windows_subsystem_for_linux:初期設定
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
Both sides previous revisionPrevious revisionNext revision | Previous revision | ||
windows_subsystem_for_linux:初期設定 [2018/12/31 02:35] – [設定] koudai | windows_subsystem_for_linux:初期設定 [2021/06/27 22:04] (current) – external edit 127.0.0.1 | ||
---|---|---|---|
Line 5: | Line 5: | ||
PS C: | PS C: | ||
+ | 一応、コンピュータを再起動します。 | ||
====== インストール ====== | ====== インストール ====== | ||
Line 15: | Line 16: | ||
====== 設定 ====== | ====== 設定 ====== | ||
- | * 起動するとターミナルが開き、画面に以下のように表示されるので待ちます。5分くらいかかります。 | + | * 起動するとターミナルが開き、画面に" |
- | Installing, This may take a few minutes... | + | |
- | | + | |
* ユーザー名とパスワードの設定を要求されるので入力します。Windowsのものと同じである必要はありません。 | * ユーザー名とパスワードの設定を要求されるので入力します。Windowsのものと同じである必要はありません。 | ||
- | * ソフトウェアのアップデートをします。 | + | * 初回起動時に必ずソフトウェアのアップデートをします。1時間くらいかかります。 |
$ sudo apt update | $ sudo apt update | ||
$ sudo apt upgrade | $ sudo apt upgrade | ||
* Ubuntuを終了する場合は次のように入力します。 | * Ubuntuを終了する場合は次のように入力します。 | ||
+ | |||
$ exit | $ exit | ||
- | | + | |
+ | |||
+ | ====== 日本語環境 ====== | ||
+ | |||
+ | 最初は英語ですので、日本語化したい場合は次のようにします。 | ||
+ | |||
+ | * 日本語パックをインストールし、日本語に設定します。 | ||
+ | |||
+ | $ sudo apt -y install language-pack-ja | ||
+ | $ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF8 | ||
+ | |||
+ | * 一旦再起動します。 | ||
+ | * ロケールを日本にします。 | ||
+ | |||
+ | $ sudo dpkg-reconfigure tzdata | ||
+ | |||
+ | * 日本語のマニュアルをダウンロードします | ||
+ | |||
+ | $ sudo apt install manpages-ja manpages-ja-dev | ||
windows_subsystem_for_linux/初期設定.1546191325.txt.gz · Last modified: 2021/06/27 22:01 (external edit)