素粒子論グループの皆様 2016年度(第11回)素粒子メダル奨励賞 に関して、素粒子メダル奨励賞選考委員会から選考結果報告書を戴きました ので報告させていただきます。受賞理由については添付 PDF をご覧ください。 よろしくお願いいたします。 2016 年度素粒子論委員会 委員長 杉本茂樹 ======================================= 第11回(2016年度) 素粒子メダル奨励賞選考結果報告書 第11回素粒子メダル奨励賞は次の3件、6名の方に授与することになりました ので、報告いたします。 2016年度素粒子メダル奨励賞選考委員会 磯 暁(委員長)、今村 洋介、尾田 欣也 谷本盛光(副委員長)、福間 将文、高柳 匡 受賞論文: 1. 濱田雄太、川名清晴、津村浩二 Landau pole in the Standard Model with weakly interacting scalar fields Phys.Lett. B747 (2015) 238 2. 長谷川史憲、山田悠介 Component action of nilpotent multiplet coupled to matter in 4 dimensional N=1 supergravity JHEP 1510 (2015) 106 3.西中 崇博 (素粒子論グループ非会員 Matthew Buican氏との共著) On the Superconformal Index of Argyres-Douglas Theories Journal of Physics A 49 (2016) no.1, 015401 総評: 今回は19 件(自薦12件、他薦7件)の応募がありましたが、自薦と他薦で重複す るものが1件あったため、合計で18本の論文を審査しました。 選考委員会では、各応募論文に対して複数人の査読によるレポートを作成し、 その後委員が集まってレポートをふまえた議論を行い今回の受賞者を全員一致 で決定しました。 今回は素粒子メダル奨励賞規約に定められた最大件数である3件の受賞論文を 選出しました。 受賞論文以外にも優れたものがあり、選考会議ではそれぞれの論文の重要性や 将来性についての長時間にわたった議論がありました。 今回の受賞者も、惜しくも受賞に至らなかった方々も、より一層の優れた研究 を継続していただくことを期待いたします。 また応募論文には最近1\UTF{FF0D}2年以内になされたフレッシュな研究が多く、その 結果、受賞論文の3件とも最近の論文となりましたが、ぜひ時間の経った論文 でも自信作を積極的に応募されることを期待します。