日本物理学会若手奨励賞候補者(理論核物理領域)の選考に関する規約



1.理論核物理領域では、日本物理学会若手奨励賞を従来の核理論新人論文賞に替わるものと考え、「日本物理学会若手奨励賞(核理論新人論文賞)」と呼称する。

2.日本物理学会若手奨励賞の理論核物理領域の候補者は、核理論委員会で募集と選考を行う。

3.応募者は日本物理学会会員で学位取得後7年以内の核理論懇談会正会員とする。ただし、出産、育児、介護、病気治療等により研究を中断した期間がある場合はその期間を考慮し年数制限を緩和することがある。

4.論文の内容の高さに対する授賞であり、努力賞ではない。単一の論文を基本とするが、シリーズ論文も考慮に入れる。レフェリー付き雑誌に掲載された論文から選ぶ。応募締切日に掲載決定であれば良い。論文の掲載年は問わない(数年前の論文であっても良い)。単著、共著のどちらでも良い。

5.(削除)

6.選出する候補者の人数は、日本物理学会で定められた領域ごとの受賞者の上限(注1)を超えないものとする。一つの論文で複数の候補者ということは有り得る。

7.応募は自薦、他薦のどちらかによる。

8.候補者の選考に際し、必要なら選考委員を核理論懇談会の会員の中から若干名追加しても良い。

9.受賞者には日本物理学会から賞状が授与される。

10.受賞者は受賞後最初の春の大会で講演を行う。

付: 応募締め切りは年度毎に核理論委員会で定め、募集要項に明記する。応募締切後、核理論委員会で候補者の選考を行い、領域代表が結果を日本物理学会に報告する。日本物理学会理事会での決定後に受賞者を発表する。

付: 過去に自薦または他薦で応募した論文で再度応募することを妨げない。

付則
・この規定は、平成18年8月29日から施行する。
・平成20年9月22日の山形大学における核理論懇談会総会において付則を 一部改訂した。
・平成22年9月12日の九州工大における核理論懇談会総会において3を 一部改訂した。
・平成25年3月28日の広島大学における核理論懇談会総会において3を 一部改訂した。
・令和4年9月9日のオンラインにおける核理論懇談会総会において10を一部改訂し、日本物理学会理事会において承認された。
・令和5年3月24日のオンラインにおける核理論懇談会総会において、3、4、6と付の一部の改訂と5の削除を行い、日本物理学会理事会において承認された。

受賞者の上限(注1)
注1:2023年度現在、3名である。