User Tools

Site Tools


quantumespresso:respack

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revision Previous revision
Next revision
Previous revision
Next revision Both sides next revision
quantumespresso:respack [2020/07/28 03:01]
koudai [インプットファイル]
quantumespresso:respack [2020/08/01 03:01]
koudai [計算の収束]
Line 8: Line 8:
   * 日本語および英語のマニュアルでは使用例とその結果が充実しているので、初心者でも特に困ることはないと思います   * 日本語および英語のマニュアルでは使用例とその結果が充実しているので、初心者でも特に困ることはないと思います
     * https://sites.google.com/view/kazuma7k6r     * https://sites.google.com/view/kazuma7k6r
-  * f電子系はできないようです? +  * f電子系やスピン軌道相互作用がある系に非対応。 
  
  
Line 76: Line 76:
   DAMP                          = 0.1d0,  !o: こぼれ汎関数最小化における収束因子   DAMP                          = 0.1d0,  !o: こぼれ汎関数最小化における収束因子
   MAX_STEP_LENGTH               = 4.0d0,  !o: 広がり汎関数最小化におけるステップ長   MAX_STEP_LENGTH               = 4.0d0,  !o: 広がり汎関数最小化におけるステップ長
-  set_inner_window              = F,      !o: インナーウィンドウの設定有無 (有:T , 無:F) インナーウィンドウ内にあるバンドの数は必ずN_wannier以下になるようにする+  set_inner_window              = F,      !o: インナーウィンドウの設定有無 (有:T , 無:F)
   Lower_inner_window            = 10.0d0, !o: エネルギーインナーウィンドウ下限 (eV) Lower_energy_windowよりも大きな値にする   Lower_inner_window            = 10.0d0, !o: エネルギーインナーウィンドウ下限 (eV) Lower_energy_windowよりも大きな値にする
   Upper_inner_window            = 30.0d0, !o: エネルギーインナーウィンドウ上限 (eV) Upper_energy_windowよりも小さな値にする   Upper_inner_window            = 30.0d0, !o: エネルギーインナーウィンドウ上限 (eV) Upper_energy_windowよりも小さな値にする
Line 88: Line 88:
   py  0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: py   py  0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: py
   pz  0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: pz   pz  0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: pz
-  dxy 0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: dx 
-  dyz 0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: dyz 
   dz2 0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: dz2   dz2 0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: dz2
   dzx 0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: dzx   dzx 0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: dzx
-  dx2 0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: dx2-y2+  dyz 0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: dyz 
 +  dx2 0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: dx2-y2   
 +  dxy 0.2d0 0.0d0 0.0d0 0.0d0             !n: dx
 &param_interpolation &param_interpolation
-  N_sym_points =5,  !n: 計算ラインを構成する対称 k 点数 +  N_sym_points = 5,  !n: 計算ラインを構成する対称k点数 
-  Ndiv         =40/ !n: 対称 k 点間の分割数 +  Ndiv         = 40/ !n: 対称k点間の分割数 
-  0.500 0.500 0.500 !n: 対称 k 点 ; SK_sym_pts(1:3,1); L(逆格子ベクトルの分率座標) +  0.500 0.500 0.500 !n: 対称k点(逆格子ベクトルの分率座標) 
-  0.000 0.000 0.000 !n: 対称 k 点 ; SK_sym_pts(1:3,2); G +  0.000 0.000 0.000 !n: 対称k点 
-  0.500 0.000 0.500 !n: 対称 k 点 ; SK_sym_pts(1:3,3); X +  0.500 0.000 0.500 !n: 対称k点 
-  0.500 0.250 0.750 !n: 対称 k 点 ; SK_sym_pts(1:3,4); W +  0.500 0.250 0.750 !n: 対称k点 
-  0.500 0.500 0.500 !n: 対称 k 点 ; SK_sym_pts(1:3,5); L+  0.500 0.500 0.500 !n: 対称k点
 &param_visualization &param_visualization
   flg_vis_wannier = 0, !o: 実空間ワニエ関数を計算 (しない: 0, する: 1)   flg_vis_wannier = 0, !o: 実空間ワニエ関数を計算 (しない: 0, する: 1)
Line 126: Line 126:
   flg_calc_type          = 0/       !o: 0: すべてのq, 1: q=0のみ, 2: 任意のq(マニュアル14章)   flg_calc_type          = 0/       !o: 0: すべてのq, 1: q=0のみ, 2: 任意のq(マニュアル14章)
 &param_calc_int &param_calc_int
-  calc_ifreq  = 1, !o: 計算出力させたい周波数 デフォルトは omega=0)+  calc_ifreq  = 1, !o: 計算出力させたい周波数を1からNum_freq_gridで指定(デフォルトの1は omega=0
   ix_intJ_min = 0, !o: 交換積分の計算範囲 (a1 方向始点格子 )(calc_j3d のみ )   ix_intJ_min = 0, !o: 交換積分の計算範囲 (a1 方向始点格子 )(calc_j3d のみ )
   ix_intJ_max = 0, !o: 交換積分の計算範囲 (a1 方向終点格子 )(calc_j3d のみ )   ix_intJ_max = 0, !o: 交換積分の計算範囲 (a1 方向終点格子 )(calc_j3d のみ )
Line 145: Line 145:
 </code> </code>
   * 既約k点の情報が必要なので、SCF計算 (ネームリスト<nowiki>&control</nowiki>内で<nowiki>calculation='scf'</nowiki>とする計算) の直後にRESPACKを使った計算をする必要があります   * 既約k点の情報が必要なので、SCF計算 (ネームリスト<nowiki>&control</nowiki>内で<nowiki>calculation='scf'</nowiki>とする計算) の直後にRESPACKを使った計算をする必要があります
-  * k点数を変更したり、バンド計算など別の計算を行った後にRESPACKを使用する場合は、prefix.save を削除してから再度SCF計算を実行してください+  * k点数を変更したり、バンド計算など別の計算を行った後にRESPACKを使用する場合は、ディレクトリ prefix.save を削除してから再度SCF計算を実行してください 
 +  * k点は automatic により生成し、シフトしていないもの (0 0 0) を使用してください
  
