[2005 10/19]
よっしゃ!スムーズに事が運べば12月上旬にImperial College (London)に出張で行けそうだ。
|
[2005 10/26]
相手とのコンタクトが取れました。
年末はフライトばっかりになりそうですな。
ところで、私は航空会社の情報などが皆目わかりませぬ。
|
[2005 10/31]
出張日程変更。
この飛行機嫌いが、果敢にもこの1ヶ月で6回も乗ることになるとは。。。
|
[2005 11/17]
うーむしかし返事というものは来ないものだのう。
よしゃ!Queen Maryから返事あり。 げ、自分の1週間前に Lindstrom が Triangular seminar をするではないか!これは是非とも聴きに行かねば!!
|
[2005 11/24]
ロンドン用のトラペを相変わらず作成中。
ここ数日のソウルはやたらとあたたかい。
このところ頭痛薬に頼らない生活を続けている。
|
[2005 11/26]
London滞在中の宿舎の場所をチェック。
Cambridge in ColourというWebsiteに遭遇する。
|
[2005 11/28]
またまたロンドン関係であるが。
|
[2005 12/01]
やばい。
何が気に入らないのかな、今のオレ。
相変わらず、フライト前は全くと言って良いくらい落ち着かない。
・・・この貧弱な神経、なんとかならんのかな。
|
[2005 12/02]
安定剤を飲んでいる。
かれこれ6時間くらいはこの飛行機搭乗に対する「不安解消法」とか「克服」関連のwebsiteを眺めている。
不安解消では窓側に座って景色を眺めたいのだけど、身動きしやすいのは通路側だったりで、どっちがいいのだか。。
今日明日はもうずっと、身支度と不安解消法の模索だな。
気分転換のための、自己暗示のためのお気楽なFLASHとしてはしれ!ショボねこを眺めてる。
とりあえず、恥ずかしながら書きまくることで不安を胡麻化している。
頭を切り替えよう。
12/5にロンドン入りして Imperial College に直行。
観光もしたいものですな。
一番の興味は、ロンドン近郊での建築物、史跡巡り。
飛行機の中でこういう事ばっかり考えておけば良いんだろうね。
|
[2005 12/03]
身支度してみた。
うひぃー寒い寒い。
最近ずっと座りっぱなしだったので散歩してみた。
|
[2005 12/04] London出張1日目
とうとう初の長距離出張だ。
実は昨日の冷え込みと低気圧の影響で、朝のソウルは一面の銀世界である(写真取ってない)。
雪ということで、フライトはどうやねんという疑問があったが、空はしっかり晴れていたので、大丈夫!と思っていた。。。
というわけで不安いっぱいで飛行機へ。
というか、もう「真剣に」雑談をさせてもらったわけだ。
離陸が予定通り、そして着陸は予定より20分も早いものだった。
一時入国(帰国)中、東京まで行って本屋に行こうと思った。 そして日本に帰ってきてコンビニで最初に買ったものは、やっぱりカレーパン!
