wien2k:反強磁性
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
| Both sides previous revisionPrevious revisionNext revision | Previous revision | ||
| wien2k:反強磁性 [2021/06/16 20:13] – [手順] koudai | wien2k:反強磁性 [2021/07/22 18:38] (current) – [WIEN2kを使う場合] koudai | ||
|---|---|---|---|
| Line 17: | Line 17: | ||
| (反強磁性相転移をしても単位胞が拡大しない場合はこの操作は不要です) | (反強磁性相転移をしても単位胞が拡大しない場合はこの操作は不要です) | ||
| + | |||
| + | ==== WIEN2kを使う場合 ==== | ||
| - supercellというプログラムを使って超格子を作成します。ここでは単位胞を各方向に2倍して、面心立方格子から単純立方格子に変更しています< | - supercellというプログラムを使って超格子を作成します。ここでは単位胞を各方向に2倍して、面心立方格子から単純立方格子に変更しています< | ||
| Line 57: | Line 59: | ||
| </ | </ | ||
| * 超格子のstructファイルである NiO_super.struct ができます。 | * 超格子のstructファイルである NiO_super.struct ができます。 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ==== VESTAを使う場合 ==== | ||
| + | |||
| + | - structファイルをVESTAで開きます | ||
| + | - メニューから [Edit] -> [Edit Data] -> [Unit cell] -> [Transform] | ||
| + | - 開いたウィンドウの右に書いてある説明を参考に、変換行列を指定します | ||
| + | * 今回の場合は対角成分をすべて2にしてください | ||
| + | - [Search Atoms ...] を選択します | ||
| ===== スピン配置の指定 ===== | ===== スピン配置の指定 ===== | ||
wien2k/反強磁性.1623842020.txt.gz · Last modified: 2021/06/27 22:01 (external edit)
