数値計算ライブラリ:boost
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
Both sides previous revisionPrevious revisionNext revision | Previous revision | ||
数値計算ライブラリ:boost [2021/06/15 01:19] – [pyconfig.hがないと怒られる場合] koudai | 数値計算ライブラリ:boost [2021/06/27 22:04] (current) – external edit 127.0.0.1 | ||
---|---|---|---|
Line 35: | Line 35: | ||
$ sudo ./b2 install -j4 --prefix=/ | $ sudo ./b2 install -j4 --prefix=/ | ||
</ | </ | ||
+ | * prefixでインストール先のディレクトリを指定します | ||
* -j4 でビルドする時の並列数を指定します(この場合は4並列) | * -j4 でビルドする時の並列数を指定します(この場合は4並列) | ||
* toolsetは指定しなければGCCが使われます。 | * toolsetは指定しなければGCCが使われます。 | ||
Line 40: | Line 41: | ||
- | ====== | + | ====== |
- | oneAPIの中のIntel Pythonを使うと、次のようなエラーが出ることがあります。 | + | oneAPIの中のIntel Pythonを使うと、b2実行時に次のようなエラーが出ることがあります。(エラーが出てもビルドは止まりません) |
< | < |
数値計算ライブラリ/boost.1623687580.txt.gz · Last modified: 2021/06/27 21:57 (external edit)