内容別目録 Vol. 66~119

各項目をクリックしてジャンプ
[研究会報告] [地域スクール報告] [論文] [放談室] [ひろば] [講義ノート]
[講演] [総合報告] [基研報告] [基研からのお知らせ] [翻訳] [海外通信]
[アンケート] [素粒子論グループ事務局報] [素粒子論グループ報告] [会計報告]
[追悼] [訂正] [掲示板] [素研編集部からのお知らせ] [総目次] [編集後記]
[ノーベル賞記念講演]


研究会報告 「少数粒子系のダイナミクス ─核反応及び中間エネルギー物理物理学への応用」‥‥‥‥66-2 (1982), B1 「交換流とコア偏極」‥‥‥‥66-3 (1982), C1 「高エネルギー原子核・原子核衝突による素粒子と原子核物理学の諸問題」‥‥‥‥66-4 (1983), D1 「高密度核物質と中性子星の現象」‥‥‥‥66-6 (1983), F1 「Dynamical Symmetry and Supersymmetry in Nuclear、Particle、Atomic-Molecular Pysics」 ‥‥‥‥66-6 (1983), F57 「クォーク・グルオンの力学に基づくハドロン物理」‥‥‥‥67-2 (1983), B1 「統一ゲージ理論」「Gounge HierarchyとNaturalnessをめぐる諸問題」‥‥‥‥67-2 (1983), B60 「クォークとレプトンの構造」‥‥‥‥67-3 (1983), C1 「弱い相互作用と素粒子の構造」‥‥‥‥67-3 (1983), C30 「軽いハイパー原子核のクラスター模型による研究」‥‥‥‥67-4 (1983), D1 「消滅機構とExotiosをめぐるAnti-Baryonの物理」‥‥‥‥67-4 (1983), D3 「素粒子論における場の理論」、モレキュール「Confinement」‥‥‥‥67-5 (1983), E1 「Generationをめぐる諸問題」‥‥‥‥68-1 (1983), A1 「Workshop on Quantum Field Theories」‥‥‥‥68-2 (1983), B1 「原子核におけるクォーク自由度」‥‥‥‥68-3 (1983), C1 「量子力学の基礎について」‥‥‥‥68-4 (1984), D1 「第11回少数多体系国際会議に関する研究会」‥‥‥‥68-5 (1984), E1 「日大研究会」‥‥‥‥68-5 (1984), E65 「時間依存自己無撞着場の方法と量子化」‥‥‥‥68-6 (1984), F1 「SupersymmetryとSupergravity」Workshop‥‥‥‥68-6 (1984), F39 「軽イオン及び重イオン核反応における非平衡統計過程」‥‥‥‥69-1 (1984), A1 「Quark-Leptonの構造」‥‥‥‥69-1 (1984), A68 「原子核三者若手夏の学校」‥‥‥‥69-2 (1984), B1 「量子色力学と高エネルギー現象」‥‥‥‥69-2 (1984), B16 「Kaliza-Klin型統一理論をめぐる諸問題」‥‥‥‥69-2 (1984), B63 「統一ゲージ理論」‥‥‥‥69-3 (1984), C1 「核内運動モードの集団性」‥‥‥‥69-4 (1984), D1 「分子的構造と軽い重イオン反応」‥‥‥‥70-1 (1984), A1 「Anti-baryonとExotic系の物理」‥‥‥‥70-1 (1984), A70 「超対称性理論の諸問題」‥‥‥‥70-6 (1985), F1 「大振幅集団運動の微視的理論」‥‥‥‥71-1 (1985), A1 「重力と統一理論」‥‥‥‥71-3 (1985), C1 「Kaluza-Klein理論と素粒子の時空構造」‥‥‥‥71-3 (1985), C58 「原子核三者若手夏の学校(素粒子パート)」‥‥‥‥71-4 (1985), D1 「確率過程量子化法をめぐって」‥‥‥‥71-4 (1985), D11 「原子核におけるクォークの自由度」‥‥‥‥71-5 (1985), E1 「クォーク・レプトンの構造」‥‥‥‥71-5 (1985), E33 「素粒子物理学に於ける場の理論」‥‥‥‥71-6 (1985), F1 「高エネルギーにおける新現象」‥‥‥‥72-1 (1985), A1 「反核子─核子及び反核子─原子核相互作用」‥‥‥‥72-1 (1985), A32 「Skyrmionをめぐって」‥‥‥‥72-3 (1985), C1 「超対称性理論の諸問題」‥‥‥‥72-4 (1986), D1 「高スピン核構造への微視的アプローチ」‥‥‥‥72-6 (1986), F1 「原子核三者若手夏の学校(素粒子パート)」‥‥‥‥73-1 (1986), A1 「超高エネルギー・レプトン反応における弱電磁相互作用の高次効果」‥‥‥‥73-2 (1986), B1 「原子核における大振幅集団運動の研究」‥‥‥‥73-3 (1986), C1 「TeV領域のPhysics(standard modelを超えて)」‥‥‥‥73-4 (1986), D1 「クォーク・グルーオンプラズマの生成と崩壊」‥‥‥‥73-5 (1986), E1 「10年スケールで考えた天体物理学の展望」‥‥‥‥73-6 (1986), F1 「素粒子物理学に於ける場の理論」‥‥‥‥73-6 (1986), F53 「クォーク・レプトンの構造」‥‥‥‥73-6 (1986), F85 「重力を含む統一理論」‥‥‥‥74-1 (1986), A1 「高励起・スピン領域における分子的構造」‥‥‥‥74-2 (1986), B1 「超弦理論」‥‥‥‥74-3 (1986), C1 「超弦理論をめぐって」‥‥‥‥74-4 (1987), D1 「進化の力学への場の理論的アプローチ」‥‥‥‥74-6 (1987), F1 「原子核三者若手夏の学校(素粒子論パート)」‥‥‥‥75-1 (1987), A1 「東海大学WORKSHOP」‥‥‥‥75-2 (1987), B1 「Monte Carlo法によるハドロン生成」‥‥‥‥75-2 (1987), B31 「高密度物質の相転移と高密度星」‥‥‥‥75-3 (1987), C1 「クォーク、パイオン多体系としての原子核」‥‥‥‥75-4 (1987), D1 「素粒子の統一理論」‥‥‥‥75-5 (1987), E1 「素粒子論と物性論におけるトポロジーに関する諸現象」‥‥‥‥75-5 (1987), E59 「素粒子物理学に於ける場の理論」‥‥‥‥75-6 (1987), F1 「場の理論の諸問題」研究集会報告‥‥‥‥76-1 (1987), A1 「宇宙論と相対論的天体現象」‥‥‥‥76-2 (1987), B1 「相対論的場の理論による原子核研究」‥‥‥‥76-5 (1988), E1 「原子核三者若手夏の学校」研究会報告‥‥‥‥76-6 (1988), F1 「トポロジーの物理への応用」‥‥‥‥77-1 (1988), A1 基研短期研究会「SN1987A」‥‥‥‥77-2 (1988), B1 基研短期研究会「天体現象と非線形・非平衡物理」‥‥‥‥77-3 (1988), C1 基研長期研究会「クォーク・パイオン多体系としての原子核」‥‥‥‥77-4 (1988), D1 基研モレキュール型研究会「アノーマリーの位相幾何的構造の研究」‥‥‥‥77-5 (1988), E1 「90年代にむけての核物理の展望」‥‥‥‥77-6 (1988), F1 「強結合相ゲージ理論と統一模型」‥‥‥‥78-1 (1988), A1 「進化の力学への場の理論的アプローチ」‥‥‥‥78-2 (1988), B1 「進化の力学への場の理論的アプローチ」(addendum)‥‥‥‥78-3 (1988), B234 「素粒子の重力相互作用」‥‥‥‥79-1 (1989), A1 「現実的な弦理論へのアプローチ」‥‥‥‥79-2 (1989), B1 「場の理論」‥‥‥‥79-3 (1989), C1 「原子核集団運動の非線形動力学」‥‥‥‥79-5 (1989), E1 「場の理論の基礎的諸問題」‥‥‥‥79-5 (1989), E145 「QCDでのクォークの閉じ込め」‥‥‥‥79-6 (1989), F1 「原子核三者若手夏の学校」‥‥‥‥80-1 (1989), A1 「素粒子論の基礎的課題─90年代をめざして」‥‥‥‥80-4 (1990), D1 「進化の力学への場の理論的アプローチ」‥‥‥‥80-4 (1990), D95 「有限多体系(原子核、原子・分子、超微粒子)の集団運動 ─その共通性と異質性─」 ‥‥‥‥80-5 (1990), E1 「fp領域、中重核及び重い原子核における分子的構造」‥‥‥‥81-2 (1990), B1 「量子宇宙論と宇宙項」‥‥‥‥81-2 (1990), B67 「高励起領域における分子的様相と重イオン反応機構」‥‥‥‥81-4 (1990), D1 「素粒子論における現象論の展開」‥‥‥‥81-5 (1990), E1 「重力理論の量子論的研究」‥‥‥‥81-6 (1990), F1 「量子重力」‥‥‥‥81-6 (1990), F2 「原子核集団運動の非線形動力学」‥‥‥‥81-6 (1990), F96 「爆発的天体現象における流体力学的不安定性」‥‥‥‥82-1 (1990), A1 「QCDでのクォークの閉じこめ」‥‥‥‥82-1 (1990), A100 「進化の力学への場の理論的アプローチ」‥‥‥‥82-3 (1990), C1 「素粒子の重力相互作用」‥‥‥‥82-5 (1991), E1 「Sphaleronと宇宙のバリオン数」‥‥‥‥82-6 (1991), F1 「中性子星の構造と進化」‥‥‥‥82-6 (1991), F38 「熱現象を扱う場の理論とその応用」‥‥‥‥83-1 (1991), A1 「クォーク・ハドロン多体系の相対論的取扱い」‥‥‥‥83-2 (1991), B1 「素粒子論における現象論の展開」‥‥‥‥83-3 (1991), C1 「New Trends in Nuclear Collective Dynamics」‥‥‥‥83-4 (1991), D1 「低および中高エネルギー重イオン核反応機構」‥‥‥‥83-5 (1991), E1 「Chiral Soliton 模型による核子、核子系の研究」‥‥‥‥83-5 (1991), E149 「複合粒子系での弱結合の物理」‥‥‥‥83-6 (1991), F1 「量子力学的観測理論」‥‥‥‥83-6 (1991), F52 「ブラックホール天体物理学の研究」‥‥‥‥84-1 (1991), A1 「中重核および重い原子核における核子間相関とクラスタリング」‥‥‥‥84-1 (1991), A49 「原子核集団運動の非線形動力学」‥‥‥‥84-2 (1991), B1 「高エネルギー原子核衝突とクォークグルーオンプラズマ」‥‥‥‥84-2 (1991), B96 「量子重力」‥‥‥‥84-3 (1991), C1 