さて、次のフライトが終わるとついにロンドンに立つことになる。 (ここのホテル、ネット接続に10分100円である。)
|
[2005 12/06] London出張3日目
12/05の日記を書いている最中実は目が回っている。
英語が全然わかりません。
Imperial Collegeまで歩いて行くことにする。
午前中はこのPCの接続でいろいろと困難があったので、ばたばたしていた。
オレのオフィスは、新しく始動しているInstitute for Mathematical Scienceにあって、
Danielや佐藤さん達のいるHuxley Buildingから5分ほど離れている。
お昼を過ぎているが、まだ朦朧としている。
で、夕食はどうなるんだろうねえ、と思っていたが、案の定何にもない。
一度ホテルに戻る。
地下鉄、わからん。
「Tokyo Diner」。
ちなみに、Leicester Square駅からTokyo Dinerまで、やっぱり道に迷った。
ここの土地は異世界だわ。
アジア系の顔をした人間が目に入ると思わず見入ってしまうのだが、やっぱ寂しいんだわ。
|
[2005 12/07] London出張4日目
夜早く寝るために朝はだいぶ早い。
とはいえ、午前7時にホテルを出るだけだ。
やっぱり、早過ぎだ。
今日は午後からみんなとKing's Collegeに向かう。
ホテル(というか、料金は高いが、質の悪い宿舎とでも言おうか)の洗濯設備に泣かされる。
|
[2005 12/08] London出張5日目
Cambridge へ向かうため、朝のKing's Cross駅へ。
King's Cross駅の様子を把握するために朝早く出て正解だった。
King's Cross駅からCambridge駅まで約1時間で結ばれている。
Cambridge駅に着く。
とにかく写真をいっぱい撮る。
とても幸いなことに、今日は急拠来訪しているStromingerのセミナーがあった。
橋本さんの娘さんを迎えに行った後、Cambridgeの中心まで戻って、片付け作業に入っている青空市場を見て、Wipple Museumまで足を運ぶ。
気がつけばロンドンに帰る予定時刻を越えていた。
さて、またImperial Collegeで議論をふっかける努力をしてみよう。
ついでながら、top page からリンクされているこのページをここからリンクしてはどうか、と言われたので、とりあえずやってみる。
|
[2005 12/10] London出張7日目
朝から動く。Imperial Collegeのオフィスに行き、そこで Science Museum 開館を待つ。
すぐにNatural History MuseumのLife Gallaryへ行く。
そして念願の大英博物館(The British Museum)! とにかく数時間で全部見てまわった。疲れる。 お土産を買おうと思って見てると、やっぱ高い高い。ここでT/Cの出番か。しかしパスポートをオフィスに置いてきてしまったので、使えない。ではまた後日ということで。
もういちどNatural History Museum Earth Gallaryへ。
そんな感情が浮き上がったので、もうそれ以上自然史博物館は眺めない事にした。
|
[2005 12/11] London出張8日目
寒い。昼間なのに芝生に降りた霜がまだ融けていない。
あんまり日が昇らないために、Windsor城に着いてもとても寒い。
最初は城入口からわざと蛇行させて外観を見てもらう。
そろそろ嫌な面が見え始めた。
ちなみに、観光ばっかりではないですよ。
そういえば、ここは議論のスタイルがいろいろだ。
ロンドンに来てから、ここが「Uっひょーになっている」と、元祖からメールを頂く。
|
[2005 12/12] London出張9日目早くも出張も後半だ。
明日の発表に備えてまたトラペを整備している。 夕方からはクリスマスパーティーであった。
|
[2005 12/13] London出張10日目Imperial Collegeでのセミナーも終わり。Stelle、Tseytlinは出張で居らず。
Chris Hullからの質問があって良かった。でもそれってどうしようもないんではないですか?
しかし、いつもいつも、英語が下手で申し訳ないと感じている。
これで明日はより改善されているはずだが、オレは今何をしているのだろうねえ。
Queen Maryは主にMile End Campusに学科が集中しているのだが、どこにDepartment of Physicsがあるのだろうか。
さて、今日もまたTokyo Dinerに行きますかね。
|
[2005 12/17] London出張14日目
Oxford へ。
London Paddington駅を定刻通りに列車は発車するも、Oxfordに着くまでにトラブル発生。
Oxford駅にて、浜中さんと河本さんに御会いする。
さっそくCarfax Tower、Christ Church、Alice Shop、St. Mary Church、Radcliffe Cameraなどを巡る。
その後、パブに案内してもらう。英国滞在中のパブは初めてだった。
そして理論物理研究室、数学研究室を訪れて、いろいろと話す。詳しくは、ここ参照。
夕食は近くの日本食レストラン「枝豆」へ。
あっという間にOxford滞在時間も終わりになってしまった。
|