User Tools

Site Tools


自作クラスタ計算機:mpiによる並列計算

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revision Previous revision
Next revision
Previous revision
自作クラスタ計算機:mpiによる並列計算 [2023/12/26 23:04]
koudai [ハードウェアの確認]
自作クラスタ計算機:mpiによる並列計算 [2023/12/26 23:43] (current)
koudai [ハードウェアの確認]
Line 16: Line 16:
     * 出てきた数字がCPUあたりのコア数になります      * 出てきた数字がCPUあたりのコア数になります 
   * スレッド数<code>$ cat /proc/cpuinfo | grep "processor"</code>   * スレッド数<code>$ cat /proc/cpuinfo | grep "processor"</code>
-    * 表示される行数が スレッド数 = CPU数 × CPUあたりのコア数 に対応します。通常は論理コア数と物理コア数は等しいですが、Hyper-Threadingが有効の場合は論理コア数が物理コア数の2倍になります。  +    * 表示される行数が スレッド数 = CPU数 × CPUあたりのコア数 に対応します。通常は論理コア数と物理コア数は等しいですが、Intel Hyper-Threadingが有効の場合は論理コア数が物理コア数の2倍になります。  
-      * Hyper-Threadingは見かけ上のコア数が2倍になる技術です+      * Hyper-Threadingは見かけ上のコア数が2倍になる技術です。2つのプロセスを1つのCPU物理コアで実行するときに、効率よくリソースを割り振ります 
 +      * OpenMPやMPIを使った並列計算をするときに物理コア数以上のプロセス数を割り当てても、トータルの計算速度にほとんどご利益がない(遅くなることもある)ことが多いです
       * BIOSからHyper-Threadingをオフにすることもできます       * BIOSからHyper-Threadingをオフにすることもできます
  
自作クラスタ計算機/mpiによる並列計算.1703599493.txt.gz · Last modified: 2023/12/26 23:04 by koudai