 <nowiki>outdir='./tmp/'</nowiki>として、RESPACKの作業ディレクトリ dir-wfn/ 内に計算に必要なファイルを生成します <nowiki>outdir='./tmp/'</nowiki>として、RESPACKの作業ディレクトリ dir-wfn/ 内に計算に必要なファイルを生成します
Line 162: Line 163:
 </code> </code>
  
 +  * エネルギーウインドウはワニエ基底に射影するバンドの範囲です。
 +  * エネルギーインナーウィンドウ内のすべてのバンドがワニエ基底によるバンドと一致するように計算されます。指定しなくても計算可能ですが、できるだけ広い範囲を指定することでより確実なワニエ基底を得ることができます。
  
 ===== 分極関数の計算 ===== ===== 分極関数の計算 =====
Line 173: Line 176:
   * MPIのプロセス数は MPI_num_proc_per_qcomm * MPI_num_qcomm に一致させます   * MPIのプロセス数は MPI_num_proc_per_qcomm * MPI_num_qcomm に一致させます
   * この計算に一番時間がかかります   * この計算に一番時間がかかります
 +  * バンドの数、カットオフ、k点数、ユニットセルの体積に比例して非常に多くのメモリを消費します。普通の計算機ですとユニットセルに原子が10数個くらいの物質が限界かと思われます。
 +  * 観測される物理量としての光学応答を調べたければ通常のRPAを、相互作用パラメータを求めたければ制限RPAを使用します。それぞれ収束に必要なパラメータは異なるので注意してください。
  
 ===== 相互作用の計算 ===== ===== 相互作用の計算 =====
Line 200: Line 205:
 次の手順で収束させます(flg_calc_type=1としてEELSの結果をプロットするのが便利です) 次の手順で収束させます(flg_calc_type=1としてEELSの結果をプロットするのが便利です)
  
-  - 多めの数のnbndでSCF計算を実行する(フェルミ準位より50eV程度上のバンドが入るくらいくらい)+  - 多めの数のnbndでSCF計算を実行する(フェルミ準位より50eV程度上のバンドが入るくらい) 
 +  - (制限RPAの場合)相互作用の大きさを求めたい軌道のワニエ基底を計算する。
   - N_CALC_BANDを増やし、分極関数を収束させる。足りなくなったらnbndを増やしたSCF計算を再び行う   - N_CALC_BANDを増やし、分極関数を収束させる。足りなくなったらnbndを増やしたSCF計算を再び行う
   - Ecut_for_eps を増やしていき、計算を収束させる。   - Ecut_for_eps を増やしていき、計算を収束させる。
quantumespresso/respack.txt · Last modified: 2024/02/03 18:42 by koudai