2005年
疲れのせいかWインのせいか、なんと速攻寝てしまっていたようで、
朝8時すぎにムクムク目覚める。チェックアウトは11時だが
10時にゆうゆうと出る。いろいろサービスしてくれた
Mリアナと握手してシーユーアゲン。天気予報は雨だったが結構晴れてる☆
研究室では片付けと荷造りとメールチェックなど。
やはり雨が降ってきたが、一瞬あがったのでTスコに行って
Sティックチーズげと(劇謎)。が、Tスコカードを忘れるという
痛恨のミスを犯す(前回も犯していたことが判明)。あれほど
日本で、NクターカードとTスコカードをチェックしていたにも
関わらず、しかもその代償に、苦労してSキャンした重要pdfの
つまったUSBメモリを忘れてきたりもしたというのにこのザマだ。
12時半に約束通りポラポ−ラさんと玄関で落ち合い、
学生レストラン通りで日ポ有効ピザダベリアン。
元映画館かなんからしく妙に広大だった。朝もたらふく
食ったので、超満腹状態。キープインタッチということで
友情の再会握手☆ 今回の滞在は短いながらFレンドシップ率が高い。
ゆうゆうと15:40発の電車に間に合うと思って14時に出たが、
荷物が多く、また精密な計算をしたはずが一泊分ずれてて
Pンツ数が1足りず、その買い物で途方に暮れる。ブランド店しかなく、
Pンツ一丁17ポンドはありえね。林檎店で有益なコメントだけ得て、
先に切符を発行する。そしたらもう15時だ。再びPンツを訪ねて三千里。
行き着いたSマーフィールドにもなくて、そこのレジのにーちゃんに
アドバイスを受けるもぺらぺーらでなんのこっちゃか全然分からない。
で、ふらふら向かいのお土産屋になんとなく入ったら、超派手な
青地に白バッテンのSコティッシュ国旗Tランクスがあった。
8ポンド。少し高いが手を打った。
んでもって電車でBログ作成。5時間の道中は長いので
弥生式愛Pン4土器を買ってしまった言い訳を書いてみよう。愛Pンはたしかに高い。
日本で売ってるSフトBンクのやつは6万円程度。simフリーだと、
イギリスでの定価は600ポンド(約8万円)だ。
(巷では香港愛Pン直輸入がはやってて、
それだと原価5888香港ドル、日本での販売価格は9万ほど。)
これを買うのは素朴にはクレージーにしか思えない。
ましてや、我輩は実はしばらくは電話契約はしないつもりなのだ。
それだったら、愛Tッチで十分じゃないか、しかも64Gがほしいん
じゃなかったのかと誰もがツッこむであろう。
冷静に考えるとそうではない。実は次の等式が成り立つ:
ムクムク8時40分に起きて、さくっとシャワー浴びて
ネットで愛Tッチアップデートして10時にさくっとチェックアウト。
どきどき研究室に向かう。決戦にふさわしい快晴ぶり☆
さて研究室に着いて追跡番号をチェックすると、
8時7分にお届け済みで、受け取りサインまで表示されてる(ピコピコッ)!
秘書さんあてに送るよう言われてたので猛ダッシュで秘書室に向かった。
ムクムク8時に起きる。実はここの宿は今日までしかとれてなくて、
今晩は再び前回のWェストエンドBックバッカーズに戻る。(そして、
明日の晩は再びこの宿に戻るということになった。)正直だるいが
愛Tッチのネット接続(大学ではなぜかできない)のためだと言いきかせる。
で、朝食後荷造りして、10時半頃一旦チェックアウト。今日もいい天気だ。
今日はJョンさんIアンさんとも、丸一日ぐるぐるデー@@
そろそろ、結果と今後をまとめていかねばならないので、それに専念。
と言いながら、サロンランチ毒キノコダベリアンのあとは、
忙しいJョンさんにGラミアンレクチャーしていただく。
Gルソンさんが夕方ひょこっと現れ、晩飯軍団が明日結成されることになった。
まもなく18時なので、Sコット亭に再突撃。
2年前に塩紅茶を入れてくれたペラペーラさんと再会。
砂糖紅茶をいただいたのち、天気がいいので3人で散歩ダベリアン。
KルビンBリッジに向かい、公園に沿って美術館に抜け、
戻ってくるという1時間コース。行く前にSコットさんが
貸してくださったイタリア製高級オーバーコートが役立った。
明日から2人一緒にSカイ島に行かれるそうな。
Sコットさんは8時からバドミントンということで誘われたが、
チェックインが10時なんだと正当な言い訳が立ち、早めにシーユーアゲン☆
昨晩AマゾンMーケットプレイスでポチってしまった愛Pンであるが、
昼頃投函通知&追跡番号がちゃんときて、夜チェックしたら
明日配達予定とのこと(どきピコッ)!
