自作クラスタ計算機:クラスタ計算機の構成
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
| Both sides previous revisionPrevious revisionNext revision | Previous revision | ||
| 自作クラスタ計算機:クラスタ計算機の構成 [2020/03/13 13:11] – [構成図] koudai | 自作クラスタ計算機:クラスタ計算機の構成 [2022/10/04 16:25] (current) – [構成図] koudai | ||
|---|---|---|---|
| Line 4: | Line 4: | ||
| | | ||
| | | ||
| - | Internet ----------------| | + | Internet ----------------| |
| | | ||
| | | ||
| Line 13: | Line 13: | ||
| | | ||
| | | ||
| - | | + | |
| | | ||
| | | ||
| Line 20: | Line 20: | ||
| * 管理ノードと複数の計算ノードから構成されるクラスタマシンです。 | * 管理ノードと複数の計算ノードから構成されるクラスタマシンです。 | ||
| - | * 管理ノードはヘッドノード、マスターノード、フロントエンドノードなどとも呼ばれます | + | * 管理ノードと計算ノードは、それぞれ以下の対応関係で呼称されることがあります |
| - | | + | |
| + | ^管理ノード^計算ノード^ | ||
| + | |ヘッドノード|実行ノード| | ||
| + | |親ノード|子ノード| | ||
| + | |マスターノード|スレーブ(slave)ノード| | ||
| + | |フロントエンドノード|バックエンドノード| | ||
| * 各ノードとつながる線に書かれている数字は、そのノードのIPアドレスです。またkanriやkeisan11などはホスト名です。xxx.xxx.xxxは管理ノードがつながっている外部ネットワークの固定IPです | * 各ノードとつながる線に書かれている数字は、そのノードのIPアドレスです。またkanriやkeisan11などはホスト名です。xxx.xxx.xxxは管理ノードがつながっている外部ネットワークの固定IPです | ||
| Line 29: | Line 35: | ||
| ====== 管理ノードの役割 ====== | ====== 管理ノードの役割 ====== | ||
| - | 管理ノード1つに以下の機能を持たせています | + | 管理ノードに以下の機能を持たせています |
| * DHCPサーバ | * DHCPサーバ | ||
| Line 41: | Line 47: | ||
| * 計算ノードで使用するファイルを保存します | * 計算ノードで使用するファイルを保存します | ||
| * 各計算ノードは、ジョブの実行ごとに管理ノードにプログラムや入力ファイルなどを取りに行きます | * 各計算ノードは、ジョブの実行ごとに管理ノードにプログラムや入力ファイルなどを取りに行きます | ||
| - | * ユーザが増えるとディスクの必要量も増えていくので、別途ファイルサーバをプライベートネットワーク内に設置するのも便利です | + | * MPIでノード間並列をする場合、別途ファイルサーバを設置してファイル転送用のネットワークとMPI通信用のネットワークを分離すると、それぞれの通信速度が阻害されなくなって便利です |
| * PBSサーバ | * PBSサーバ | ||
| * ジョブ管理システムです | * ジョブ管理システムです | ||
自作クラスタ計算機/クラスタ計算機の構成.1584072714.txt.gz · Last modified: 2021/06/27 21:57 (external edit)
