時期 | 依頼元 | 内容 |
8月 | 前パート準備 | 夏の学校にて引継ぎ |
9月 | 三者センター | 予算案提出 |
パートセンター | 議案書をパートセンター校に提出 | |
(秋の学会 -パート総会-議案がなかったら開かない) | ||
10月 | 三者センター | 三者センターより講師決定依頼 |
YONUPA-mlに希望のアンケート(世話人にも希望を求める) | ||
11月 | 講師決定 講師にはアブストをかいてもらう 講義日程(講義の順序)もここで暫定的に決めてしまう | |
12月 〜 1月 | 特に仕事なし | |
2月 | 世話人に研究会の準備を開始するように指示 | |
3月 | パートセンター |
議案書をパートセンター校に提出
(内容は講師と講義日程、新世話人、修正予算など) |
(春の学会 ー パート総会) | ||
4月 | 予算用口座を作る 世話人にレビュートーカーを決めるよう依頼 | |
5月 | (世話人と連絡を とりながら) |
世話人に研究会の発表者の募集を依頼 講師に日程確認をする→講義日程の正式決定 この頃、講師とは頻繁に連絡を取ることになる アイオニクス社(原子核研究)と連絡を取る 研究会の日程を決める。 |
6月 | 研究会、ポスターの発表者確定。予稿集作成。 | |
三者センター | 三者センター校より講師に宿泊、食事日程を聞くよう指示 | |
7月 | 講師にトラぺを作るよう依頼。
講師に宿泊日程の最終確認。 パート総会議案作成 パート予算決算見込み書作成→三者センター校に提出 | |
8月 | (夏の学校) 引き継ぎ パート予算決算書作成→三者センター校に提出 | |
9〜10月 | 講師、研究会、ポスターの発表者に、
原子核研究への投稿依頼 予算用講座の閉鎖 | |
11月 | 原子核研究への原稿締切 | |
ー全業務終了ー |