総合ゼミ掲示板 学生用HP パーティー 理科嫌いアンケート 研究発表 講義概要 トップへ戻る 個人情報、著作権 坂東総合ゼミ リンク 論文発表 E-Mail 研究分野 掲示板 講義関係
 



 

2002年8月24日、25日と名古屋市と愛知大学法学部が主催(後援:国際環境自治体協議会[ICLEI]日本事務所)で「なごや・地球エコネット」を行います。入場無料ですが、参加される場合には応募をしていただく手順となっております。お手数ですが下記に応募方法を記しておきましたので、そちらをご参照の上、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

子供の部(8/24) 午前10:00〜午後4:00
・一人でもグループでも参加は可能です。なお、参加費は無料です。
・定員は各グループ25名。申込者数が多い場合は抽選となります。
・小学校1〜3年生のご参加には、保護者の同伴が必要となります。
・グループ交流会には昼食時間も含まれます。各自昼食をご用意するか、希望者は500円でお弁当をお配りします。
<申し込み方法>
ハガキ、または電子メールで下の「宛先」まで申し込んでください。
参加希望日、代表者の住所、氏名、電話番号、学年、参加人数、希望するグループの番号(下に記載のグループ交流会の「テーマ」欄の番号「1〜8」のいずれか)、小学校1〜3年生の場合は同伴保護者の氏名、お弁当を購入される場合はその数を書いてください。

大人の部(8/25) 午前10:00〜午後4:00
・一人でもグループでも参加できます。参加費は無料です。
・午前の部、午後の部のどちらか一方の参加でも結構です。
・希望者多数の場合は抽選となります。

<申し込み方法>
ハガキ、または電子メールで下の「宛先」まで申し込んでください。
参加希望日、代表者の住所、氏名、電話番号、参加人数、希望する部の番号(午前のみはI、午後のみはII、両方は必要なし)を書いてください。

「宛先」
ハガキ:〒460-8508 名古屋市環境局環境都市推進課 (郵便番号のみで届きます)
メール:a2661@kankyokyoku.city.nagoya.jp
締め切り:8/15(木)必着

お問い合わせはこちらまで:名古屋市環境局環境都市推進課 TEL:052-972-2684 FAX:052-972-4134

8月24日(土) [小・中学生対象] 午前10時〜午後4時
取組発表会 [10:00〜11:30] 環境に関するいろんな取り組みを知ろう
テーマ 発表する人 内容
「ミラクルバナナ 〜バナナは地球を救う〜」 名古屋市立大学 学生
伊藤景司さん、松川剛司さん
バナナから紙を作る「バナナ・グリーン・ゴールド・プロジェクト」(ハイチで実施中)のお話から、「地球が生きている生命体であること」を実感しよう。
「水俣」の経験から 特定非営利活動法人水俣フォーラム 理事・事務局長
実川悠太さん
世界中で「公害の原点」「環境汚染の象徴」といわれる水俣病事件を通じて、私たち一人ひとりの環境への認識の大切さを考えよう。
「おいしい作戦」の輪 名古屋市内山保育園 保育園で取り組んでいる生ゴミリサイクルから野菜を作る「おいしい作戦」のお話です。この取り組みの輪を、みんなでもっと広げよう。

グループ交流会 [11:30〜15:00]
テーマごとにグループをつくって楽しく学ぼう。
自然観察やお買物ツアーなどいろいろあるから選んでね。

学年 テーマ 発表する人 内容

小学1〜3

1.自然と学ぼう 環境カウンセラー
篠田陽作さん
近くにいる生き物や植物を観察しよう。
2.アトラスオオカブトムシのすむ世界 愛知県自然環境保全審議会委員
飯尾俊介さん
大きなカブトムシが育つ森のおはなし。色んな虫と出会えるよ。
3.地球にやさしいえんぴつって? グリーン購入ネットワーク ゲームやクイズをしながら「環境にやさしいモノ」を見つけよう。
4.水と緑の探検隊交流会 名古屋市水辺研究会
國村恵子さん
庄内川の水辺や猪高緑地の森の探検隊と交流しよう。
小学4〜6年
中学生
5.ごみと車 愛知大学 学生 車が地球を暖めている!?車と地球の関係を考えよう。
6.環境にやさしいお買物ツアー 協力:ジャスコ八事店 スーパーに行って環境にやさしい取組を見学しよう。
7.水俣病に学ぶ私たちと環境 特定非営利活動法人水俣フォーラム 理事・事務局長
実川悠太さん
水俣病事件を振り返ることによって、一人ひとりが当事者となって環境の関わりを考えてみよう。
8.水電池でオルゴールを鳴らそう 親と子のわくわく科学広場 水の力でオルゴールを鳴らす実験をしよう。

まとめ [15:00〜16:00]
感じたことや学んだことを発表しよう。

 
8月25日(日) [一般市民のみなさん対象] 午前10時〜午後4時
市民・事業者・行政が一同に集い、みんなで一緒に考えよう。名古屋の、そして地球の未来の環境を!

1.午前の部 「環境デーなごや」を考える討論会 10:00〜12:00
 地球環境を守っていくために、市民・事業者・行政が連携を深めていくための方法を「環境デーなごや」を例に取り上げ、議論します。

2.午後の部 環境問題を考える分科会 13:00〜14:30
 テーマごとに、市民・事業者・行政が事例報告を行い、それぞれの立場を認識するとともに、具体的な行動に結びつけていくためのディスカッションを行います。
テーマ 発表企業・団体(順不同) コーディネーター
1..これからのゴミ処理を考える 名古屋東急ホテル、サークルK
新日本製鐵(株)名古屋製鉄所
PETボトルリサイクル推進協議会
愛知大学経営学部教授
 功刀由紀子氏
愛知大学法学部教授
 本山敦氏
2.排気ガスと地球温暖化を考える トヨタ自動車(株)、いすゞ自動車(株)
ゼロスポーツ(株)、日本EVクラブ愛知
ICLEI(国際環境自治体協議会)日本事務所
愛知大学法学部教授
 坂東昌子
三重大学生物資源学部助手
 中西健一

copyrights 2002 Masako Bando / All Rights Reserved.
このサイトの質問はこちら、掲載内容に関するご質問は掲示板をご利用下さい。