====== 概要 ====== * 公式HPを見たほうが早いです。https://triqs.github.io/triqs/latest/install.html * 自分が何したかの記録用です。 * ソースコードからコンパイルします * Ubuntu 18.04で確認しています * 以下の手順ではUbuntu 20.04にインストールできませんでした。公式のアナウンスがあるまで仮想環境でUbuntu18.04を作って、そこにインストールするのが良さそうです。 ====== 準備 ====== 必要なパッケージをインストールします $ sudo apt install cmake g++ gfortran hdf5-tools \ libblas-dev libboost-all-dev libfftw3-dev libgfortran3 \ libhdf5-serial-dev libgmp-dev liblapack-dev libopenmpi-dev \ python-dev python-h5py python-mako python-matplotlib \ python-mpi4py python-numpy python-scipy Intel Parallel Studio XE を使用する場合は libblas-dev, liblapack-dev, libopenmpi-dev, python-xxx は不要です ====== TRIQSのインストール ====== ===== TRIQS 2.2.2 + Ubuntu 18.04 ===== * Python 2系にのみ対応しているので、必要ならばpyenv等でバージョンを変更してください * TRIQSのバージョン2ではIntelコンパイラが使えないので注意してください * Intel MPIにパスが通っている場合は、パスを削除してターミナルを再起動してください TRIQSのソースコードをダウンロードしてきます * https://github.com/TRIQS/triqs/releases/tag/2.2.2 作業ディレクトリを作成して、その中に入ります $ mkdir triqs.build $ cd triqs.build インストールの設定をします $ cmake ../triqs-2.2.2 -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local/triqs-2.2 * PREFIXにインストールされるので、適宜変更してください インストールを完了させます $ make $ make test # エラーが出ないか確認 $ sudo make install .bashrcにパスをとおします $ echo 'source /usr/local/triqs-2.2/share/triqsvars.sh' >> ~/.bashrc $ source ~/.bashrc ===== TRIQS 1.4.x + Ubuntu 18.04 ===== * Python 2系にのみ対応しているので、必要ならばpyenv等でバージョンを変更してください TRIQSのソースコードをダウンロードしてきます * https://github.com/TRIQS/triqs/archive/1.4.x.tar.gz 展開します $ tar xzvf triqs-1.4.x.tar.gz 作業ディレクトリを作成して、その中に入ります $ mkdir triqs.build $ cd triqs.build インストールの設定をします $ cmake ../triqs-1.4.x -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local/triqs-1.4 #-DCMAKE_C_COMPILER=icc -DCMAKE_CXX_COMPILER=icpc -DCMAKE_CXX_FLAGS="-std=c++1y" * PREFIXにインストールされるので、適宜変更してください * コメント部分はIntel Parallel Studio XEを使うときのフラグです。 * Intel Parallel Studio XEを使う場合は、Pythonとして Intel Distribution for Python 2 を使う必要があります。3系だと動かないので注意してください。 インストールを完了させます $ make $ make test # エラーが出ないか確認 $ sudo make install