User Tools

Site Tools


quantumespresso:構造緩和

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revision Previous revision
Next revision
Previous revision
Next revision Both sides next revision
quantumespresso:構造緩和 [2020/03/24 11:22]
koudai [擬ポテンシャルについて]
quantumespresso:構造緩和 [2020/06/27 15:51]
koudai [金属の場合]
Line 46: Line 46:
  
 ^変数^初期値^説明^ ^変数^初期値^説明^
-|etot_conv_thr|1.d-4|構造緩和の各ステップで、エネルギーの変化がこの値よりも小さくなったときに収束したと判断する。初期値のままだと粗いので小さくする。+|etot_conv_thr|1.d-4|構造緩和の各ステップで、エネルギーの変化がこの値よりも小さくなったときに収束したと判断する| 
-|forc_conv_thr|1.d-3|構造緩和の各ステップで、原子に加わる力の変化がこの値よりも小さくなったときに収束したと判断する。こちらも初期値だと粗いので小さくする。|+|forc_conv_thr|1.d-3|構造緩和の各ステップで、原子に加わる力の変化がこの値よりも小さくなったときに収束したと判断する|
  
 +DFTで求められる程度の原子位置の精度なので、多くの場合は収束の厳しさはここで指定した値で十分です。
 また、relax計算の際は&ionsという項目が必要です。 ここに必要に応じて構造緩和計算のオプションを書き加えますが、今はデフォルトのままとします。 また、relax計算の際は&ionsという項目が必要です。 ここに必要に応じて構造緩和計算のオプションを書き加えますが、今はデフォルトのままとします。
  
Line 163: Line 164:
 ====== 金属の場合 ====== ====== 金属の場合 ======
  
-金属の場合はフェルミの情報が必要ですので、&systemに+金属の場合はフェルミ準位の情報が必要ですので、&systemに
  
   occupations='tetrahedra_opt'   occupations='tetrahedra_opt'
Line 176: Line 177:
  
 一般に構造最適化で得られた格子定数は、PZ型などのLDA計算では過小評価され、PBE型などのGGA計算では過大評価されます。 一般に構造最適化で得られた格子定数は、PZ型などのLDA計算では過小評価され、PBE型などのGGA計算では過大評価されます。
-最近ではPBEを改善したPBESOLという交換相関ポテンシャルが実験の格子定数をよく再現するということで使われることが多いです。+最近ではPBEを改善したPBESOLという交換相関ポテンシャルが実験の格子定数をよく再現するということで、構造最適化計算に使われることが多いです。
quantumespresso/構造緩和.txt · Last modified: 2024/03/30 23:58 by koudai