「Σハイパー核の理論的研究」‥‥‥‥84-3 (1991), C63 「新しい素粒子模型」‥‥‥‥84-5 (1992), E1 「ゲージ原理と素粒子論の展望 ─内山龍雄先生追悼シンポジウム─」‥‥‥‥84-6 (1992), F1 「B、D、K中間子物理とクォーク混合、CPの破れ」‥‥‥‥85-1 (1992), A1 「理論天体物理学の現状と展望」‥‥‥‥85-3 (1992), C1 「素粒子論における現象論の展開」‥‥‥‥85-4 (1992), D1 「格子上のFermion場とScalar場の問題」‥‥‥‥85-6 (1992), F1 「ハイパー核の生成・構造・崩壊」‥‥‥‥86-1 (1992), A1 「軽い中性子過剰核やハイパー核などにおける弱結合の物理とクラスター構造」‥‥‥‥86-1 (1992), A90 「原子核集団動力学の基礎的課題」‥‥‥‥86-2 (1992), B1 「B、D、K中間子物理とクォーク混合、CPの破れ」‥‥‥‥86-2 (1992), B45 「重イオン衝突への微視的アプローチ」‥‥‥‥86-3 (1992), C1 「弦理論の基礎的課題」‥‥‥‥86-4 (1993), D1 「fp殻核と重い核における多核子相関とクラスター構造」‥‥‥‥86-5 (1993), E1 「軽い原子核の微視的クラスター模型とその周辺」‥‥‥‥87-2 (1993), B1 「素粒子論における現象論の展開」‥‥‥‥87-3 (1993), C1 「有限温度原子核の動力学」‥‥‥‥87-3 (1993), C111 「不安定核の構造と反応」‥‥‥‥87-4 (1993), D1 「量子力学と干渉現象 ―中性子干渉からπ粒子2体相関まで―」‥‥‥‥87-5 (1993), E1 「ハドロン束縛多体系の相対論的取り扱い」‥‥‥‥87-6 (1993), F1 「B、D、K中間子物理のクォーク混合、CPの破れ」‥‥‥‥88-1 (1993), A1 「第24回 ICFA会議報告」‥‥‥‥88-1 (1993), A117 「ハドロン物質の諸相と中性子星の熱的進化」‥‥‥‥88-2 (1993), B1 「自己重力多体系における非線形・非平衡現象」‥‥‥‥88-3 (1993), C1 「宇宙論的数値流体力学」‥‥‥‥88-4 (1994), D1 「低次元系の物性と場の理論」‥‥‥‥88-5 (1994), E1 「量子場の理論」‥‥‥‥89-1 (1994), A1 「理論天文学の新展開-大型観測計画とともに」‥‥‥‥89-2 (1994), B1 「不安定核の構造と反応」‥‥‥‥89-3 (1994), C1 「素粒子物理とその将来像」‥‥‥‥89-4 (1994), D1 「高励起原子核における分子的構造の諸様相」‥‥‥‥89-5 (1994), E1 「クォーク・ハドロンのダイナミックス」‥‥‥‥89-6 (1994), F1 「原子核における散逸・拡散・揺らぎの理論」‥‥‥‥90-1 (1994), A1 「有限温度・有限密度の場の量子論とその応用」‥‥‥‥90-2 (1994), B1 「弦理論と量子重力の課題」‥‥‥‥90-3 (1994), C1 「B、D、K中間子物理とクォーク混合、CPの破れ」‥‥‥‥90-4 (1995), D1 「場の理論の共通課題」‥‥‥‥91-1 (1995), A1 「Schwinger-Dyson方程式 及び Bethe-Salpeter方程式によるDynamical Symmetry Breakingの研究」 ‥‥‥‥91-2 (1995), B1 「原子核ハドロン束縛系における相対論的多体論の展開」‥‥‥‥91-3 (1995), C1 「K中間子 - 核子相互作用とK中間子凝縮」‥‥‥‥91-4 (1995), D1 「不安定核の構造と反応」‥‥‥‥91-5 (1995), E1 「Massive Astrophysical Compact Halo Objects」‥‥‥‥91-6 (1995), F1 「GeVスケールで探る物理」‥‥‥‥91-6 (1995), F63 「素粒子物理とその将来像」‥‥‥‥92-1 (1995), A1 「中重核・重い領域の原子核における分子的構造」‥‥‥‥92-2 (1995), B1 「フレイバー物理における新しい物理」‥‥‥‥92-2 (1995), B71 「量子場の理論の新しい展開」‥‥‥‥92-3 (1995), C1 「有限温度・有限密度の場の量子論とその応用」‥‥‥‥92-4 (1996), D1 「原子核とマイクロクラスターの類似性と異質性」‥‥‥‥92-5 (1996), E1 「Electroweak Baryogenesis」‥‥‥‥92-6 (1996), F1 「ハッブル定数80をどう考えるか」‥‥‥‥93-2 (1996), B1 「銀河の形成」‥‥‥‥93-2 (1996), B29 「宇宙の階層構造」‥‥‥‥93-3 (1996), C1 「超対称性」‥‥‥‥93-4 (1996), D1 「ゲージ場の起源」‥‥‥‥93-5 (1996), E1 「マニフォールド上での量子化および量子論」‥‥‥‥94-1 (1996), A1 「ハイペロン-核子相互作用とその関連する話題」‥‥‥‥94-2 (1996), B1 「量子場の理論 ─非摂動論的手法の新展開─」‥‥‥‥94-3 (1996), C1 「有限温度・有限密度の場の量子論とその応用」‥‥‥‥94-4 (1997), D1 「QCDとハドロン物理の新展開」‥‥‥‥94-6 (1997), F1 「素粒子物理とその将来像」‥‥‥‥95-1 (1997), A1 「原子核とマイクロクラスターの類似性と異質性」‥‥‥‥95-2 (1997), B1 「対称性の力学的起源と統一模型」‥‥‥‥95-3 (1997), C1 「Recent Developments in QCD and Hadron Physics」‥‥‥‥95-4 (1997), D1 「非摂動的量子色力学─QCDの真空構造」‥‥‥‥95-5 (1997), E1 「場及び弦の量子論における非摂動的手法」‥‥‥‥96-2 (1997), B1 「極限における原子核構造の理論」‥‥‥‥97-2 (1998), B1 「フレーバーの物理とその周辺」‥‥‥‥97-4 (1998), D1 「MACHOと宇宙のダークマター」‥‥‥‥97-4 (1998), D60 「超対称性の新展開 ─数理物理から素粒子の現象論まで」‥‥‥‥97-4 (1998), D67 「不安定核の構造と反応」‥‥‥‥97-6 (1998), F1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥98-1 (1998), A1 「重力レンズ現象と High-Redshift宇宙」‥‥‥‥98-1 (1998), A60 「フレーバーの物理とその周辺」‥‥‥‥98-3 (1998), C1 「素粒子物理学の新展開」‥‥‥‥98-4 (1999), D1 「超弦理論と量子場の理論の非摂動的解析」‥‥‥‥98-5 (1999), E1 「ニュートリノ混合と統一模型の検討」‥‥‥‥98-5 (1999), E85 「天文学の境界領域を探る」‥‥‥‥99-2 (1999), B1 「原子核動力学における散逸と減衰」‥‥‥‥99-3 (1999), C1 「量子ホール効果及び関連する物理」‥‥‥‥99-4 (1999), D1 「熱場の量子論とその応用」(追加)」‥‥‥‥99-4 (1999), D120 「不安定核の構造と反応」‥‥‥‥99-5 (1999), E1 「新時代を迎えてのフレーバー物理」‥‥‥‥100-1 (1999), A1 「素粒子物理学の新展開」‥‥‥‥100-3 (1999), C1 「宇宙における第一世代天体形成」‥‥‥‥100-3 (1999), C63 「場の量子論と弦理論の新しい展開」‥‥‥‥100-4 (2000), D1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥100-5 (2000), E1 「ガンマ線バースト」‥‥‥‥100-6 (2000), F1 「第15回 山陽夏の学校 (SSI)」‥‥‥‥100-6 (2000), F14 「1999年度 中部夏の学校:インフレーション宇宙モデルと密度揺らぎの起源」‥‥‥‥100-6 (2000), F30 「ニュートリノ振動をめぐる理論的諸問題」‥‥‥‥101-2 (2000), B1 「ハイペロンの混合とストレンジネス多体系」‥‥‥‥101-5 (2000), E1 「観測的宇宙論における諸問題」‥‥‥‥101-6 (2000), F1 「多体系の場の理論の新展開」‥‥‥‥102-1 (2000), A1 「不安定核の構造と反応」‥‥‥‥102-2 (2000), B1 「場の量子論 2000」‥‥‥‥102-3 (2000), C1 「素粒子物理学の新展開」‥‥‥‥102-4 (2001), D1 「Possible Existence of the σ-Meson and Its Implications to Hadron Physics」‥‥‥‥102-5 (2001), E1 「ニュートリノをめぐって」‥‥‥‥102-6 (2001), F1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥103-1 (2001), A1 「高エネルギー宇宙物理学の展望」‥‥‥‥103-2 (2001), B1 「Polarized Partons at High Q2 Region」‥‥‥‥103-2 (2001), B19 「時空特異点とその周辺」‥‥‥‥103-3 (2001), C1 「21世紀を迎える理論天文学の総括と展望」‥‥‥‥103-4 (2001), D1 「場の量子論の基礎的諸問題と応用」‥‥‥‥103-5 (2001), E1 「ハイペロンの混合とストレンジネス多体系」‥‥‥‥103-6 (2001), F1 「ニュートリノ振動はGUTに何を要求するか」‥‥‥‥104-1 (2001), A1 「原子核の量子トンネル崩壊現象」‥‥‥‥104-2 (2001), B1 「ストリング理論と場の理論における非可換幾何」‥‥‥‥104-3 (2001), C1 「新世紀の素粒子像」‥‥‥‥104-4 (2002), D1 「場の量子論 2001」‥‥‥‥104-5 (2002), E1 「SUMMER INSTITUTE 2001、 Session 2: Phenomenology」‥‥‥‥104-6 (2002), F1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥105-1 (2002), A1 「ガンマ線バースト (GRB 2001)」‥‥‥‥105-2 (2002), B1 「有限量子多体系の励起構造と相関効果 ─原子核・量子ドット・ボース凝縮・クラスターを中心として─」 ‥‥‥‥105-3 (2002), C1 「場の量子論の基礎的諸問題と応用」‥‥‥‥105-4 (2002), D1 「Women in Physics 準備調査研究」‥‥‥‥105-5 (2002), E1 「ブラックホール、重力レンズとガンマ線バースト」‥‥‥‥105-5 (2002), E25 「ストレンジネス核物理最前線」‥‥‥‥106-2 (2002), B1 「重力波研究の発展と将来」‥‥‥‥106-3 (2002), C1 「場の量子論 2002」‥‥‥‥106-3 (2002), C34 「Flavor Mixing、CP Violation and Origin of Matter」‥‥‥‥106-4 (2003), D1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥106-5 (2003), E1 「量子カオス:理論と実験の現状」‥‥‥‥107-1 (2003), A1 「SUMMER INSTITUTE 2002」‥‥‥‥107-2 (2003), B1 「実験観測に基づく統一描像の構築」‥‥‥‥107-3 (2003), C1 「素粒子物理学の進展」‥‥‥‥107-4 (2003), D1 「Chiral Restoration in Nuclear Medium」‥‥‥‥107-4 (2003), D54 「降着するコンパクト天体からの高エネルギー放射」‥‥‥‥107-4 (2003), D59 「場の量子論の基礎的諸問題と応用」‥‥‥‥107-5 (2003), E1 「超弦理論の展望」‥‥‥‥107-6 (2003), F1 「重力波物理学」‥‥‥‥107-6 (2003), F69 「Extra dimensions と Braneworld ─素粒子理論、現象論、宇宙論─」‥‥‥‥108-1 (2003), A1 「原子核の複雑さと散逸」‥‥‥‥108-2 (2003), B1 「2002年度 第48回原子核三者若手夏の学校」‥‥‥‥108-2 (2003), B43 「場の量子論 2003」‥‥‥‥108-3 (2003), C1 「経済物理学 ─社会・経済への物理学的アプローチ」‥‥‥‥108-4 (2004), D1 「恒星質量、中間質量、巨大質量ブラックホール」‥‥‥‥108-4 (2004), D81 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥108-5 (2004), E1 「素粒子物理学の進展」‥‥‥‥108-6 (2004), F1 「SUMMER INSTITUTE 2003」‥‥‥‥109-1 (2004), A1 「RHIC、SPS での高エネルギー重イオン実験の現象論的解析」‥‥‥‥109-2 (2004), B1 「格子場の理論スクール」‥‥‥‥109-3 (2004), C1 「QCDにもとづいたB中間子崩壊の研究」‥‥‥‥109-3 (2004), C56 「量子力学とカオス ─基礎的問題からナノサイエンスまで─」‥‥‥‥109-4 (2004), D1 「場の量子論の基礎的諸問題と応用」‥‥‥‥109-6 (2004), F1 「Origin ─起源─ ビッグバンから生命へ」‥‥‥‥110-1 (2004), A1 「New direction of particle physics (TEA03) ―from theoretical、experimental and astrophysical aspects―」‥‥‥‥110-2 (2004), B1 「場の量子論 2004」‥‥‥‥110-3 (2004), C1 「起源:宇宙初期天体から系外惑星まで」‥‥‥‥110-3 (2004), C88 「素粒子物理学の進展」‥‥‥‥110-4 (2005), D1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥110-5 (2005), E1 「Multi-quark Hadrons; four、five and more?」‥‥‥‥110-5 (2005), E91 「SUMMER INSTITUTE 2004」‥‥‥‥110-6 (2005), F1 「2003年度 第49回原子核三者若手夏の学校」‥‥‥‥111-1 (2005), A1 「第2回 RHIC、SPS での高エネルギー重イオン実験の現象論的解析」‥‥‥‥111-2 (2005), B1 「磁気流体降着流・ジェット」‥‥‥‥111-2 (2005), B84 「場の量子論の基礎的諸問題と応用」‥‥‥‥111-3 (2005), C1 「バリオン力とバリオン物質」‥‥‥‥111-4 (2005), D1 「CPの破れと物質生成」‥‥‥‥111-5 (2005), E1 「格子ゲージ理論の新しい芽と発展」‥‥‥‥111-6 (2005), F1 「Non-equilibrium Dynamics in the QCD Phase Transitions」‥‥‥‥112-1 (2005), A1 「New Developments in Nuclear Self-Consistent Mean-Field Theories (MF05)」‥‥‥‥112-2 (2005), B1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥112-3 (2005), C1 「弦理論、場の量子論の展望」‥‥‥‥112-4 (2006), D1 「SUMMER INSTITUTE 2005」‥‥‥‥112-5 (2006), E1 「学問の系譜 -アインシュタインから湯川・朝永へ-」‥‥‥‥112-6 (2006), F1 「場の量子論の基礎的諸問題と応用」‥‥‥‥113-1 (2006), A1 「経済物理学 II -社会・経済への物理学的アプローチ-」‥‥‥‥113-2 (2006), B1 「牧二郎記念シンポジウム」‥‥‥‥113-3 (2006), C1 「光と物理学」‥‥‥‥113-4 (2006), D1 「小川修三さんの人と学問」‥‥‥‥113-5 (2006), E1 「広島ヒグス研究会 2005-2006」‥‥‥‥113-6 (2006), F1 「高エネルギー天体物理学の最前線」‥‥‥‥113-6 (2006), F26 「テンソル力と多核子相関」‥‥‥‥113-6 (2006), F31 「弱結合系の束縛機構と新しいダイナミクス」‥‥‥‥114-1 (2006), A1 「巨大バイナリーブラックホールの形成と進化」‥‥‥‥114-1 (2006), A6 「Actions and symmetries in lattice gauge theory」‥‥‥‥114-1 (2006), A12 「Hadrons at finite density」‥‥‥‥114-2 (2006), B1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥114-3 (2006), C1 「第6回 ソーラーB科学会議」‥‥‥‥114-4 (2007), D1 「素粒子物理学の進展 2006」‥‥‥‥114-4 (2007), D10 「Summer Institute 2006」‥‥‥‥114-5 (2007), E1 「弦理論と場の量子論における新たな進展」‥‥‥‥114-6 (2007), F1 「ガンマ線バーストの新しいフロンティア」‥‥‥‥115-1 (2007), A1 「場の量子論の基礎的諸問題と応用 ─場の理論のトポロジー的側面─」‥‥‥‥115-1 (2007), A5 「有効相互作用の理論と核模型」‥‥‥‥115-2 (2007), B1 「場の量子論の基礎的諸問題と応用 ─場の理論のトポロジー的側面─」(追加)‥‥‥‥115-2 (2007), B94 「すざく時代のブラックホール天文学」‥‥‥‥115-3 (2007), C1 「Nuclear Structure: New Pictures in the Extended Isospin Space」‥‥‥‥115-3 (2007), C11 「原子核クラスター物理の現状と展望」‥‥‥‥115-4 (2007), D1 「2007年度 第53回 原子核三者若手夏の学校」‥‥‥‥115-5 (2007), E1 「COEシンポジウム『物理学の多様性と普遍性』」‥‥‥‥115-5 (2007), E5 「VIII Asia-Pacific International Conference on Gravitation and Astrophysics」 ‥‥‥‥115-5 (2007), E10 「基礎物理学の現状と未来 -学問の系譜・湯川・朝永をうけて-」‥‥‥‥115-6 (2007), F1 「Summer Institute 2007」‥‥‥‥116-1 (2007), A1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥116-2 (2007), B1 「Towards the precise predictions on CP violation」‥‥‥‥116-2 (2007), B146 「弦理論と場の理論 ─量子と時空の最前線」‥‥‥‥116-3 (2007), C1 「APCTP-YITP合同研究会「降着と噴出」」‥‥‥‥116-3 (2007), C107 「経済物理学 III ─社会・経済への物理学的アプローチ─」‥‥‥‥116-3 (2007), C118 「素粒子物理学の数理的方法の30年」‥‥‥‥116-4 (2008), D1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥116-6 (2008), F1 「量子場の理論と弦理論の発展」‥‥‥‥117-1 (2009), A1 「Development of nuclear structure models from the viewpoint of nuclear force ―核力から見た微視的核構造論の発展-」‥‥‥‥117-3 (2009), C1 「16th YKIS Conference, Progress in Particle Physics 2008」‥‥‥‥117-3 (2009), C6 「科学としての科学教育」‥‥‥‥117-4 (2009), D1 「経済物理学 2009  ─ミクロとマクロの架け橋─」‥‥‥‥117-5 (2009), E1 「2009年度 第55回 原子核三者若手夏の学校」‥‥‥‥117-5 (2009), E120 「Non-Linear Cosmological Perturbation」‥‥‥‥117-5 (2009), E127 「場の理論と弦理論」‥‥‥‥117-6 (2009), F1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥118-1 (2008), A1 