python:matplotlib:基本的な使い方
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
Both sides previous revisionPrevious revisionNext revision | Previous revisionNext revisionBoth sides next revision | ||
python:matplotlib:基本的な使い方 [2018/01/20 22:12] – koudai | python:matplotlib:基本的な使い方 [2018/01/20 22:22] – koudai | ||
---|---|---|---|
Line 8: | Line 8: | ||
三角関数を例に、関数のプロット方法と簡単な調節の仕方を紹介します。 | 三角関数を例に、関数のプロット方法と簡単な調節の仕方を紹介します。 | ||
- | ===== sin関数のプロット ===== | + | ===== 初めてのプロット ===== |
- | matplotlibをインポートすることで、グラフの作成を行えるようになります。 | + | とりあえず何か書いてみましょう。 |
次のスクリプトを作成します。 | 次のスクリプトを作成します。 | ||
Line 62: | Line 62: | ||
+ | ===== ラベルの作成 ===== | ||
+ | このままだと縦軸と横軸がなんなのかわからないので、軸にラベルをつけます。 | ||
+ | ついでにタイトルもつけます。 | ||
+ | <file python sin.py> | ||
+ | import numpy as np | ||
+ | import matplotlib.pyplot as plt | ||
+ | |||
+ | x = np.arange(-np.pi, | ||
+ | y = np.sin(x) | ||
+ | plt.title(" | ||
+ | plt.xlabel(r" | ||
+ | plt.ylabel(r" | ||
+ | |||
+ | plt.plot(x, y) | ||
+ | plt.show() | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | |||
+ | TeXがインストールされている場合は二重引用符の前にrをつけることでTeXの機能が使えます。 | ||
+ | 入っていない場合は < | ||
python/matplotlib/基本的な使い方.txt · Last modified: 2021/06/27 22:04 by 127.0.0.1