  
自作クラスタ計算機/クラスタ計算機の構成.txt · Last modified: 2022/10/04 16:25 by koudai