基盤C「ニュートリノによる新物理の現象論的研究」


 論文

    2020年度

  1. Neutrino Oscillations at low energy long baseline experiments in the presence of nonstandard interactions and parameter degeneracy
    O. Yasuda
    PTEP 2020 (2020) no.6, 063B03

  2. Testing NSI suggested by the solar neutrino tension in T2HKK and DUNE
    M. Ghosh, O. Yasuda
    Mod.Phys.Lett.A 35 (2020) no.17, 2050142

  3. 2019年度

  4. Systematics in T2HK, T2HKK and DUNE
    O. Yasuda
    PoS NOW2018(2019)034

    2018年度

  5. Recent status of neutrino phenomenology
    Osamu Yasuda
    PoS(HQL2018)043

  6. Physics potentials with the second Hyper-Kamiokande detector in Korea
    K. Abe, O. Yasuda et al.
    PTEP 2018 (2018) no.6, 063C01

 著書

  1. 宇宙物理学ハンドブック
    安田修(共著), 高原文郎・家正則・小玉英雄・高橋忠幸 編
    朝倉書店, 2020年02月01日, ISBN978-4-254-13127-7


 国際会議発表

    2020年度

  1. Neutrino oscillations at low energy LBL experiments in the presence of NSI and parameter degeneracy (Poster)
    Osamu Yasuda
    The XXIX International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics (Neutrino 2020)
    22 June - 2 July 2020, online conference
  2. 2019年度

  3. A topical conference on elementary particles, astrophysics, and cosmology (Miami2019)
    12-18 Dec 2019, Lago Mar Resort, Fort Lauderdale, Florida, USA
    Osamu Yasuda, "Phenomenology of the nonstandard interactions of neutrinos with the solar neutrino parametrization"

  4. Rencontres du Vietnam 2019: 3 Neutrinos and Beyond
    4-10 Aug 2019, ICISE, Quy Nhon, Vietnam
    Osamu Yasuda, "Practical tests on the PMNS paradigm" (Invited talk)

  5. 2018年度

  6. A topical conference on elementary particles, astrophysics, and cosmology (Miami2018)
    13-19 December 2018, Lago Mar Resort, Fort Lauderdale, Florida, USA
    Osamu Yasuda, "Effect of systematics in the T2HK, T2HKK, and DUNE experiments"

  7. Neutrino Oscillation Workshop (NOW 2018)
    9-16 September 2018, Rosa Marina, Ostuni, Italy
    Osamu Yasuda, "Systematics in T2HK/T2HKK/DUNE" (Invited talk)

  8. 14th International Conference on Heavy Quarks and Leptons (HQL2018)
    27 May - 1 June 2018, Yamagata Terrsa, Yamagata, Japan
    Osamu Yasuda, "Recent status of neutrino phenomenology" (Invited talk)


 国内研究会

    2018年度

  1. ニュートリノ原子核反応とニュートリノ相互作用
    2019年2月22日, KEK東海キャンパス
    安田修, "ニュートリノ振動実験とニュートリノの非標準相互作用" (招待講演)


 日本物理学会

    2020年度

  1. 日本物理学会 2020年 秋季大会
    2020年9月16日, オンライン
    安田修, "非標準相互作用がある場合の低エネルギー長基線実験のニュートリノ振動とパラメーター縮退"

  2. 2019年度

  3. 日本物理学会 2020年 年次大会
    シンポジウム 宇宙と素粒子の残された謎の解明に向けた,次世代ニュートリノ観測・陽子崩壊実験(ハイパーカミオカンデ)
    (素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域)
    2020年3月16-19日, 名古屋大学 東山キャンパス, 名古屋市
    安田修, "ニュートリノ振動研究の現状と展望" (招待講演)


 一般向けのアウトリーチ活動

    2020年度

  1. International Physics Webinar
    October 8, 2020, Pabna University of Science and Technology, Bangladesh
    Osamu Yasuda, "Phenomenology of neutrino oscillation"
  2. 2019年度

  3. 相模原高校 サイエンスセミナー
    現代物理学入門 ー相対論・量子力学・素粒子ー

    安田修
    2019年10月2日, 首都大学東京
  4. 2018年度

  5. (一般向け講演会の企画) 「みんなにわかるニュートリノのお話」
    2018年8月19日,東京台場, 日本科学未来館・未来館ホール
    安田修が世話人・動画撮影担当・YouTube投稿担当
  6.   はじめに
      素粒子(実験)の世界
      スーパーカミオカンデ実験でわかったこと
      宇宙ニュートリノの発見
      ニュートリノと鍛え合った写真技術は世界を透視し、知は続き、つながってゆく