quantumespresso:wannier90:srvo3
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
Both sides previous revisionPrevious revisionNext revision | Previous revision | ||
quantumespresso:wannier90:srvo3 [2019/03/01 00:21] – [SrVO3_hr.dat] koudai | quantumespresso:wannier90:srvo3 [2024/02/03 18:33] (current) – [Wannier90による計算] koudai | ||
---|---|---|---|
Line 227: | Line 227: | ||
^変数^説明^ | ^変数^説明^ | ||
|Unit_Cell_Cart|デカルト座標による結晶の基本並進ベクトル。SrVO3.nscf.outのcrystal axesを見ながら入力します。単位はオングストローム(Ang)あるいはボーア半径(Bohr)のどちらかを指定します。| | |Unit_Cell_Cart|デカルト座標による結晶の基本並進ベクトル。SrVO3.nscf.outのcrystal axesを見ながら入力します。単位はオングストローム(Ang)あるいはボーア半径(Bohr)のどちらかを指定します。| | ||
- | |Atoms_Cart|デカルト座標による結晶の原子位置。こちらもSrVO3.nscf.outを見ながら入力します。単位はオングストローム(Ang)あるいはボーア半径(Bohr)のどちらかを指定します。| | + | |Atoms_Cart|デカルト座標による結晶の原子位置。こちらもSrVO3.nscf.outを見ながら入力します。単位はオングストローム(Ang)あるいはボーア半径(Bohr)のどちらかを指定します。結晶の基本並進ベクトルの分率座標を使いたければ< |
|Kpoint_path|ワニエ化後に出力するバンドの経路。bands_plot=.true.としたときに使用します。逆格子ベクトルの分率座標で指定します。| | |Kpoint_path|ワニエ化後に出力するバンドの経路。bands_plot=.true.としたときに使用します。逆格子ベクトルの分率座標で指定します。| | ||
|Projections|どの軌道でフィッテイングするか指定します。今回はt2g軌道の3つの軌道(xz, | |Projections|どの軌道でフィッテイングするか指定します。今回はt2g軌道の3つの軌道(xz, |
quantumespresso/wannier90/srvo3.1551367270.txt.gz · Last modified: 2021/06/27 22:00 (external edit)