QuantumESPRESSOやWIEN2kの入力(あるいは出力)ファイルから、結晶構造を3次元的に表示するソフトです。
Ubuntu 16.04
Ubuntuならaptで入手できます。
$ sudo apt install xcrysden
この場合、/usr/share/xcrysden/にインストールされます。
Xorg, OpenGL, FFTW3が必要です。 入れてない分に関してインストールしてください。
$ sudo apt install xorg-dev $ sudo apt install xorg-docs $ sudo apt install xutils-dev # いらないかも・・・ $ sudo apt install libgl1-mesa-dev $ sudo apt install libglu1-mesa-dev $ sudo apt install fftw3 $ sudo apt install fftw3-dev
xcrysden-1.5.60.tar.gzをダウンロードします。 最新バージョンは1.5.60です。
ダウンロードしてきたファイルを解凍し。そのディレクトリに入ります。
$ tar xzvf xcrysden-1.5.60 $ cd xcrysden-1.5.60
インストールの設定をするため、systemディレクトリからMake.sys-semisharedをコピーしてきて、Make.sysというファイル名にします。 なにをしているかわかる場合は、他のファイルをもってきて編集してもよいです。
$ cp system/Make.sys-semishared Make.sys
Make.sysでコンパイラはデフォルトでgccとgfortranになっていますが、Intelコンパイラを使いたい場合は次のように変更します。
(略) CC = icc (略) FC = ifort (略)
これで準備ができたので、ソースコードをmakeします。
$ make all
次にコンピュータの環境設定をします。
$ cd scripts $ ./xcConfigure.sh
質問に答えていきます。 自動的にbashrcを書き換えてくれるので、終わったら
$ source ~/.bashrc
で設定が反映されます。
ターミナルから
$ xcrysden
で起動できます。