GIPAW計算用の擬ポテンシャルを作成します。
酸素Oを例に擬ポテンシャル(PBE, Scalar relativistic)を作成します。
pslibraryの中にある us_ps_high.job から、Oに該当する部分をコピーしてきて、Ce_us.inというファイルを作成します。
&input title='O', zed=8., rel=1, config='[He] 2s2 2p4', iswitch=3, dft='pbe' / &inputp lpaw=.false., pseudotype=3, file_pseudopw='O.pbe-nl-rrkjus_psl.1.0.0_gipaw.UPF', author='K.S.', lloc=-1, rcloc=1.1 which_augfun='PSQ', rmatch_augfun_nc=.true., nlcc=.true., new_core_ps=.true., rcore=0.7, tm=.true. lgipaw_reconstruction=.true. / 4 2S 1 0 2.00 0.00 1.00 1.30 0.0 2S 1 0 0.00 1.00 1.00 1.30 0.0 2P 2 1 4.00 0.00 0.90 1.45 0.0 2P 2 1 0.00 0.05 0.90 1.45 0.0 &test / 2 2S 1 0 2.00 0.00 1.00 1.30 0.0 2P 2 1 4.00 0.00 0.90 1.45 0.0
ファイルが用意できたら擬ポテンシャルを生成します
$ ld1.x < O_us.in > O_us.out
注意:酸素は今の所 QE6.4 以降でエラーが出るので、6.3で作成してください。
pslibraryの中にある paw_ps_high.job から、Oに該当する部分をコピーしてきて、O_paw.inというファイルを作成します。
&input title='O', zed=8., rel=1, config='[He] 2s2 2p4', iswitch=3, dft='pbe' / &inputp lpaw=.true., pseudotype=3, file_pseudopw='O.pbe-nl-kjpaw_psl.1.0.0_gipaw.UPF', author='K.S.', lloc=-1, rcloc=1.1 which_augfun='PSQ', rmatch_augfun_nc=.true., nlcc=.true., new_core_ps=.true., rcore=0.7, tm=.true. lgipaw_reconstruction=.true. use_paw_as_gipaw=.true. / 4 2S 1 0 2.00 0.00 1.00 1.30 0.0 2S 1 0 0.00 1.00 1.00 1.30 0.0 2P 2 1 4.00 0.00 0.90 1.45 0.0 2P 2 1 0.00 0.05 0.90 1.45 0.0
ファイルが用意できたら擬ポテンシャルを生成します
$ ld1.x < O_paw.in > O_paw.out