wien2k:構造最適化
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
Both sides previous revisionPrevious revisionNext revision | Previous revision | ||
wien2k:構造最適化 [2020/06/27 17:34] – [内部座標の最適化] koudai | wien2k:構造最適化 [2023/04/25 17:30] (current) – [内部座標の最適化] koudai | ||
---|---|---|---|
Line 6: | Line 6: | ||
の2通りがあります。 | の2通りがあります。 | ||
どちらもエネルギーが最小になるような原子位置あるいは格子定数を探します。 | どちらもエネルギーが最小になるような原子位置あるいは格子定数を探します。 | ||
+ | |||
+ | スピン軌道相互作用を入れた場合は構造最適化することができないので注意してください。 | ||
====== 内部座標の最適化 ====== | ====== 内部座標の最適化 ====== | ||
Line 14: | Line 16: | ||
- 内部座標最適化用のオプション -min をつけてSCF計算を実行します。原子に加わる力を収束させるためにオプション -fc をつけて実行してください。< | - 内部座標最適化用のオプション -min をつけてSCF計算を実行します。原子に加わる力を収束させるためにオプション -fc をつけて実行してください。< | ||
$ init_lapw -b -numk 1000 -rkmax 7.0 | $ init_lapw -b -numk 1000 -rkmax 7.0 | ||
- | $ run_lapw -ec 0.0001 -cc 0.001 -fc 0.5 -p -min | + | $ run_lapw -ec 0.00001 -cc 0.0001 -fc 0.1 -p -min |
</ | </ | ||
* 構造緩和の途中でマフィンチン半径が隣の原子と重なるために、エラーが出て止まることがあります。< | * 構造緩和の途中でマフィンチン半径が隣の原子と重なるために、エラーが出て止まることがあります。< | ||
Line 20: | Line 22: | ||
</ | </ | ||
$ reduce_rmt_lapw -r 3 | $ reduce_rmt_lapw -r 3 | ||
- | $ run_lapw -ec 0.0001 -cc 0.001 -fc 0.5 -p -min | + | $ run_lapw -ec 0.00001 -cc 0.0001 -fc 0.1 -p -min |
- | </ | + | </ |
- | * 内部座標最適化後の結晶構造は | + | * 内部座標最適化の計算が終われば |
* もとのstructファイルは init_lapw 実行時に生成された case.struct_orig で見ることができます。 | * もとのstructファイルは init_lapw 実行時に生成された case.struct_orig で見ることができます。 | ||
- | * 中断したい場合は .minstop という空のファイルをおいてください。SCF計算終了後、原子位置を動かして次のSCF計算に入らないまま終了します< | + | * 構造最適化を中断したい場合は .minstop という空のファイルをおいてください。原子位置の変更が行われず、通常のSCF計算のみが続行されます< |
$ touch .minstop | $ touch .minstop | ||
</ | </ |
wien2k/構造最適化.1593246841.txt.gz · Last modified: 2021/06/27 22:01 (external edit)