Featured

素粒子論研究・電子版 Vol 7-10 - 2011年


Volume 7

2011年3月17日発行
    1 - 第33回素粒子論グループ四国セミナー 日置善郎
  1. 地域スクール報告
    1 - 第33回素粒子論グループ四国セミナー
    素粒子論研究・電子版 Vol 7 (2011) No 1
    PDF
    第33 回素粒子論グループ四国セミナーは,2010 年12 月25 · 26 日の両日,徳島 大学・常三島キャンパス内の徳島大学大学開放実践センターにおいて開催された.この研 究集会は,毎年一度四国地区およびその周辺の素粒子・原子核研究者が集まり,招待講師 の講義を中心としてそのときどきのテーマで研究交流を図ることを目的としている.
    アブストラクト
  2. 2 - 熱場の量子論とその応用 野中千穂 他
  3. 研究会報告
    2 - 熱場の量子論とその応用
    素粒子論研究・電子版 Vol 7 (2011) No 2
    PDF (注:Acrobat7以下では文字化けがあります。)

    【日時】2010 年08 月30 日 - 2010 年09 月01 日

    【場所】京都大学 基礎物理学研究所 湯川記念館 Panasonic 国際交流ホール

    【内容】The aim of this workshop is to discuss the latest developments of thermal quantum field theories and their applications in a variety of fields in physics: not only particle physics, nuclear physics, and cosmology, but also in newly developing fields of quantum statistical physics, and condensed matter physics. Particle physics, nuclear physics, and cosmology have been the main target fields of this workshop. For example, recent progress of thermal QCD calculations (including Lattice QCD) and their applications for QCD phase transitions, and the quark gluon plasma states have been intensively discussed. The phase structure in finite temperature and density QCD (including color superconducting states and quark stars) is one of the recent topics and a lot of discussions have been done for them. In statistical and condensed-matter physics, the Bose-Einstein condensation and superfluid phase transition in atomic gases have been discussed: these topics are closely related with thermal field theories and expected to give new developments in thermal field theories.

    アブストラクト
  4. 3 - 理研シンポジウム「場と弦の理論の新展開に向けて」2010 木村 哲士 (KEK 博士研究員), 阪口 真 (慶應大 助教), 鈴木 博 (理研 専任研究員), 橋本 幸士 (理研 准主任研究員), 松尾 俊寛 (岡山光量子研 研究員), 村上 公一 (岡山光量子研 研究員), 横井 直人 (東北大 特任助教)
  5. 3 - 理研シンポジウム「場と弦の理論の新展開に向けて」2010
    素粒子論研究・電子版 Vol 7 (2011) No 3
    HTML
    2008年12月開催の理研シンポジウム
    場の量子論と弦理論は多様な方向へその応用範囲を広げ、興味深い成果を生み出し続けています。これらの理論のさらなる発展のためには、広範かつ多岐にわたった全体像を今一度概観・把握し、その背後にある概念を抽出する必要があると思われます。 こうした問題意識の下、2008年12月開催の理研シンポジウムに引き続き、2010年12月17日から19日にかけて理化学研究所にて開催致しました。
    アブストラクト
  6. 4 - 「第15 回新潟・山形合宿」報告 森田 悠介
  7. 基研地域スクール 研究会報告
    4 - 「第15 回新潟・山形合宿」報告
    素粒子論研究・電子版 Vol 7 (2011) No 4
    HTML
    「新潟・山形合宿」は新潟大学、山形大学を中心としてその近隣の素粒子論研究者や大学院生の研究交流を目的としている。例年、他大学から講師を招き、最先端の素粒子物理の講義をして頂く。また一般参加者からの研究発表も行われる。今年度は中村真氏(京都大学)を講師としてお招きし、「ゲージ・重力対応とその応用」というタイトルで自身の研究をふまえ講義が行われた。
    アブストラクト
    ゲージ重力対応
    キーワード

Volume 8

2011年8月5日発行
    1 - 戯劇`Ghost基研にあらわる'上演を巡って 亀淵迪(述), 大貫義郎(補注)
  1. ひろば
    1 - 戯劇`Ghost基研にあらわる'上演を巡って
    素粒子論研究・電子版 Vol 8 (2011) No 1
    PDF
    WAV(音声ファイル 名古屋大学 坂田記念史料室蔵)
    関係者のご厚意により、記事内戯劇の音声ファイルも掲載 (ファイルサイズが大きいため、使用環境によっては、再生開始が遅れる場合があります。)
    WAV ファイル
  2. 2 - 大振幅集団運動の微視的理論 市川隆敏(基研), 萩野浩一(東北大), 日野原伸生(理研), 松尾正之(新潟大)
  3. 基研研究会 YITP-W-10-09
    2 - 大振幅集団運動の微視的理論
    素粒子論研究・電子版 Vol 8 (2011) No 2
    PDF
  4. 3 - Quantum Fields at Finite Temperature ``from tera to nano Kelvin" Jean-Paul Blaizot
  5. 3 - Quantum Fields at Finite Temperature ``from tera to nano Kelvin"
    素粒子論研究・電子版 Vol 8 (2011) No 3
    PDF
    Preface to Lectures by Prof. Jean-Paul BLAIZOT, Tetsuo Matsui
    有限温度の場の量子論の基礎とそのクォーク・グルーオン プラズマと低温原子系の理論的問題への応用サクレイ研究所理論部の Blaizot 博士が、東京大学客員教授在職中の2009年11-12月に東大駒場キャンパスで行なわれた講義の記録。録音した講義を大学院生と教員が掘り起こし、最後にBlaizot博士が手を入れられて完成した。Transcribed lecture notes by Professor Jean-Paul Blaizot of CEA-Saclay delivered at Komaba campus of the University of Tokyo in November and December, 2009.
    アブストラクト
    quantum field theory at finite temperatures, quark-gluon plasma, cold atoms
    キーワード
  6. 4 - 素粒子物理学の進展2011 尾田欣也(大阪大) , 北野龍一郎(東北大) , 佐藤丈(埼玉大), 戸部和弘(名古屋大) , 浜口幸一(東京大) , 松本重貴(IPMU), 吉岡興一(京都大・連絡責任者)
  7. 基研研究会 YITP-W-10-17
    4 - 素粒子物理学の進展2011
    素粒子論研究・電子版 Vol 8 (2011) No 4
    PDF

