更新日コウシンビ 2010ネン10ガツニチ
講演コウエンシャ タイトル オヨび スライド アブストラクト
河本カワモト ノボル Species doublers as super multiplets in lattice supersymmetry
格子カイラルフェルミオンのダブラーは、格子超対称性と本質的に関係していて、格子超対称場を構成している。この事実を取り入れて全ての超対称電荷に対して厳密な格子超対称性を持つ新しい定式化を提案する。座標表示ではマイルドな非局所性を持ち、差分も含めてライプニッツ則を満たす新たな積の代数空間を構成する。以前に提案したリンクアプローチによる格子対称性との関連、非局所性とホップ代数の下での非可換性との関連、更には場の理論の新しい見方の可能性も議論したい。
鈴木スズキ ヒロシ Practitionerから見たlattice SUSY
超対称性を持つ場の理論を格子上で定式化することは大変難しいと言わ れて久しく、この認識は今でも基本的には正しい。しかし一方で、近年では格子定式化とそれを用いた数値シミュレーションが可能になっている理論も存在するのである。ここではそうした成功例として、2次元のN=(2,2)超対称Yang-Mills理論と2次元のN= (2,2) Wess-Zumino模型に関する研究を紹介したい。時間に余裕があれば、最近金森によって提案された数値シミュレーションによるWitten indexの評価法にもふれたい。
西村ニシムラ 淳 Space-time picture suggested by the IIB matrix model
I will review the recent progress in the studies of spontaneous SO(D) symmetry breaking in dimensionally reduced super Yang-Mills models based on the Gaussian expansion method and Monte Carlo simulations. In particular, I would like to discuss the space-time picture that arises from the IIB matrix model, and speculate on possible interpretations of the model itself.
Ref.) Aoyama-Nishimura-Okubo, arXiv:1007.0883 [hep-th] 
ツチ アサヒト Large-N reduction on group manifolds and the AdS/CFT correspondence

Attention: If you cannot open the file properly, download the file on your computer and rewrite the extension .zip to .pptx to open it as a Powerpoint 2007 file.
群多様体上のラージNの場の理論が行列模型で記述されることを示す。これはラージN還元の曲った空間への拡張とみることができる。応用として、N=4超対称ヤン・ミルズ理論の超対称性を最大限に保つ非摂動的な定式化を与え、AdS/CFT対応の非自明な検証について論ずる。
伊敷 吾郎 Boundary correlation numbers in one matrix model

Attention: If you cannot open the file properly, download the file on your computer and rewrite the extension .zip to .pptx to open it as a Powerpoint 2007 file.
行列模型は2次元重力理論(非臨界弦理論)の非摂動的定式化を与えることが知られている。我々は世界面が境界を持つ場合を考え、境界上の演算子に対応するような行列模型の演算子を同定した。我々はまずone matrix modelにおいてresolventの一般化として与えられる演算子を導入し、その相関関数を計算した。そして連続極限において、その結果がDisk上のMinimal Liouville gravityにおける相関関数の値と一致することを確かめた。我々は境界上に置かれたprimary演算子の2点関数と3点関数についてこの様な検証を行い、行列模型から値が正しく得られることを示した。
笹倉ササクラ 直樹ナオキ Emergent scalar-tensor theories of gravity from tensor models Tensor models are more-index generalizations of the so-called matrix models, and provide models of quantum gravity with the idea that spaces and general relativity are emergent phenomena. In this framework, classical solutions and small fluctuations around them are physically interpreted as various kinds of background spaces and emergent effective field theories on them, respectively. Since the diffeomorphism invariance is naturally embedded in the symmetries of tensor models, it is an interesting question whether the general relativity is obtained as an effective field theory. I discuss a renormalization procedure for the tensor models, and it is argued that, in general situations, scalar-tensor theories of gravity will appear as the emergent effective field theories.  I will show some numerical results for two-dimensional backgrounds.
フジ 博之ヒロユキ 三次元重力理論と体積予想 体積予想の周辺に関する進展とその量子リョウシ重力理論との関係を紹介する.体積予想は,三次元双曲多様体の体積と色つきJones多項式の漸近極限との対応をつけた予想であるが,この予想自身はKashaev氏によって量子重力のアイデアから生じたものである.体積予想はその後村上氏らによる研究によって大きく進展し,近年ではGukov氏やWitten氏らの物理側からの研究も行われている.本講演では,こうした研究の背景を紹介し,数学側から得られた興味深い関係の量子重力理論へのフィードバックの可能性を考えたい.
佐藤 勇貴 3次元量子重力と6j-symbols SU(2)のSpin-j表現に関する6j-symbolと3次元量子重力の分配関数の間には深遠な関係があることが知られている。この関係をReviewした後、最近数学で新しく構築されたSL(2,C)の冪零表現に関する量子6j-symbolを紹介する。
松居マツイ 哲生テツオ SU(2)格子ゲージ理論による量子重力 Ashtekarによる一般相対論のゲージ理論的解釈、AdS/CFT・重力/ゲージ理論対応、などから量子重力理論のゲージ理論的定式化の可能性が示唆される。本講演ではSU(2)格子ゲージ理論による量子重力のモデルを提案する。そのモンテ・カルロシミュレーションにより、どのような宇宙が存在するか、その様子を調べたので報告する。
綿ワタムラ サトシ Twist quantization and Hopf algebra symmetry Hopf 代数のTwistによる量子化をストリングに応用する.この方法では,背景B場の変形の効果と量子化によるTwistとを統一的に見ることができる.さらに,twist quantization の問題点について議論したい.
淺川アサカワ 嗣彦 Some Noncommutative Geometry in D-branes 超弦理論と非可換幾何は様々な形で関わりを持っているが、そのうち最も直接的な対応関係と言えるのがD-braneのタキオン凝縮である。K-matrix 理論と我々が呼んでいる不安定D-brane系のタキオン凝縮と非可換幾何や指数定理との関係についての過去の結果をレビューする。また、0 次元のD-instantonのような離散的なD-brane 系や、非可換D-braneなどのより非可換で新しい例について紹介する。時間があれば、物理的には別のモデルだがテクニカルには類似の、非可換重力理論におけるソリトンについても議論したい。
瀧見 知久 南部括弧 vs Moyal積 南部括弧で構成されるM5ブレーンの理論は、DブレーンにB場を入れた、Moyal積にもとづくゲージ理論をM理論に持ち上げた理論であると予想される。その関係について調べたので、議論したい。
綿引 芳之 因果力学的単体分割と行列模型 TBA