User Tools

Site Tools


quantumespresso:構造緩和

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revision Previous revision
Next revision
Previous revision
Last revision Both sides next revision
quantumespresso:構造緩和 [2020/11/18 21:02]
koudai [擬ポテンシャルについて]
quantumespresso:構造緩和 [2022/10/13 20:36]
koudai [擬ポテンシャルについて]
Line 83: Line 83:
  
 Siの格子定数はボーア半径単位で10.2程度ですが、ここから少しずらして構造緩和をさせてみます。 Siの格子定数はボーア半径単位で10.2程度ですが、ここから少しずらして構造緩和をさせてみます。
 +Si.relax.inをコピーしてSi.vc-relax.inを作成します。
 +以下の変更を行います
 +  * calculation='vc-relax'に変更
 +  * <nowiki>&cellフィールド</nowiki>を追加
 +  * (任意)press_conv_thrを指定
  
 <file - Si.vc-relax.in> <file - Si.vc-relax.in>
Line 103: Line 108:
 / /
 &cell &cell
 +  press_conv_thr = 0.1
 / /
 ATOMIC_SPECIES ATOMIC_SPECIES
Line 113: Line 119:
 </file> </file>
  
-今度はcalculation='vc-relax'とします。 ま、新しい項目&cellが必要で+^変数^初期値^説明^ 
 +|press_conv_thr|0.5 (kbar)|構造緩和の各ステップで、単位胞に加わる力がこの値よりも小さくなったきに収束したと判断る|
  
 実行は次のようにします。 実行は次のようにします。
Line 187: Line 194:
   * 一般に構造最適化で得られた格子定数は、PZ型などのLDA計算では過小評価され、PBE型などのGGA計算では過大評価されます。   * 一般に構造最適化で得られた格子定数は、PZ型などのLDA計算では過小評価され、PBE型などのGGA計算では過大評価されます。
   * 最近ではPBEを改善したPBESOLという交換相関ポテンシャルが実験の格子定数を比較的よく再現します。   * 最近ではPBEを改善したPBESOLという交換相関ポテンシャルが実験の格子定数を比較的よく再現します。
-    * 格子定数を求めるのはいろいろな困難があるので、実際の運用では格子定数は測定値を使用し、内部座標についてのみ最適化を行うこと多いです。+    * 格子定数を求めるのはいろいろな困難があるので、実際の運用では格子定数は測定値を使用し、内部座標についてのみ最適化を行うこと多いです。
quantumespresso/構造緩和.txt · Last modified: 2024/03/30 23:58 by koudai