Volume 9

2011年10月20日発行
    1 - 経済物理学2011 -The Hitchhiker’s Guide to the Economy- 青山 秀明 (京都大学), 藤原 義久 (兵庫県立大学), 佐藤 彰洋 (京都大学), 家富 洋 (新潟大学), 池田 裕一 (東京大学), 相馬 亘 (日本大学), 増川 純一 (成城大学), 横山 広美 (東京大学), 吉川 洋 (東京大学)
  1. 基研研究会 YITP-W-11-04
    1 - 経済物理学2011 -The Hitchhiker’s Guide to the Economy-
    素粒子論研究・電子版 Vol 9 (2011) No 1
    PDF
  2. 2 - 中部夏の学校2011 超対称ゲージ理論の進展とM理論 小竹悟(信大理)
  3. 地域スクール報告 YITP-S-11-02
    2 - 中部夏の学校2011 超対称ゲージ理論の進展とM理論
    素粒子論研究・電子版 Vol 9 (2011) No 2
    PDF
  4. 3 - 「超光速ニュートリノ」を相対論と両立させるには 中西 襄 (京都大学数理解析研究所 名誉教授)
  5. 論文
    3 - 「超光速ニュートリノ」を相対論と両立させるには
    素粒子論研究・電子版 Vol 9 (2011) No 3
    PDF
    超光速ニュートリノの実験結果が報じられたが,相対論が破綻したとは考えられない.もし実験結果が正しいと仮定したとき,どうすればそれを相対論と矛盾なく受け入れられるかを考察する.QCDのカラーの閉じ込めとの関連で,この問題を解決する1つの可能性を提案する.
    アブストラクト
    超光速,ニュートリノ実験,相対論,超新星,カラーの閉じ込め,ダークマター
    キーワード
  6. 4 - 米澤 穰さんに聞く 矢野 忠 (元愛媛大学)
  7. ひろば
    4 - 米澤 穰さんに聞く
    素粒子論研究・電子版 Vol 9 (2011) No 4
    PDF
  8. 5 - 米澤 穰博士の業績リスト 矢野 忠 (元愛媛大学)
  9. ひろば
    5 - 米澤 穰博士の業績リスト
    素粒子論研究・電子版 Vol 9 (2011) No 5
    更新版PDF
    素粒子論研究電子版Vol. 9, No. 5に米澤穰博士(広島大学名誉教授)の単著と共著の論文をリストを載せたが,これはその改訂版である.改訂は落としていた論文9と28の収録と論文リストのデータの記載の順序を変えて,論文名,著者名の順としたことである.これは論文の内容が著者名よりも重要であることを反映したものである.
    アブストラクト

Volume 10

2011年11月25日発行
    1 - 量子科学における双対性とスケール(Duality and Scales in Quantum-Theoretical Sciences) 堀田昌寛(東北大学)、谷村省吾(京都大学)、筒井泉(高エネルギー加速器研究機構)、佐々木隆(京都大学基礎物理学研究所)、細谷暁夫(東京工業大学)、早川尚男(京都大学基礎物理学研究所)、森川雅博(お茶の水女子大学)、鹿野豊(東京工業大学, MIT)、小嶋泉(京都大学数理解析研究所)
  1. 基研研究会 YITP-W-10-14
    1 - 量子科学における双対性とスケール(Duality and Scales in Quantum-Theoretical Sciences)
    素粒子論研究・電子版 Vol 10 (2011) No 1
    PDF
  2. 2 - 微視的核反応理論による物理 古本猛憲(京大基研)、市川隆敏(京大基研)、高階正彰(阪大医)、緒方一介(阪大RCNP)、板垣直之(京大基研)
  3. 基研研究会 YITP-W-11-06
    2 - 微視的核反応理論による物理
    素粒子論研究・電子版 Vol 10 (2011) No 2
    PDF
  4. 3 - ハイゼンベルク方程式を最初に書いた人はハイゼンベルクではない 谷村省吾 (名古屋大学大学院情報科学研究科)
  5. 3 - ハイゼンベルク方程式を最初に書いた人はハイゼンベルクではない
    素粒子論研究・電子版 Vol 10 (2011) No 3
    PDF
  6. 4 - アルマティ国際ワークショップ「原子核物理学と天体核物理学」 セミパラチンスク核実験場閉鎖20 年を迎えて 東崎 昭弘 (大阪大学核物理研究センター)
  7. ― 一人の参加者が見た事、聞いた事、考えた事 ―
    4 - アルマティ国際ワークショップ「原子核物理学と天体核物理学」 セミパラチンスク核実験場閉鎖20 年を迎えて
    素粒子論研究・電子版 Vol 10 (2011) No 4
    PDF
Back to top