[研究会情報一覧に戻る]


研究会へのご案内:

京大基研短期研究会
「量子力学とカオス:基礎的問題からナノサイエンスまで」

主催 京大基礎物理学研究所
日時 2003年11月12日(水)〜 14日(金)
場所 京都大学基礎物理学研究所
組織委員 中村勝弘(大阪市大)、高塚和夫(東大)、大場一郎(早大)

Home Page  http://mns2.c.u-tokyo.ac.jp/


◎内容 物性物理、分子科学、場の理論、数理物理などの諸分野における
量子カオス関連の研究者が集まり、今後の研究の発展の契機を探る。
テーマは
1) 量子力学とカオスのボーダーにおける基礎的問題
2) ナノサイエンスにおける量子カオスの最近の話題
3) 分子科学、核理論における量子カオスと半古典理論
4) カオス・量子カオスと平衡・非平衡統計力学
5) 場の理論および宇宙論における量子カオス
6) 数理科学的考察・量子情報理論 

◎招待講演、一般講演、ポスター発表からなる。
招待講演者(8月27日現在)

◇ Agung Budiyono(大阪市立大学大学院工学研究科数理工学分野)
「量子系での古典周期軌道」
(Periodic orbits in quantum systems, closed and open.)
◇ 梅野健(独立行政法人通信総合研究所(所属1)、株式会社カオスウェア(所属2))
「対称鍵及び非対称鍵暗号系におけるカオスダイナミックス」
(Chaotic Dynamics in Symmetric and Asymmetric Key Encryption)
◇ 大場一郎(早稲田大学理工学部)
「開いた系のquantum state diffusion法による量子化II」
(Quantization of Open System Based on Quantum State Diffusion II)
◇ 小西哲郎(名古屋大学大学院理学研究科物理学教室)
「多自由度ハミルトン系のダイナミクスと相空間」
(Dynamics and phase space structure of Hamiltonian systems with many degrees of freedom)
◇ *齋藤暁、入澤学、川口弘(東京都立大学大学院理学研究科物理学専攻)
「量子KAMトーラスについて」
(On quantum KAM torus)
◇ 佐々真一(東大大学院総合文化研究科)
「統計力学の基礎:カオス性と大自由度性の観点から」
(Foundations of Statistical Mechanics:Chaos and Large degrees of freedom)
◇ *鎮目浩輔(筑波大図書館情報学系)、S.Habib (Los Alamos研)、K.Jacobs(Griffith大)
「連続測定に起因する量子カオス」
(Quantum chaos caused by the continuous measurement)
◇ 島田一平(日本大学 理工学部・量子科学研究所)
「中心極限定理から見た保存系のカオス」
(Central limit theorem and kinetic properties of conservative systems.)
◇ 杉田歩(基礎物理学研究所)
「カオス的なマクロ量子系における揺らぎと相関」
(Correlations and fluctuations in macroscopic chaotic quantum systems)
◇ *瀬山実穂、高増正、今中康貴、半村清孝(A)、山口博之(B)、眞隅泰三、木戸義勇(物質・材料研究機構、Hitachi Cambridge Lab.(A)、秋田県立大学(B))
「強磁場中における亜酸化銅光吸収スペクトルの温度依存性と量子カオス」
(Quantum Chaotic Approach to the Temperature Dependence of Absorption Spectra of Cu2O in High Magnetic Fields)
◇ 高塚和夫(東京大学大学院総合文化研究科)
「WKB理論の上と下」
(Semiclassical theories above and below the WKB)
◇ 高橋公也(九州工業大学 情報工学部 機械システム工学科 情報物理講座)
「複素半古典論と多次元障壁トンネル効果」
(Complex domain semiclassical methods and multi-dimensional barrier tunneling)
◇ 田中篤司 (都立大物理)
「量子多成分系における時間領域の半古典論」
(A semiclassical approach to time evolutions of multicomponent systems)
◇ 田崎秀一(早稲田大学理工学部応用物理学科)
「区分的線形間欠性カオス写像の“Pollicott-Ruelle共鳴”」
('Pollicott-Ruelle resonances' for piecewise linear intermittent maps)
◇ 谷口伸彦(筑波大学物理学系)
「量子カオス系の有効場理論とアンサンブル平均」
(Effective field theory of Quantum Chaos: How to eliminate the ensemble averaging?)
◇ 戸田幹人(奈良女子大学理学部物理科学科)
「高励起振動状態の分子のダイナミックスとカオス」
(Dynamics of highly excited molecules and chaos)
◇ 中村勝弘(大阪市立大学大学院工学研究科)
「巨視的量子ダイナミクスにおける非線形項の効果」
(Role of nonlinearity in macroscopic quantum dynamics)
◇ 原山卓久(ATR適応コミュニケーション研究所)
「マイクロスタジアムレーザ」
(Microstadium Lasers)
◇ 森肇(九州大学名誉教授)
「カオス・乱流への統計力学的アプローチ」
(Statistical-mechanical approach to chaos and turbulence)
◇ 森川雅博(お茶の水女子大学理学部物理学科)
「宇宙における量子力学と相転移」
(Quantum and Classical Fluctuations in the Universe)
◇ Pierre Gaspard (Free University of Brussels)
Title to be announced.
◇ Marko Robnik(Center for Applied Mathematics and Theoretical Physics University of Maribor)
"Quantum Chaos in Generic Systems"
◇ Valery Romanovski(Center for Applied Mathematics and Theoretical Physics University of Maribor & Mathematics Department, University of North Carolina at Charlotte)
"Exact WKB Expansions for Some Potentials"
◇ Indu Satija(Department of Physics, George Mason Univ)
"Geometrical Phase and Classical-Quantum Correspondence"
◇ Gregor Veble(Physics Department, Faculty of Mathemathics and Physics, University of Ljubljana & CAMTP, Center for Applied Mathematics and Teoretical Physics, University of Maribor)
"Fidelity of Perturbed Classical Evolution"

講演要旨はHome Page  http://mns2.c.u-tokyo.ac.jp/から読めます。)

◎定員 80人程度
◎参加費 なし
◎講演・参加申し込み締切 9月20日(土)
発表者には旅費の支援を考えます。
ポスターと一般講演については、ご希望したものとは異なる発表形式でお願いする場合があります。
公用語は日本語ですが、外国からの参加者が多くなっているため、発表はでいるだけ英語でしていただきますよう、お願いいたします。OHP、ポスター、PowerPoint、等は英語にて作成願います。

◎申込先 高塚和夫 東大総合文化  e-mail: kaztak@mns2.c.u-tokyo.ac.jp 、
電話・FAX 03-5454-6588


-----------------------------切り取り線-----------------------------------

【申込様式】
(1)氏名:
(2)所属:
(3)住所:
(4)職名:
(5)連絡先
    電話番号:
    Fax 番号:
    e-mail :
(6)講演の希望(○をつける):
      希望する   希望しない
      (希望する場合  一般講演、 ポスター)どちらかに○をつける 
   希望する場合の講演題名:
          その英文名:
   講演要旨(200字程度):

(7)旅費補助の希望(基研予算の制約上、科研費をお持ちの方は御遠慮下さい):
   希望する   希望しない
   希望する場合の乗車区間 : 
(8)参加予定日: 11月  日〜  日