果たして届くのはフェイクか?simロック版か?simロック改造版か?
それともAップル純正simフリー版か?すべての決戦は、明日金曜日だ☆
ムクムク8時半起床。昨日はミッドナイト計算のあとの朝はつらいが
朝食時間が決まってるので起きねばならない。一日分の栄養をここで取るのだ。
晴天のもと研究室に向かう。Jョンさんが忙しくない一瞬のスキを狙って
Gラミアンダベリアン。Sブウェイコーヒーカップで、日本から持ってきた
Bルックスお試しコーヒーを一階サロンで作成しながら、
Iアンさんにぐるぐる報告。この手のお湯注ぎ系プチ高級インスタントン
Cーヒーはイギリスでは普通カップ形なので、みんなじろじろ興味深そうに
ながめてくる。昼はいつものメンバーで買い出し&サロンダベリアン。
15時から、ビジターでIアンさんのもとに来られている
ペペラチーノさんのぐるぐるFロベニウス・セミナー@@。
17時にふと決定的な見落としに気づく。普通ならかなりショックなはずだが、
なぜか嬉しい。Sブウェイにコーヒードーナツを調達に出る。
夜ついに取り返しのつかないことをやってしまったかもしれない(愛謎)。
いつも通りの朝だが風が強くて寒い。
出かけたらすぐ雨が降り出し、あっという間にどしゃ降り。
着いたらありえないほどじゅくじゅくになったが、
そのとたんカラッと晴れた。
今日はIアンさんはご在室で、11時45分から議論。
新しいビジターも来られて忙しいご様子。方向を検討して
とりあえず計算を進めることにした。
昼はサロンで愛Pンダベリアン。Jョンさん曰く、64Gでそんなに薄かったら
熱くて仕方がないぜ、と冷静なコメント。某HPに、分解したらプロセッサが
愛Pッドと同じで、愛Pンの半分しかメモリがないことが判明したとあって、
再び愛Pンムクムクの揺れる想いだ。なんとなく今週金曜日のトーク依頼を
受けるが、永Iさんに丸投げ大作戦に出る。どうも最近トークをビミョウに
避ける傾向にあってあまり良くないことなのだが、今回の滞在はあまりにも短く、
Dラムセミナー行脚なども一切やめて議論に専念することにしてみたのだ。
これが自分にとって本当にいい選択なのかどうかは分からない。
まあ、今週の成果次第で結局もしかしたら何かさせられるかもしれないが。
洗濯が飽和量寸前で、今日は半袖を着るしかなく寒くて仕方がない。
残り日数を計算し、服を買うことにした。こういうときにUニクロが
ないのは致命的だ。なんと40ポンドも失った@@
夕方再びJョンさん部屋におじゃましようとしたがご不在。
今日はぐるぐる洗濯デーだとG−グルカレンダーに書いてあるので、
早めに宿に戻らねばならない。雨の合間を見て帰ろうと思うも、
晴れても速攻すぐ雨になってタイミングが難しい。
結局雨晴のときにシュワっと出で立つと徐々に雨があがった。朝の双対。
火曜日は20時まで開いてるので、あせらずぐるぐる。
途中宿に戻ってF&C(魚一匹バージョン)を食し、
洗濯後再び研究室にやってきてゴリゴリ計算。
今日も向かいはドコドコ盛り上がってる☆
ムクムク8時半起床。雨がしとしと降ってる。
ここはちゃんと朝食が出る。フルSコティッシュではないが、
卵、ハム、チーズ、パン、フルーツなど
一応それなりに揃っている(野菜はミニトマトぐらい)。
おばさんが片付けモードに入ったので、
ジャマかと思いバナナとヨーグルトをぺちって持って部屋に帰る。
人として当然の行い&権利だ。
雨が普通に降ってきたし少し苦しいので宿で10時まで待機し、霧雨の中登校。
朝晩はもうかなり寒くて現在10度ちょいぐらい。Sコット氏は
すでにCントラルヒーティングを入れておられた。12時すぎに
Jョンさん軍団がこられていつものサロンランチ。雨でサンダル足が冷たい。
Jョンさんはやはり愛Pン4を買われたそうだ(ムクムク)。