「場の理論と超弦理論の最先端」‥‥‥‥118-3 (2008), C1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥118-4 (2009), D1 「大振幅集団運動の微視的理論」‥‥‥‥119-1 (2009), A1 「バリオン物質と中性子星」‥‥‥‥119-2 (2009), B1 「素粒子物理学の進展 2011」‥‥‥‥119-3 (2009), C1 「経済物理学 2011 ─The Hitchhiker's Guide to the Economy─」‥‥‥‥119-3 (2009), C80 「量子科学における双対性とスケール」‥‥‥‥119-4 (2009), D1 「微視的核反応理論による物理」‥‥‥‥119-4 (2009), E1 「熱場の量子論とその応用」‥‥‥‥119-4 (2009), F1 地域スクール報告 「第14回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥83-3 (1991), C124 「九州・山口地区原子核理論懇談会1990年秋の会」‥‥‥‥83-3 (1991), C128 「第19回 北陸合宿研究会」‥‥‥‥84-2 (1991), B99 「新潟大学素粒子セミナーの報告 ─素粒子の標準模型をめぐって─」‥‥‥‥84-2 (1991), B101 「信州冬の学校」‥‥‥‥84-2 (1991), B103 「徳島セミナー CP violation とその周辺の問題」‥‥‥‥84-4 (1992), D1 「第7回 山陽サマー・インスティテュート」‥‥‥‥84-4 (1992), D2 「1991年度中部夏の学校」‥‥‥‥84-5 (1992), E68 「信州冬の学校」‥‥‥‥85-2 (1992), B1 「第15回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥85-3 (1992), C124 「第4回 北東北核理セミナー」‥‥‥‥85-3 (1992), C126 「北陸合宿研究会 ─充実感に満ちたこの20年─」‥‥‥‥86-3 (1992), C65 「1992年度中部地区素粒子論夏の学校」‥‥‥‥86-3 (1992), C116 「第8回 山陽サマー・インスティテュート」‥‥‥‥86-5 (1993), E43 「Hokkaido Winter School'93」‥‥‥‥86-6 (1993), F1 「第16回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥87-3 (1993), C167 「1992年度 信州冬の学校」‥‥‥‥87-4 (1993), D146 「第6回 北東北地区核理論セミナー」‥‥‥‥88-3 (1993), C81 「第21回 北陸合宿研究会」‥‥‥‥88-5 (1994), E114 「山陽夏の学校」‥‥‥‥88-6 (1994), F1 「1993年度 信州冬の学校」‥‥‥‥89-2 (1994), B139 「第7回 北海道原子核理論グループ研究会」‥‥‥‥90-1 (1994), A67 「第22回 北陸合宿研究会」‥‥‥‥90-2 (1994), B44 「第10回 山陽夏の学校」‥‥‥‥90-5 (1995), E1 「1994年 北東北核理論セミナー」‥‥‥‥90-6 (1995), F1 「1994年度 信州冬の学校」‥‥‥‥91-1 (1995), A149 「第18回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥91-2 (1995), B49 「第8回 北海道原子核理論グループ研究会(大滝'94)」‥‥‥‥92-1 (1995), A68 「第11回 山陽サマー・インスティチュート」‥‥‥‥92-4 (1996), D57 「第6回 新潟合宿」‥‥‥‥92-6 (1996), F53 「1995年度 中部夏の学校」‥‥‥‥92-6 (1996), F68 「第9回 北東北地区核理論セミナー」‥‥‥‥93-1 (1996), A1 「1995年度 信州冬の学校」‥‥‥‥93-2 (1996), B88 「第19回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥93-4 (1996), D17 「1996年度 中部夏の学校:弦理論の最近の進展」‥‥‥‥94-1 (1996), A99 「1996年度 九州地区地域研究会:量子重力と量子宇宙論」‥‥‥‥94-4 (1997), D71 「第1回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥95-1 (1997), A87 「第12回 山陽夏の学校(SSI)」‥‥‥‥95-5 (1997), E41 「第20回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥95-5 (1997), E59 「第10回 北東北核理論セミナー」‥‥‥‥95-6 (1997), F1 「13th Sanyo Summer Institute(第13回 SSI)」‥‥‥‥95-6 (1997), F2 「1996年度 信州冬の学校」‥‥‥‥96-4 (1998), D1 「第21回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥97-2 (1998), F53 「第2回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥97-6 (1998), F85 「第11回 北東北地区核理論セミナー」‥‥‥‥97-6 (1998), F114 「第14回 山陽夏の学校(SSI)」‥‥‥‥98-6 (1999), F1 「1998年度 中部夏の学校 : 弦理論の非摂動的定式化」‥‥‥‥99-3 (1999), C69 「第22回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥99-3 (1999), C71 「1998年度 信州冬の学校」‥‥‥‥99-3 (1999), C72 「第3回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥99-6 (1999), F1 「北陸信越地区素粒子論グループ 1999年度合宿(第27回)」‥‥‥‥99-6 (1999), F19 「第4回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥101-1 (2000), A1 「1999年度 信州冬の学校」‥‥‥‥101-3 (2000), C1 「第13回 北海道原子核理論グループ研究会「長沼 '99」」‥‥‥‥101-4 (2000), D1 「中部夏の学校 2000:量子計算」‥‥‥‥102-2 (2000), B99 「第23回 素粒子論グループ・四国セミナー」‥‥‥‥102-2 (2000), B100 「第16回 山陽夏の学校 (SSI)」‥‥‥‥103-3 (2001), C81 「第24回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥103-3 (2001), C108 「2001年度 信州冬の学校」‥‥‥‥103-3 (2001), C110 「第5回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥103-6 (2001), F42 「第14回 北海道原子核理論グループ研究会」‥‥‥‥103-6 (2001), F60 「中部夏の学校2001:ニュートリノ振動と模型」‥‥‥‥104-3 (2001), C114 「第15回 北海道原子核理論グループ研究会 ─ 滝川 01」‥‥‥‥105-2 (2002), B22 「第25回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥105-5 (2002), E31 「2002年度 信州冬の学校」‥‥‥‥106-1 (2002), A1 「2002年度 中部夏の学校:Supersymmetric Solitons and Brane-World」‥‥‥‥106-3 (2002), C109 「第30回 北陸信越地区素粒子論グループ合宿」‥‥‥‥106-4 (2003), D56 「第7回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥106-6 (2003), F1 「2002年度 信州冬の学校」‥‥‥‥107-4 (2003), D71 「中部夏の学校 2003: String Field Theory、Noncommutative Geometry and D-brane」 ‥‥‥‥108-3 (2003), C80 「第8回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥109-5 (2004), E1 「中部夏の学校 2004:インフレーション宇宙と物質の起源」‥‥‥‥110-2 (2004), B97 「2003年度 信州冬の学校」‥‥‥‥111-2 (2005), B90 「第9回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥111-4 (2005), D71 「第33回 北陸信越地区素粒子論グループ合宿」‥‥‥‥112-5 (2006), E85 「第28回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥113-1 (2006), A107 「第10回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥113-2 (2006), B83 「2005年度 信州冬の学校」‥‥‥‥113-2 (2006), B106 「2006年度 中部夏の学校:弦理論におけるくりこみ群的手法」‥‥‥‥114-1 (2006), A18 「第29回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥114-6 (2007), E97 「第11回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥115-1 (2007), A88 「2006年度 信州冬の学校」‥‥‥‥115-2 (2007), B96 「中部夏の学校 2007:Instanton calculus via localization and the maximally confining phase of supersymmetric gauge theory」‥‥‥‥115-4 (2007), D109 「第34回 北陸信越地区素粒子論グループ合宿研究会」‥‥‥‥115-4 (2007), D111 「第30回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥116-2 (2007), B152 「第12回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥116-3 (2007), C124 「中部夏の学校 2008:インフレーション宇宙と物質の生成」‥‥‥‥116-6 (2008), F137 「第31回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥117-1 (2009), A86 「第21回 北海道原子核理論グループ研究会」‥‥‥‥117-2 (2009), B1 「第13回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥117-2 (2009), B7 「信州冬の学校 2009」‥‥‥‥117-2 (2009), B27 「第37回 北陸信越地区素粒子論グループ合宿研究会」‥‥‥‥117-3 (2009), C102 「中部夏の学校 2009: TeV領域の素粒子像」‥‥‥‥117-5 (2009), E131 「第32回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥‥‥117-6 (2009), F96 「第14回 新潟・山形合宿」‥‥‥‥118-1 (2008), A170 「2009年度 信州冬の学校」‥‥‥‥118-2 (2008), B1 「中部夏の学校 2010: インフレーションにおける非線形ダイナミックス」‥‥‥‥118-4 (2009), D214 「第33回 素粒子論グループ四国セミナー」‥‥D217 「2010年度 信州冬の学校」‥‥‥‥119-3 (2009), C85 論 文 コンパクト連結Lie群あるいは等質空間に付随する量子力学 I ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 66-1 (1982), 1 超流動状態にある核物質におけるπ中間子凝縮 ‥‥ 浅井 文男 ‥‥ 66-1 (1982), 79 中重・奇核における非調和効果 ─dynamical couplingの効果─ ‥‥ 金子 和也 ‥‥ 66-1 (1982), 100 Exact SU(N) monopole solution with spherical symmetry by the inverse scattering method ‥‥ 肥川 隆夫 ‥‥ 66-1 (1982), 124 All Fierz Identities ‥‥ 高橋 康 ‥‥ 66-2 (1982), 127 The Operator Product Expansion of Three Local Fields ‥‥ 手嶋 久三 ‥‥ 66-2 (1982), 140 重いフェルミオンのフレーバー非保存過程に於ける効果 ‥‥ 林 青司 ‥‥ 66-2 (1982), 157 コンパクト連結Lie群あるいは等質空間に付随する量子力学 I(ii) ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 66-3 (1982), 203 D→$\bar{K}$π及びD→$\bar{K}$ππの崩壊振幅に関するComments ‥‥ 戸田 東 ‥‥ 66-3 (1982), 250 コンパクト連結Lie群あるいは等質空間に付随する量子力学 I(iii) ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 66-4 (1983), 263 Abelian and Nonabelian Dyon Solutions in Curved Space-Time ‥‥ 鎌田 勝 ‥‥ 66-4 (1983), 316 弱・電磁相互作用の高次効果 ‥‥ 日置 善郎 ‥‥ 66-5 (1983), 346 コンパクト連結Lie群あるいは等質空間に付随する量子力学 I(IV) ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 67-2 (1983), 163 超新星物質中の原子核 ─温度・ニュートリノ縮退の効果─ ‥‥ 小笠原隆亮 ‥‥ 67-4 (1983), 227 Mean-Field Analysis of the Large-N Lattice Gauge Theory:Wilson Action versus Eguchi-Kawai Action ‥‥ Sung-Kil Yang ‥‥ 67-4 (1983), 240 N×N散乱問題におけるKac-Moodyリー代数 ‥‥ 肥川 隆夫 ‥‥ 67-4 (1983), 255 コンパクト連結Lie群あるいは等質空間に付随する量子力学 I(V) ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 67-6 (1983), 283 Stochastic Quantization of Gauge Theories and Supergravity ‥‥ 堀 降雪 ‥‥ 68-2 (1983), 19 Fermions and Magnetic Monopoles ‥‥ 山岸 秀永 ‥‥ 68-2 (1983), 32 Rotational Bands in Hadron Spectra and Hadrons as Extended Objects ‥‥ 梅沢 実 ‥‥ 68-5 (1984), 145 荷電粒子散乱に於ける特異積分方程式の正則化の方法について ‥‥ H. van Haerihgen、L. P. Kok、尾立 普祥 ‥‥ 68-6 (1984), 151 共変な次元解析法と「長さ」の概念について ‥‥ 吉田 伸夫 ‥‥ 68-6 (1984), 165 Tri-Lambpha Hypernuclear System ‥‥ 石川 宜仁、坂東 弘治 ‥‥ 69-1 (1984), 1 「カルディロラ・カナイ系」についてのコメント ‥‥ 鯖田 秀樹 ‥‥ 69-2 (1984), 15 荷電ベクトル型巨大共鳴の巨視的記述 ‥‥ 西崎 滋 ‥‥ 69-3 (1984), 82 Are Monopoles Eigenstates of the Electric Charge? ‥‥ 岩崎 愛一 ‥‥ 69-3 (1984), 98 Operator Formalism in Stochastic Quantization Method ‥‥ 山中 由也 ‥‥ 69-3 (1984), 98 N=1New Minimal超重力理論の量子化とユニタリティ ‥‥ 李 孝烈 ‥‥ 69-3 (1984), 328 Chiral bag modelにおける自己エネルギー ‥‥ 門屋 守弘 ‥‥ 69-5 (1984), 175 MW-MZ Relation as a Clean Test of Higher Order Effects and Its Application to Heavy Fermion Search ‥‥ 日置 善郎 ‥‥ 69-5 (1984), 191 N=1超重力理論の光円錐形成 ‥‥ 堀 降雪 ‥‥ 69-5 (1984), 203 反対称テンソルゲージ場のConformal Anomalyのゲージ依存症について ‥‥ 遠藤 龍介 ‥‥ 69-6 (1984), 295 拡張されたTDHFの経路積分による量子化の試み ‥‥ 金子 和也 ‥‥ 69-6 (1984), 315 平面回転子のAB効果(I) ‥‥ 関根 克彦 ‥‥ 70-1 (1984), 1 発散積分についてのコメント ‥‥ 大栗 博司 ‥‥ 70-3 (1984), 231 変位ポテンシャルを用いた巨大共鳴の記述 ‥‥ 西崎 滋 ‥‥ 70-4 (1985), 251 Ernst方程式の一般解についてⅠ ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 70-5 (1985), 285 Ernst方程式の一般解 ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 70-6 (1985), 341 量子論における最小作用原理(1)─確率解析学と確率変分学─ ‥‥ 保江 邦夫 ‥‥ 70-6 (1985), 345 特異系のDirac流正準量子化が変数の選び方に依らない事 ‥‥ 九後汰一郎 ‥‥ 71-1 (1985), 49 量子論における最小作用原理(2)─確率量子化と量子の運動法則─ ‥‥ 保江 邦夫 ‥‥ 71-2 (1985), 117 Ernst方程式の一般解 ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 71-4 (1985), 266 量子論における最小作用原理(3)─最小作用の法則と量子力学─ ‥‥ 保江 邦夫 ‥‥ 71-5 (1985), 271 A Coupled-Channel Approach to 3He Projectile Breakup ‥‥ 井芹 康統 ‥‥ 72-2 (1985), 91 Inter-Family Mass Hierarchies in a Supersymmetric Chiral Subquark Model ‥‥ 竹下誠一郎 ‥‥ 72-2 (1985), 111 Ernst方程式の一般解 IV ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 72-2 (1985), 125 Ernst方程式の一般解 V ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 72-2 (1985), 135 AB効果によるランダウ準位のズレ ‥‥ 高橋 進 ‥‥ 72-2 (1985), 141 Rubakov過程で燃える星 ‥‥ 伊沢 瑞夫 ‥‥ 72-4 (1986), 207 Supersymmetryの表現について ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 72-6 (1986), 313 量子論における最小作用原理(4)─ザンブリニの構成理論─ ‥‥ 保江 邦夫 ‥‥ 73-1 (1986), 1 ERNST方程式の一般解Ⅵ ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 73-2 (1986), 130 String理論からQuark、LeptonのMass、Mixing Pattern を導く可能性について ‥‥ 伊藤 桂 ‥‥ 74-1 (1986), 