User Tools

Site Tools


wien2k:フェルミ面

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revision Previous revision
Next revision
Previous revision
Next revision Both sides next revision
wien2k:フェルミ面 [2021/04/28 21:25]
koudai [フェルミ面の描き方]
wien2k:フェルミ面 [2021/04/28 22:09]
koudai [フェルミ面の描き方]
Line 12: Line 12:
 $ xcrysden --wien_fermisurface / $ xcrysden --wien_fermisurface /
 </code> </code>
-  - [File]→[Open WIEN2k]→[Fermi Surface] で、計算を行っているディレクトリを選択+    * <nowiki>--wien_fermisurface</nowiki>の後ろには作業ディレクトリのパスが入ります。上は現在いるディレクトリと同じ場合。 
 +    * Xcrysdenを起動して [File]→[Open WIEN2k]→[Fermi Surface] で、計算を行っているディレクトリを選択するのでも可
   - Number of kpointsを多めにとる(フェルミ面がきれいになるまで徐々に増やしていけば良い)   - Number of kpointsを多めにとる(フェルミ面がきれいになるまで徐々に増やしていけば良い)
   - [Generate k-mesh]→[Done]   - [Generate k-mesh]→[Done]
Line 24: Line 25:
     * それぞれのバンドのフェルミ面を見ることができる。全部を一気に表示したかったら[Merged Bands]を選ぶ     * それぞれのバンドのフェルミ面を見ることができる。全部を一気に表示したかったら[Merged Bands]を選ぶ
     * できたフェルミ面を保存したい場合はフェルミ面の表示領域で右クリックして[File]->[Save Fermi Surface(s) in BXSF format]     * できたフェルミ面を保存したい場合はフェルミ面の表示領域で右クリックして[File]->[Save Fermi Surface(s) in BXSF format]
-    * 保存したファイルはそれぞれのバンドのフェルミ面で分かれてしまう+      * 保存したファイルはそれぞれのバンドのフェルミ面で分かれてしまうので(ファイル名はcase.bxsf.band-xとなる。xは対応するバンドのインデックス)、下のような感じになるように自分でファイルを開いて結合してください<file - case.bxsf> 
 + BEGIN_INFO 
 +   Fermi Energy:     (フェルミ準位) 
 + END_INFO 
 + BEGIN_BLOCK_BANDGRID_3D 
 + band_energies 
 + BANDGRID_3D_BANDS 
 + (バンドの数) 
 + (k点の数) 
 + (基準点) 
 + (逆格子ベクトル1) 
 + (逆格子ベクトル2) 
 + (逆格子ベクトル3) 
 + BAND:    (最初のバンド) 
 +(データ) 
 + BAND:    (次のバンド) 
 +(データ) 
 +・・・ 
 + BAND:    (最後のバンド) 
 +(データ) 
 + END_BANDGRID_3D 
 + END_BLOCK_BANDGRID_3D 
 +</file>
     * 再び見るときは次のコマンドで開く<code>     * 再び見るときは次のコマンドで開く<code>
-$ xcrysden --bxsf case.bxsf.band-x</code>+$ xcrysden --bxsf case.bxsf</code>
  
 ===== 注意 ===== ===== 注意 =====
wien2k/フェルミ面.txt · Last modified: 2021/06/27 22:04 (external edit)