Iアンさんの部屋を何度か訪れるもご不在。
帰り際にふとJョンさん部屋に立ち寄り、愛Pン4を見せていただく。
イギリスではアンテナ感度は良好。小さい文字もかなり読みやすくなってる。
もちろんこれで論文のpdfをつらつら読むのは無理があるが、
ここに自分の本、ノート、論文などを全部入れて持ち歩けるのは
あまりにも画期的で魅力的だ。もちろん本当に全部は無理だが、雲に置いておいて
空気経由3G接続で引っぱり出してくればいい。そのためにはやっぱ
無線オンリーの愛Tッチではダメなのだ。でも32Gだと雲に置けないものを
詰め込むには少なすぎるのだ。
夕方になって雨風ともに強くなってきた。木がゴウゴウ言ってる。
木、金の宿をようやく押さえたあと、雨が一瞬あがった隙を見て、
中華テイクアウェイ。と思って数学科の建物を出ようとすると、
2年前同室だったポーランド出身のポスドク、
ポラポーラさんと感動の再会(ピコピコッ)!
10月からポーランドに戻るらしくバタバタとのこと。
また晩飯でも行こうと約束した。
夜は、真ん前のUニオンに長蛇の列ができてて、
まもなくライブが始まり、ドッコン・ボッコン・ズズズンズン☆
ムクムク8時半に起きる。長方形に切り取られた空は雲一つない晴天☆
ドーナツ&バナナと残り物のトマト&いちごで朝飯を済ませて
チェックアウト。次の宿に向かって荷物だけ置かせてもらった。
研究室のネットは比較的安定。
と思って安心して牧場トップページを更新してる最中に切れて滝汗@@;
(見苦しい画面が一瞬表示されました。失礼いたしましたm(_ _)m)
13時に約束のHルヘッド駅でたたずんでいると、Sコットさんが
Sコット号に乗って参上。新Sコット亭に拉致された。
そこはまさに2年前引っ越そうとしていたところで、2階建ての
超ゴージャスなところだった。早速近くのIタリア料理店に入り、
Pザダベリアン☆ いつもいろいろなことが通じないが、
今回はそれをネタに盛り上げてみた。
愛Pン大作戦話のとき「じゃあ日本に送ろっか」との悪魔のささやきに
ムクムク誘惑されかけたが冷静に断った。
最後の勘定の際は今日こそ自分が払うと強引に主張したが見事却下され、
さらに高級新Sコット亭で(塩ではなく)砂糖の入った高級Cプチーノを
ごちそうになる。さっき「お前ホビーはないのか?映画とかはどうなんだ?」
の質問に「映画はJョンさんと一緒に日本映画(Sウィングガール)見たことありますね。
趣味は音楽鑑賞ですかね。」とテキトーな返事をしていたのだが、
帰りにいろいろ日本映画のDVDを探してくださったりして、
結局のSコット亭の新巨大プラズマテレビで
有料チャンネルから日本映画を探して上映会を始められた。
2ポンドも支払ってくださったので見るしかない。が、いきなり
深Kョンがコスプレで登場して(リクエストしたのではないです、マジで)
訳分からないストーリーが展開されて、これはヤバイと思ったが、
しばらくすると速攻Sコットさん爆睡モードに入ってしまわれたので
ノープロブレム。結局最後の最後まですごかったのだが、
最後の最後の5分間で、最初のどーでもいい小話が全部つながって
オチに収束するというAントニオ猪木系映画だということが判明し、
最初どーでもいいのを全部スルーしてしまったため訳ワカメなまま
終了した。これで終わりかと思いきや、今度は「音楽鑑賞」に
反応されたのか、ペラペーラ音楽オーディション系のバラエティ番組を
1ポンドで購入された(24時間レンタルで、TV画面操作で購入する)。
で、見ないといけなくなり1時間経過。で、どうだったと聞かれて
「まあ、リラックスしましたよ」とあいまいな返事をしたら、
さらに続きが購入されてさらに1時間が経過した@@
今後海外では「ノーホビー」と白状することにしよう。
結局半日Sコットさんとご一緒することになった。