1 Use the Correct Internal Energy Formula ‥‥ 木村 信行、十河 清 ‥‥ 74-1 (1986), 13 Non-Compact Non-LinearσModelsの解析 ‥‥ ‥‥ 74-2 (1986), 15 Large─Z原子核のまわりの場の理論 ‥‥ 平田 郁美 ‥‥ 74-3 (1986), 25 Quark-Gluon相及びHadron相における2γ対の生成 ‥‥ 吉田 律 ‥‥ 74-5 (1987), 45 Non-Abelian anomalyと量子化に関するコメント ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 74-5 (1987), 53 原子核における有効相互作用 ‥‥ 安藤 和彦 ‥‥ 75-1 (1987), 1 素粒子の対称性と力学模型 ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 75-3 (1987), 21 Hamilton形式におけるAnomaly ─Berryの位相との関わり─ ‥‥ 細野 忍 ‥‥ 75-4 (1987), 37 京都大学基礎物理学研究所将来計画シンポジウム ‥‥ ‥‥ 75-4 (1987), 75 重イオン核反応に於ける核子分子軌道状態と軌道間遷移過程 ‥‥ 今西 文龍 ‥‥ 75-6 (1987), 101 素粒子奨学会 1987年度奨学生の選考結果について ‥‥ ‥‥ 75-6 (1987), 113 Restriction of Yukawa Couplings in 4-Family Orbifold Model ‥‥ 伊藤 桂 ‥‥ 75-6 (1987), 114 インフレーション宇宙での密度ゆらぎの起源 ‥‥ 坂上 雅昭 ‥‥ 75-6 (1987), 121 トーラスにコンパクト化した閉弦に対する場の理論 ‥‥ 伊藤 克美 ‥‥ 75-6 (1987), 134 A Natural Mechanism for Generating the Electro weak Scale by Non-perturbative Effects ‥‥ 田畑 謙二 ‥‥ 75-6 (1987), 154 Gauge Invariant Quantization of the Membrane Model ‥‥ 稲本 唯史 ‥‥ 76-1 (1987), 1 軽いΣハイパー核の存在可能性 ‥‥ 原田 融 ‥‥ 76-1 (1987), 25 起弦理論の径路積分量子化とSuper moduliの幾何学的意味 ‥‥ 西村 公秀 ‥‥ 76-2 (1987), 37 力学模型によるウィークボゾンと二重電荷の中間子 ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 76-3 (1987), C1 2次元量子非線形場の理論における無限個の保存量について ‥‥ 山中 到 ‥‥ 76-4 (1988), 105 「カルディロラ・カナイ系」における再論 ‥‥ 鯖田 秀樹 ‥‥ 76-4 (1988), 118 原子核の分子的構造 ─fp殻領域への展開と武谷三段階論─ ‥‥ 大久保茂男 ‥‥ 76-5 (1988), 137 「並木氏への回答」 ‥‥ 福田礼次郎 ‥‥ 76-5 (1988), 147 The unitarity relations for the four-particle physical amplitudes ‥‥ 松井 芳子 ‥‥ 76-6 (1988), 153 「量子ホール効果(最も平易な解説)」 ‥‥ 長谷部勝也 ‥‥ 77-1 (1988), 1 「Bメソン系での巨大なCPの破れ」 ‥‥ 三田 一郎 ‥‥ 77-1 (1988), 9 Strings in Curved Space and Background Field Equtations ‥‥ 足立 整治 ‥‥ 77-2 (1988), 23 並木氏への回答Ⅱ ‥‥ 福田礼次郎 ‥‥ 77-4 (1988), 85 Exact Solutions of Conformal Field Theory in Two Dimensions and Critical Phenomena ‥‥ A. B. Zamolodchikov ‥‥ 77-4 (1988), 93 Derivation of Skyrme Lagrangian and Nambu Goto type Action ‥‥ 伊藤 晃洋 ‥‥ 77-5 (1988), 205 Magnetic Moments of Light Y-Hypernuclei(Y=Λ、Σ and Ξ) ‥‥ Yosuke Tanaka ‥‥ 78-1 (1988), 1 Anomaly-Free Formulation Based on the Particle Pictures in External Fields ‥‥ Kazuhiko Odaka ‥‥ 78-1 (1988), 10 Weyl重力理論の自発的破れによるEinstein重力理論の導出 ‥‥ 松尾 直樹 ‥‥ 78-1 (1988), 27 ダイソン・ボソン理論を用いた球形─変形相転移の研究 ‥‥ 津久間秀彦 ‥‥ 78-1 (1988), 42 Illustrations of a quantum theory of strings in the 4-dimensional continuum ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 78-3 (1988), 59 マクロ系の量子力学と観測の理論 ─作用汎関数停留の原理─ ‥‥ 福田礼次郎 ‥‥ 78-3 (1988), 70 量子力学における測定と観測の理論 ‥‥ 牧 二郎 ‥‥ 78-4 (1989), 117 弦の場の理論を構成する新しい方法について ‥‥ 国友 浩 ‥‥ 78-5 (1989), 151 超共形代数とその拡張について ‥‥ 小竹 悟 ‥‥ 78-6 (1989), 201 統計演算子の定義について ─「量子力学における測定と観測の理論」補論─ ‥‥ 牧 二郎 ‥‥ 79-1 (1989), 1 1 loop vertexのループ運動量積分公式 ‥‥ 矢野 忠 ‥‥ 79-2 (1989), 11 Mz = 88.6 GeVは何を意味するか ‥‥ 日置 善郎 ‥‥ 79-2 (1989), 23 THE SOLAR NEUTRINO PUZZLE ‥‥ 大森 美樹、杉山 敏子、中道 晶香 ‥‥ 79-3 (1989), 27 2次元繰り込み郡からの弦の場の運動方程式 ‥‥ 堺 健司 ‥‥ 79-4 (1989), 69 Superconformal Ghost系の超対称なボゾン化について ‥‥ 高間 道秋 ‥‥ 79-4 (1989), 82 カラー統計模型によるハドロン化過程の解析 ‥‥ 豊田 真弓 ‥‥ 79-4 (1989), 100 Hot Dark Matter・バリオン・輻射共存系のケージ不変な宇宙論的摂動 ‥‥ 杉山 直 ‥‥ 79-4 (1989), 113 Dirac's Monopole without a Tail ‥‥ M. Harada ‥‥ 79-4 (1989), 120 町田─並木理論についてのコメント ‥‥ 高林 武彦 ‥‥ 79-4 (1989), 124 Negative Result Measurementについて ‥‥ 高林 武彦 ‥‥ 79-5 (1989), 127 ストリングのフラクタル次元 ‥‥ 笹倉 直樹 ‥‥ 79-6 (1989), 129 観測問題への一視点 ‥‥ 粟屋かよ子 ‥‥ 80-1 (1989), 1 可解格子模型とアフィン - リー環 ‥‥ 神保 道夫、長谷川浩司 ‥‥ 80-2 (1989), 23 Quantum Theory of a Massless Relativistic Surface and a Two-Dimensional Bound State Problem ‥‥ Jens Hoppe ‥‥ 80-3 (1989), 145 Ernst方程式の厳密解と非線型シグマ模型 ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 80-5 (1990), 207 井戸型Potentialに対するPath Integral ‥‥ 上村 浄、手呂内俊郎 ‥‥ 80-5 (1990), 220 頭を使った場の量子論 ‥‥ 治部 眞里、保江 邦夫 ‥‥ 80-6 (1990), 242 Ernst方程式の厳密解と非線形シグマ模型Ⅱ ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 80-6 (1990), 221 ブラックホールの準固有振動と重力波放出 ‥‥ 佐々木 節 ‥‥ 80-6 (1990), 225 原子核物理の将来 ─核理論の課題─ ‥‥ 核理論懇談会20人委員会 ‥‥ 80-6 (1990), 253 連星中性子星の合体と重力波 ‥‥ 大原 謙一、中村 卓史 ‥‥ 81-1 (1990), 1 Minimal Model in Conformal Field Theory and Integrable Lattice Models ‥‥ Tomoki Nakanishi ‥‥ 81-1 (1990), 20 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第1回) 原子核は相対論的多体系か? ‥‥ 鈴木 敏男 ‥‥ 81-2 (1990), 115 3次元Hubbard-σ-modelの磁気的性質 ‥‥ 多々良 源 ‥‥ 81-4 (1990), 203 自由場による超弦モデルの構成 ‥‥ 桑原 正規 ‥‥ 81-4 (1990), 233 量子的状態と確率 ─「測定代数」によるアプローチ─ ‥‥ 牧 二郎 ‥‥ 81-5 (1990), 315 Completely Integrable Systems in Quantum Field Theory and Gravity ‥‥ Yas-hiro Quano ‥‥ 81-5 (1990), 329 弦の場の理論における発展方程式 ‥‥ 丸井 美保 ‥‥ 82-1 (1990), 1 ダブルΛ─ハイパー核の生成について ‥‥ 熊谷 泉、Khin Swe Myint、赤石 義紀 ‥‥ 82-1 (1990), 42 Illustrations of Quantum Theory of Strings in the 4-dimensional ContinuumⅡ ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 82-2 (1990), 67 素粒子の弱い相互作用のモデルと対称性 ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 82-2 (1990), 94 ZNオービフォールド模型 ‥‥ 香月 保彦 ‥‥ 82-2 (1990), 107 A Semicalssical Distorted Wave Theory of Inclusive Nucleon Inelastic Scattering to Continuum ‥‥ Y. L. Luo ‥‥ 82-2 (1990), 123 Topological Quantum Field Theories in Higher Dimensions ‥‥ Ichiro Oda ‥‥ 82-2 (1990), 153 高次元ゲージ理論から導かれる宇宙紐及び超伝導宇宙紐について ‥‥ 白石 清 ‥‥ 82-2 (1990), 181 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第2回) Skyrme模型とは何だったのか?