教育 SPIRES Search 書評 統計関係 研究体制 講演 1999年度 2000年度 学会発表 商業雑誌掲載解説文 女性研究者問題と科学活動論 エントロピー 交通流 素粒子 トップへ戻る 個人情報、著作権 坂東総合ゼミ リンク 論文発表 E-Mail 研究分野 掲示板 講義関係
 


  <欧文論文>
これについては別のところにありますのでそちらをご覧下さい。 English Lists

ただし、このリストはStanford大学内にあるサーバーリストに常に更新されて掲載されるのでこれをみるといつも最新のものがわかる仕掛けになっています。これは素粒子論関係の論文だけがリストされているので、交通流関係の論文は別です。

追加の論文は
 Analysis of Optimum Velosity Molel with Explicit Delay
 By Masako Bando (Aichi U.), K. Nakanishi, K. Hasebe and A. Nakayama
 Published in Phys. Rev. E58 5429-5435, Nov. 1998

 
1
『Twisted Family Structure jndicated by Neutrino Large Mixing』
 Workshop on Neutrino Oscillation and their Origin
 Fujiyoshida, Japan, February 11-13, 2000
2
『Fermion Masses in E6 Model 』 基礎物理学研究所研究会
 Workshop on Neutrino 2000年2月28日〜3月1日 於 京都大学基礎物理学研究所
3
『世代階層性とExtra Dimension』 基礎物理学研究所研究会
 『Extra Dimension の物理』 2000年3月1日〜3月3日
4
『動的ゲージ理論とフェルミオンの質量構造』
 1998年3月13日 京都大学基礎物理学研究所セミナー
5
『世代階層性と繰り込み群による赤外固定点』 日本物理学会2000年春の分科会
 2000年3月30日〜2000年4月2日 (大阪 近畿大学) 坂東昌子、野口達也、吉岡興一
6

『Gauge and Color Breaking Minima and Infrared Fixed Points』 日本物理学会2000年春の分科会
 2000年3月30日〜2000年4月2日 (大阪 近畿大学) 坂東昌子、Tatsu Takeuchi, Will Loinaz, 吉岡興一

7
『Mass Matrices in E6 Unification』 日本物理学会2000年春の分科会
 2000年3月30日〜2000年4月2日 (大阪 近畿大学) 坂東昌子、九後汰一郎、吉岡興一
8
『膜のゆらぎとKalza-Klein Mode Coupling の suppression』 日本物理学会2000年春の分科会
 2000年3月30日〜2000年4月2日 (大阪 近畿大学) 坂東昌子、九後汰一郎、野口達也、吉岡興一
9
「Neutrino Masses in E_6 Unification」
 Masako Bando 1999年7月21日 於 フェルミ国立研究所(米国)
10
講演『素粒子論の最近の動向』
 1999年10月15日 工業化学会関西支部総会 会場:科学技術センター(大阪)
11
講演 『女性研究者の現状と将来』
 1999年11月4日 ぞんたクラブ総会 会場「くいだおれ」(大阪)
12
講演『女性研究者のキャリア』
 「女性のキャリア研究」 赤松良子研究室 [文教女子大学、生涯教育センター(東京都文京区本郷)]

 
1
『ハードとハートー21世紀の町づくり』愛知大学教養部一般教育論集」
 第17号(1999年)9月 pp75−89
2
『科学の前線探検 その1 文科系の学生との交流から』
 『優生学の歴史から』赤旗科学欄 1999年5月29日
3
『科学の前線探検 その2 文科系の学生との交流から 』
 『性の起源の話』赤旗科学欄 1999年5月29日
4
『科学の前線探検 その3 文科系の学生との交流から』
 『原子力エネルギーと多人数実験』赤旗科学欄 1999年6月12日
5
『科学の前線探検 その4 文科系の学生との交流から』
 『多数集団の面白さ』赤旗科学欄 1999年6月19日
6
『科学の前線探検 その5 文科系の学生との交流から』
 『日本の素粒子研究とニュートリノ』赤旗科学欄 1999年6月26日
7
『科学の前線探検 その6 文科系の学生との交流から』
 『4次元を超えた世界』赤旗科学欄 1999年7月10日
8
『科学の前線探検 その7 文科系の学生との交流から』
 『すばらしい新世界』赤旗科学欄 1999年7月24日
9
『科学の前線探検 その8 文科系の学生との交流から』
 『自発磁化の多人数実験』赤旗科学欄 1999年8月7日
10
『科学の前線探検 その9 文科系の学生との交流から』
 『超ミクロの世界』赤旗科学欄  1999年8月21日
11
『科学の前線探検 その10 文科系の学生との交流から』
 『理科ぎらい』赤旗科学欄 1999年8月28日
12
翻訳『交通流の物理』
 パリティ
13
女性研究者は歩む
14
合宿型研究会 物理学会誌
 『御岳から京都までー合宿型研究会の試みー3年間を振り返って』
 素粒子論研究 96巻4号 158ページ (1998年4月)
15
『E6模型と Neutrino Mass』
 素粒子論研究 98巻2号 158ページ (1999年2月)

copyrights 2002 Masako Bando / All Rights Reserved.
このサイトの質問はこちら、掲載内容に関するご質問は掲示板をご利用下さい。