さらに今週、昔紅茶に塩入れておもてなししてくださった
ミュージシャンが2年前同様同じタイミングで来られるらしく、
また会うことになった。
宿に戻ってネットにつなごうとすると、いつの間にか
有料になってた(\_\) 2年の歳月を感じた。
掃除人が入ってきてムクムク目覚めた。
11時半(ビヨヨ〜ン)!飛ぶように掃除人は出て行った。
速攻シャワー浴びて、残りのCキン塊を片付け、研究室へ。
ビミョウな天気ながら、この時間はちょうど晴れていた。
途中にあるHンタリアン美術館で今日までのイベントが
あるそうなので、ふらっとのぞくも「チケット3ポンド」に速攻撃退。
ネット接続が非常に悪く、1階サロンに移動して
Bログをアップ。ちなみに今どうやってるかと言うと、
事前にノートPCで書いておいた原稿をGメールで
湯川に送信し、湯川にttsshしてそれを貼り付けるという
荒業で処理している。ttsshは昔はテキストをそのまま
コピペできたのだが、あるとき突然それが化け始めたので、
ttsshの画面に直接書き込むしかなかったのだが、
これはやはり不便だ。弥生人ぐらいになったら再度設定トライしてみよう。
忘れていた帰りのLンドンまでの鉄道チケットをネットでふと予約。
しばらく時間がたったせいで、38ポンドが68ポンドまで値上がりしていて、
少し遅めの電車(48ポンド)に変更した。その勢いでSコットさんに電話し、
明日昼に会うことになった。
M&Sが開いていたので、飲料とスティックにんじんを購入。
夜はさすがにもう油モノはつらいので、2年前よく利用した
テイクアウェイ中華でエビきのこ飯。6.3ポンドとだいぶ値上がりしていた。
ついでにSブウェイでコーヒードーナツ1.3ポンドセットも買って
研究室で食す。ライスが大量に余って、おとなのふりかけを
持ってくるのを忘れたことに気づく。夜はほぼネットにつながらなかった。
あまりはかどらない一日であった。
結局4、5時頃まで眠れず、8時半になんとか起きてバタバタする。
朝食が8時から10時まで出るとのことで地下に行くと何もなくて、
たずねると共同キッチンに朝食があるとのこと。
(バックPッカーズが残していった?)コーンフレークと牛乳が
タダだよん、ぐらいのノリで、なんかビミョウだったので
撤退し、カロリーメイトとバナナで難をかわした。
ドライヤーは一瞬借りぐらし。
数学科まで徒歩10分程度で、Sトロ〜ン氏の部屋を探して
うろうろしてるうち、感動の遭遇(ピコピコッ)。
早速部屋につれていただき、PCも苦戦しながらもなんとかつながった。
JョンNンモさんCレアGルソンさんもご健在で、ビジターの永Iさん@日大と
4人で借りぐらしの昼飯を買い出しに出かける。SUSYの初等的質問を受け固まる。
13時から、永Iさんのランチセミナー。Sマートスクリーンか
なんとかいう、投影された画面にマーカーで書き込みができる
最新鋭設備が入っていた。分数系のまとまったお話でためになる。
元ネタは広田さんが30年前に日本でつぶやかれた未発表内容などなど。
可積分系は本当にこういう話が多い。
ネット接続が時々切れるも、徐々に良くなりいろいろアップ。
Sトロ〜ンさんは昨日出張から戻られたところで激忙しく、議論は月曜に。
16時からJョンさん部屋を押しかけ散乱ダベリアン。有益だった。
17時前に切り上げ、洗濯に戻る。服がないのだ。
コインランドリーは19時までで、なんとかすべりこんで4分延長するも完了。
待ち時間に、Cップス&Cキンを買いに行った。
「Bレスor Lッグ?」と見せられた、チキンがあまりにもでかく、
「これはでかすぎなので、Fィッシュにします。」と言ったら
「オケー!」と言って、Lッグ(塊)をパックされた。
さすがに全部は食えなかった。
洗濯を干したところでいつも通り睡魔に襲われ、23時まで寝る。