─QCDの低エネルギー有効模型をめぐって─ ‥‥ 若松 正志 ‥‥ 82-3 (1990), 216 Gravitational Anomaly in Lattice Gravity ‥‥ Masato Shimono ‥‥ 82-4 (1991), 253 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第3回) 核分裂の物理:現状と課題 ‥‥ 岩本 昭 ‥‥ 82-4 (1991), 401 Non-leptonic decay of hyperon ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 82-5 (1991), 407 Batalin-Fradkin-Vikoviskyによる拘束系のBRST量子化 ‥‥ 五十嵐尤二 ‥‥ 82-5 (1991), 414 内山先生の御遺稿について ‥‥ 吉川 圭二 ‥‥ 82-6 (1991), 493 迷想記(統一場理論に誘われて) ‥‥ 内山 龍雄 ‥‥ 82-6 (1991), 494 対称性理論事始 ‥‥ 大貫 義郎 ‥‥ 82-6 (1991), 503 Physical Quantities and Their Covariance in General Relativity ‥‥ Yasuhito Kaminaga ‥‥ 83-1 (1991), 1 Sphaleron and the Baryon Number Violation in the TeV Range ‥‥ Hideaki Aoyama ‥‥ 83-1 (1991), 28 超弦振幅の境界挙動と有限性 ‥‥ 西村 公秀 ‥‥ 83-2 (1991), 49 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第4回) 高密度核物質─中性子星内部のπ中間子凝縮を中心に─ ‥‥ 武藤 巧 ‥‥ 83-2 (1991), 145 Feynman Rule of Quantum System with Finite Time Interval ‥‥ Kazumasa Nomoto ‥‥ 83-3 (1991), 151 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第5回) QCD和則と原子核の構造 ‥‥ 初田 哲男 ‥‥ 83-5 (1991), 197 弱い相互作用とchiral変換の拡張 ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 83-6 (1991), 209 Ernst方程式の厳密解と非線型シグマ模型Ⅲ ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 83-6 (1991), 215 強い相互作用による低い垂直運動量成分をもつ粒子多量発生の質量数依存性について ``長さの結合定数をもつ物理法測は存在するか?-収束場の仮説” ‥‥ 寺中 正彦 ‥‥ 84-1 (1991), 1 Ernst方程式の厳密解と非線型シグマ模型Ⅳ ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 84-1 (1991), 24 拘束系のGroup Quantizationについて ‥‥ 芹生 正史 ‥‥ 84-1 (1991), 28 Ernst方程式の厳密解と非線型シグマ模型 ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 84-1 (1991), 43 原子核の回転の半古典的記述~回転を生成する演算子とクランキング状態について~ ‥‥ 庄野 義之 ‥‥ 84-2 (1991), 49 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第6回) 低エネルギー重イオン核反応、核分裂と線形応答理論 ‥‥ 山路 修平 ‥‥ 84-2 (1991), 59 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第7回) 原子核の二重ベータ崩壊とニュートリノの質量─核構造の視点から─ ‥‥ 武藤 一雄 ‥‥ 84-3 (1991), 121 The Blume-Emery-Griffiths Model on Random Surfaces ‥‥ Ken-ji Hamada ‥‥ 84-4 (1992), 176 2-Dimensional Topological Gravity ‥‥ 細野 忍 ‥‥ 84-4 (1992), 190 2-D Quantum Gravity from Matrix Models ‥‥ Tsukasa Tada ‥‥ 84-4 (1992), 205 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第8回) 中高エネルギー重イオン反応 ‥‥ 仁井田浩二 ‥‥ 84-4 (1992), 224 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第9回) 重イオン反応のダイナミクス ‥‥ 大西 明 ‥‥ 84-5 (1992), 231 トムとベリー ─量子力学および古典力学の微分幾何学的側面とゲージ理論について─ ‥‥ 谷村 省吾 ‥‥ 85-1 (1992), 1 弱い相互作用の型と対称性 ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 85-2 (1992), 95 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第10回)かさ原子核 ‥‥ 佐川 弘幸 ‥‥ 85-2 (1992), 103 蔡 明哲氏の論文について ‥‥ 菅野 礼司 ‥‥ 85-2 (1992), 113 湯川秀樹の素粒子理論研究と中国の老荘哲学 ‥‥ 蔡 明哲 ‥‥ 85-2 (1992), 114 3次元 SO(2、1)非線型sigma模型の軸対称解 ─佐藤の方法─ ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 85-2 (1992), 126 格子時空における3次元量子重力 ‥‥ 松原 隆彦 ‥‥ 85-2 (1992), 136 W無限大代数のユニタリ表現 ‥‥ 小竹 悟 ‥‥ 85-4 (1992), 237 Turaev-Viro's Invariant and 3-dimensional Gravity ‥‥ Tsukasa Tada ‥‥ 85-4 (1992), 255 Ward Identities of Liouville Gravity coupled to Minimal Conformal Matter ‥‥ Ken-ji Hamada ‥‥ 85-4 (1992), 268 量子群と共形場の理論 ‥‥ 白石 潤一 ‥‥ 85-5 (1992), 371 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第11回) 原子核のクラスター構造 ─fp殻領域を中心に─ ‥‥ 大久保茂男 ‥‥ 85-6 (1992), 423 観測問題としてEPR-議論 ‥‥ 粟屋かよ子 ‥‥ 85-6 (1992), 433 Chiral Restoration and Character Change of Hadrons at Finite Temperature ‥‥ Teiji Kunihiro ‥‥ 86-2 (1992), 1 坂田昌一氏における物理学と方法 ─混合場理論をめぐって─ ‥‥ 小川 修三、広川 俊吉 ‥‥ 86-2 (1992), 21 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第12回) クォーク模型におけるインスタントンの役割 ‥‥ 岡  真、竹内 幸子 ‥‥ 86-3 (1992), 37 経路積分における関数空間、測度、作用素等の限定について ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 86-5 (1993), 49 Ernst方程式の厳密解と非線型シグマ模型 ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 86-5 (1993), 80 回転・内部相互作用の微視的理論 ‥‥ 庄野 義之 ‥‥ 86-6 (1993), 95 Ernst方程式の厳密解と非線型シグマ模型 ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 86-6 (1993), 104 原子核物理の将来─核理論の課題─(各論シリーズ第13回) ハイパー核とバリオン間相互作用 ‥‥ 山本 安夫 ‥‥ 86-6 (1993), 126 Schrödinger Equation for the Nonrelativistic Particle Constrained on a Hypersurface ‥‥ Takahiro Homma ‥‥ 87-1 (1993), 1 P-brane as an Extended Particle ‥‥ 山野辺基雄 ‥‥ 87-1 (1993), 34 Generalized Parasupersymmetric Quantum Mechanics ‥‥ Mitsuyoshi Tomiya、Naotaka Yoshinaga ‥‥ 87-1 (1993), 67 Uq(\widehat{sl2})q-頂点演算子の交換関係 ‥‥ 粟田 英資 ‥‥ 87-1 (1993), 87 スピン1XXZ鎖の連続極限 ‥‥ 小竹 悟 ‥‥ 87-1 (1993), 107 Turaev-Viro Invariant、Rational