そこから地下に降りてインターネット。ttsshがまったくできない。
地下室は24時に閉まることが判明。また眠れず。
ムクムク8時前に起きて、朝飯の前にシャワーを完了させる。
もうチェックアウトが迫っていて、よく考えると今日Mイソンさん
と議論するのはそもそも厳しかった。
チェックアウト時間は10時半だが少し食堂にいさせてもらった。
頭がボーっとしてさらに寝違えたおばちゃんに挨拶して
Oックスフォードをあとにする。
さて、時代変化の激しい今日この頃であるが、
日本では物理学会の機運がムクムク高まっているので、
素粒子論研究についてこの場をお借りして
思っていることなど書いてみようと思う。
編集長のコメントにある通り、
冊子版の方の雑誌「素粒子論研究」は2011年度でもって廃刊となるっぽい。
時代の流れとは言え、修士論文などで大変お世話になった身としては、
やはり悲しいものがある。個人的には電子版化を希望していたりもしたが、
紙にはやはり愛着というものがあり、特に別刷が今後希望しても
もらえなくなるのは痛恨の極みである。かと言って、ここ数年
なんとか盛り上げようと記事の投稿を考えてみたものの、
どれもイマイチ時機をはずしているし、内容も中途半端なものになりかねず、
結局何もできないまま月日は流れて、こういう事態となってしまった。
(なんだか谷Mさんと同じようなことを言ってしまっているような気がするが、
こういう感慨を持っておられる方は他にも多くいらっしゃるだろう。)
今度の物理学会の話し合いでは、おそらく冊子版は廃刊ということで
決定されるであろうが、せめて別刷ぐらいは希望者には
印刷できるような体制が残ればと、(まったく無責任な立場ではあるが)
切に期待している。おそらくそれは現実難しい(いろいろ面倒)だろうと
思われるので、せめて自分の中にあるネタの1つ2つぐらい
(修論後半のHイパーケーラーの話(with野Dベリアン?)、
それから可積分系の全体像的な道案内記事)は
廃刊までになんとか投稿して別刷をゲトしたい。ともかくも雑誌
「素粒子論研究」がこれまで果たしてきた役割はさりげに大きかったと思うし、
今後は電子版の方を積極的に盛り上げて、いいものが引き継がれて
いけばとも思う。
さて、いよいよグラスゴーに着いて、
地下鉄の乗り換えがてらGラスゴー林檎店初侵入。
広大な店内におびただしい愛Pン、愛Pッド、
そして愛Tッチもあった(うっひょー)。
早速、愛Pンほちいダダ作戦に出たが、在庫切れなのでまた来てね、と見事却下。
が、最新バージョンの愛Tッチがすごい。
まだ日本で売られてないようなので、どきどき
日本最速レポートになってしまうではないか。
やー、何がすごいかって、まずほんとう〜に薄い@@
実は電話機能以外は愛Pンとほぼ同じなので、
この薄さと価格を考えるとムクムク超魅力的だ。
冷静に考えれば考えるほど縄文人にはこちらで十分すぎる。
Sカイプを使えば無線内では一応電話をかけることもできるし
(最近は受信もできるし)、携帯10級オトコの入門編としては
これでいいような気もする。というか電話代高杉。
実はここ数年でテレカを何十枚も購入しているので(激謎)、
まずはそれを(だぶってるやつだけは)使い切ってしまいたい気もする
(なお送料無料分買ったわけではない)。
愛Pンとの違いは、カメラ機能とGPSだが、
カメラは日常生活で5Mもいらんし、デジカメもある。
GPSも無線内では使えることが判明したし(現在地を指し示す機能が
まったくないのかと思っていた)、愛Tッチで困ることは特にない。
それに何より64Gが決定的だ。
まあそんなわけで当の林檎さんに愛Tッチ64Gに確定してもらって、
愛Pンへのやましい気持ちが払拭されて楽になった。
(ということでRフェリー断ってもいいかなあ)
実は9月3日にすでに速攻生協で予約していたので(ぼそ)、
本当にこれでいいのだ☆
さて、今回は宿がなかなかとれなかった。最初の3日間は
KルビンBリッジからすぐのところにある
WストエンドBックPっカーズというユースっぽい響きの宿の個室。
受付嬢が若いセクC系ですでにとりまき発生していたが、
振り払って部屋まで案内してもらうと、屋根裏のシンプルなところで
少しビミョウだ。無線が地下までいかないとつながらなくて、
行ってみると無愛想な連中がモクモクたまってるし、共同キッチンは
なんか狭くてみんなピリピリしてる。CリッジでもYースでもない
独特の雰囲気がある。イギリスが唯一誇る瞬速湯わかしポットも部屋にないし
共同洗濯機もない。とりあえずメールだけチェックして
晩飯&食料の買い出しに出た。定番のKルビンBリッジF&Cを軸に
野菜、Bナナなどを買った。Cーヒー欲もあったので、Sブウェイで
定番のCーヒー&Dーナツセット(1.3ポンド)を買って少し優雅に
屋根裏ディナーとなった。F&Cが多すぎて苦しい@@
と思って気がついたら夜中の12時になってた。
ぱっちり覚めてる(ギンギン)。地下に行ったら
閉まってて無線も飛んでなかった。計算しよう。
結局5時ぐらいまで眠れず、8時半の目覚ましと格闘して
なんとか9時ぐらいに意識がムクムク現れてきた。
グロ服秋モデルと大爆発頭で食堂に向かうが、幸い誰もいなかった。
祭りのあとの静けさとのことで宿もガラガラ。今日も死ぬほど食って
昼はCロリーメイドでごまかす。
掃除の時間は再び少し町に出る。中心部の通りに出ると
なんとなく愛Pンっぽい気配がしたので入ってみると、
まさにそこにあった(うっひょー)!画面がやはりムクムクきれいだ。
ダメもとで聞いてみたところやはり在庫はないらしい。
他にも何軒かあったので、愛Pッドのブックマークに牧場を入れたりして
新機能を体験した。(ブックマークを消し忘れたかもしれないので
日本人の方は今後ご活用ください。)
で、またダメもとで聞いてみたところ、
向かいの赤いVーダフォンにもしかしたら売られているかも
しれないと言われ、たずねてみることにした。そしたら
「ああ、あるよ」とのこと(ピコピコッ)。
しかも585ポンドでAップルの定価より安い。
「え〜、実はここで使うんじゃなくて日本に戻ってから使いたいんですが。。」
と白状した。「ああ、全然OK。大丈夫だよ」
ムクムク7時半に起きる。移動中の睡眠も入れると相当寝てるはずだが、まだ眠い。
シャワー浴びると朝食の時間(8:30-9:30)になったので、1階まで降り立つと
昔ながらのAフリカンウェイトレスもいらっしゃって、いつものやりとり。
おばさんが「あんた、ビーンズと(ゆでた)トマトなしね」と覚えてくださって
くださっていたのは驚異的だったが、
ビーンズはちゃんと入って出てきた。
死ぬほど食ったら動けなくなり、しばらく横たわったあと、プチ買い物に
出かけることにした。
昨日、今日とちょうど毎年恒例の
St.Gilesフェアだったみたいで、
中央道が遊園地と化していた。
とりあえず、忘れ物1号のスリッパをBスウェルズに探しに入るも
オンナ用しかなく撤退。そのあとお土産ゾーンを一通り回って、
Bラックウェルズにも入って、Sインスベリーでティッシュと
Tロピカル果物などを買って帰宅。海外に来て最初に味わう
けだるいしんどさがあって、少し横になりながら議論準備。
Oックスフォードに来た目的はLイオネルMイソン氏との
議論なのだが、今回は実質2日間のみだし、特に他のあてもなかったので
数学科の部屋は押さえてもらわず、必要なときに訪問することにした。
実は前回そのような提案をボソッとつぶやかれていたのだが、
植D氏がいたのでダダをこねたのだが、カードキーとかいろいろ
メンドイっぽいのだ。宿がネットにつながっているので全く問題ないし、
居城のPーターズCリッジは宿から目と鼻の先にあるのだ。
で、15時前に向かうと速攻通り越して、引き返した入り口が
すでに裏口でぐるぐる迷ったが、受付の人に(怪しげな人として)
拾われて、Mイソンさんにコンタクトしてくださって。
カードキー渡されて向かう途中に、迎えに来たMイソンさんと合流。
感動の地下室ダベリアン再会となった。H中セレクトの
安謎コーヒーを提供し、Mイソン氏抽出の全自動Sプレッソマシーン
(高級)カプチーノをいただき、ロングダベリアンとなった。
そのうち、DイブSキナー氏からSカイプが入り、投稿予定の
極秘論文について極秘情報をペラペーラ盗聴(謎)。
愛PンVS安堵ロイドガチンコ対決ダベリアン、量子Hッチンダベリアン、
Tイスター世界制服計画ダベリアンなど
を経てようやく本題に入り重要な知見をゲト☆
これだけでも来た甲斐があると言っていいが、
さらにレアプレプリもゲトし、続きは明日に持ち越された。
17時前になったが、HSBCにすべりこみダダするもここに電話しろと却下された。
その勢いで南ゾーンを徘徊し、Aリス店、新Bンスクエア、
Sインスベリー本家を経て帰還。St.Pーターズは宿から本当に
数十メートルのところだった。朝が多すぎたので夜の
たんぱく質はCシューナッツでごまかし、宿にひきこもる。
10時ぐらいに病的に眠くなって何もできず
そのまま寝てしまったが、夜中1時に足裏発熱が発生しぱっちり目覚めた。
海外での典型的生理現象だ。議論の寝ブッチはさすがにないと思うが、
朝食は危うい。
あまりに眠いので早く寝るつもりだったが、
出発前にSトロ〜ンさんに結果を送ろうと思い、計算をまとめていたら
うっひょー楽しくなって気がついたら3時を過ぎてしまった。そのあとも眠れず、
5時半の目覚ましはスルーして5時50分のLイデン大音量でムク起き上がったが、
曲がった腕を伸ばしきるまでおそらく5回は二度寝し、Lイデンの
リピート機能でなんとかムクムク立ち上がった。今回はマイラブAシアナが取れず
Lフトになったため、いつもより一時間ほど余裕があったものの、ビミョウに
ラッシュ時間帯で電車内は汗だくだった。チェックイン以後はスイスイいった。
今年3月までにAシアナに乗らなかったため、AシアナのGールドが期限切れ
のはずだったのだが、なぜかGールド優先扱いで、Eコノミー最前列の、
真ん中なのに座席が3席しかない(後ろは全部4席)プチBジネス席
にしてくださった(ピコピコッ)☆
多分いとしのLーさんがオレのためにこっそり
延長Gールドしてくださったにちがいない。Aシアナは素晴らしい航空会社だ。
機内でも、右サイドのドイツ人オトコの客室乗務員が「ミスターHマナカ」と
なぜか名前知ってるし、ワインとかビールをやたら薦めてくる。
ちなみに、左サイドのオンナの客室乗務員も終始愛想良かった。
Lフトもまもなく倒産するのではと少しドキドキしながらも、大半睡眠し、
Fランクの乗り継ぎもスイスイで、速攻ヒースローに到着。
あまりに寒いので飛行機後方まではるばる行って毛布を一枚借りたときに、
ついでにそこにあったオレンジジュースをぺちって帰ったのを、
ジーンズの上にこぼしてしまったのが唯一の失敗だ。
荷物の登場に少し時間がかかったものの、
ヒースローの出国もスイスイ&バスもスイスイで、
バスネットにつながったあとずっと爆睡し、気が付けば
なつかしのオックスフォードの街並みに突入していた(うっひょー)。
雨が激しくなって、徒歩一分の宿に行くだけでずぶぬれになったものの、
あのおばちゃんとも感動の再会。ネットもつながりすべてが落ち着いた。
Sインスベリーにネクターカード持って買い物する予定だったが
雨がひどいので延期。おばちゃんとプチダベリアンしてまずは寝ることにした。
ネットでいろいろチェックしてたら遅くなった。