Conformal Field Theory and 3-dimensional Gravity ‥‥ Shun'ya Mizoguchi ‥‥ 87-1 (1993), 120 バリオン間相互作用とバリオン中の\bar{q}q成分に対するBorel和則 ‥‥ 近藤 良彦 ‥‥ 87-3 (1993), 151 量子力学における観測問題 ‥‥ 粟屋かよ子、小川 修三 ‥‥ 87-4 (1993), 165 質量のある光子の一族 ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 87-5 (1993), 175 Scaling Violations in Double-Scaled O(N)-Vector Models ‥‥ Shinsuke Nishigaki ‥‥ 87-5 (1993), 180 Conversion Widths of Ligth Ξ Hypernuclear States to Double-Λ Hypernuclear States ‥‥ Miho Takahashi、Yasuo Yamamoto、Toshio Motoba、Kiyomi Ikeda ‥‥ 87-6 (1993), 199 量子力学における観測問題 ‥‥ 粟屋かよ子、小川 修三 ‥‥ 88-1 (1993), 1 量子力学における観測問題 ‥‥ 粟屋かよ子、小川 修三 ‥‥ 88-3 (1993), 11 くりこみ方程式の解法について ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 88-5 (1994), 21 非可換幾何学に基づいたWeinberg-Salam理論の再構成 ‥‥ 奥村 吉孝 ‥‥ 88-6 (1994), 41 相対論のスピノール算―数学的翻訳 ‥‥ 林 喜代司 ‥‥ 88-6 (1994), 63 Ernst方程式の厳密解と非線型シグマ模型 ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 89-3 (1994), 15 双対ギンツブルグ・ランダウ理論によるクォークの閉じ込めおよびカイラル対称性の自発的破れ ‥‥ 佐々木勝一 ‥‥ 89-4 (1994), 33 古典特異系における第二次拘束条件の取扱いについて ‥‥ 中井 悦司 ‥‥ 89-4 (1994), 70 Spontaneous Polarization of the Zn-Baxter Model: Bootstrap Approach to Integrable Lattice Models ‥‥ Yas-Hiro Quano ‥‥ 89-5 (1994), 81 Minimal String Unification in Orbifold Models ‥‥ Tatsuo Kobayashi ‥‥ 89-5 (1994), 100 Form Factors in Higher Spin XXZ Model ‥‥ Hitoshi Konno ‥‥ 89-5 (1994), 120 Isospin-Symmetry-Breaking Interaction in 1s0d-Shell Nuclei ‥‥ Satoshi Nakamura ‥‥ 89-5 (1994), 145 Construction of Non-critical String Field Theory by Transfer Matrix Formalism in Dynamical Triangulation ‥‥ Yoshiyuki Watabiki ‥‥ 89-5 (1994), 172 バリオンの質量スペクトルと内部構造 ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 89-5 (1994), 203 物理学と超準解析 -量子論と古典論の統一 ‥‥ 小林 庸浩 ‥‥ 89-6 (1994), 211 銀河の形状と一般相対論 ‥‥ 朝長 康郎 ‥‥ 89-6 (1994), 260 閉じた一般の p-braneに対する Kalb-Ramond作用 ‥‥ 岩間 康宏、石川 純夫、山本 和義、山野辺基雄、宮崎 忠 ‥‥ 90-1 (1994), 1 Ernst方程式の厳密解と非線型シグマ模型 IX ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 90-2 (1994), 37 開いた一般の p-braneに対する Kalb-Ramond作用 ‥‥ 石川 純夫、岩間 康宏、宮崎 忠、山野辺基雄 ‥‥ 90-2 (1994), 46 Evaluation of vacuum energy density around geometrical defects by the WKB method ‥‥ Kiyoshi Shiraishi ‥‥ 90-4 (1995), 95 Mirror対称性の世界 ‥‥ 太田 裕二 ‥‥ 90-5 (1995), 107 量子力学における観測問題 IV ‥‥ 粟屋かよ子、小川 修三 ‥‥ 90-6 (1995), 207 量子力学における観測問題IV ‥‥ 前田 健吾、古池 達彦 ‥‥ 90-6 (1995), 218 くりこみ群方程式の超函数解 ―n点頂点関数の特異性の振舞い― ‥‥ 黒岩 崇久 ‥‥ 90-6 (1995), 225 光核反応 ‥‥ 藤井 三朗 ‥‥ 90-6 (1995), 249 Renormalization Group and Dynamics of Conformal Mode in (2+ ε)-Dimensional Quantum Gravity ‥‥ Asato Tsuchiya ‥‥ 91-2 (1995), 1 Effects of Neutrino Resonant Spin-Flavor Precession on Supernova Nucleosynthesis and Explosion Dynamics ‥‥ Hiroshi Nunokawa ‥‥ 91-2 (1995), 27 Constraints for Topological Strings in D \geq 1 ‥‥ Kentaro Hori ‥‥ 91-2 (1995), 49 境界を持った共形場理論の応用 ‥‥ 久保 晴信 ‥‥ 91-3 (1995), 51 Metric Signature in Quantum Gravity ‥‥ M. Abe、N. Nakanishi ‥‥ 91-6 (1995), 191 双対ギンツブルグ・ランダウ理論におけるカラーの閉じ込めと QCD相転移 ‥‥ 市江 博子 ‥‥ 91-6 (1995), 194 量子力学における観測問題 V ‥‥ 粟屋かよ子、小川 修三 ‥‥ 92-1 (1995), 1 トーラス上に拘束された粒子の量子論 ‥‥ 石川 純夫、宮崎 忠、山野辺基雄、山本 和義 ‥‥ 92-2 (1995), 9 Mirror Symmetry and Structure of Singularities ‥‥ Tomomi Muto ‥‥ 92-2 (1995), 25 Spin-Vector Gauge Fields in the Gauge Theory of Gravity ‥‥ Junko Kikukawa ‥‥ 92-5 (1996), 39 物理学と超準解析II ─なぜ量子力学には観測問題があるのか─ ‥‥ 小林 庸浩 ‥‥ 92-6 (1996), 61 γγコライダーでのヒグス検出 ‥‥ 渡部 勇 ‥‥ 92-6 (1996), 74 超対称ゲージ理論の双対性 ‥‥ 奥山 和美 ‥‥ 93-1 (1996), 1 超弦理論の双対性 ‥‥ 松田 明 ‥‥ 93-1 (1996), 104 N=1 及び N=2 超対称性理論の duality ‥‥ 村上 公一 ‥‥ 93-2 (1996), 159 原子核における相対論的アプローチは飽和性問題を解決したか ‥‥ 玉垣 良三 ‥‥ 93-3 (1996), 253 一般拘束系でのシュレーディンガー方程式 ─拘束空間が複数代数方程式で表される場合─ ‥‥ 野尻 昌伸、大関 千恵、松永 崇、宮崎 忠、山野辺基雄 ‥‥ 93-4 (1996), 271 弦理論を転用したミニ量子宇宙模型 ‥‥ 西原 謙、国友 浩、吉川 圭二 ‥‥ 93-4 (1996), 284 SU(2)×SU(2)対称性に基づく素粒子(基底状態)の分類表 ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 93-4 (1996), 291 Many-Body Systems in Einstein-Maxwell-Dilaton Theory ‥‥ Kiyoshi Shiraishi ‥‥ 93-4 (1996), 303 Extreme Dilatonic Black Holes on a Torus ‥‥ Kiyoshi Shiraishi ‥‥ 93-4 (1996), 310 有効ポテンシャルの方法による双対ギンツブルグ-ランダウ理論に於けるカイラル対称性の自発的破れ ‥‥ 海勢頭 聖 ‥‥ 93-4 (1996), 319 モナド論的あるいは情報機械的世界モデルと量子力学(数理的考察) ‥‥ 中込 照明 ‥‥ 94-1 (1996), 1 一般の Free-Fermion 8-vertex model と一般の 8-vertex model について ‥‥ 田淵 隆明 ‥‥ 94-1 (1996), 21 対話原理小論 ─感性にもとづく量子力学の解釈と新しい自然観─ ‥‥ 山田 廣成 ‥‥ 94-2 (1996), 53 弦理論における非ゴースト定理について ‥‥ 太田 信義、古内 一之 ‥‥ 94-3 (1996), 69 D-brane、特にその Effective Actionと Duality ‥‥ 橋本 幸士 ‥‥ 94-5 (1997), 75 Ernst方程式の厳密解と非線型シグマ模型 X ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 95-2 (1997), 61 遠隔相互作用の下での 2-形式ゲージ場 ‥‥ 大関 千恵、宮崎 忠、山野辺基雄 ‥‥ 95-5 (1997), 15 Bボゾンの崩壊でCPは破れていない ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 95-5 (1997), 26 一般の8-vertex modelについての展開 ‥‥ 田淵 隆明 ‥‥ 95-5 (1997), 34 非可換微分幾何学に基づくゲージ理論の``幾何学的''意味 ‥‥ 斎藤 武 ‥‥ 95-6 (1997), 67 干渉実験と波束の収縮 ‥‥ 粟屋かよ子 ‥‥ 95-6 (1997), 73 Bの物理 ─その現状と将来─ ‥‥ 栗本 猛 ‥‥ 96-1 (1997), 1 インスタントン多体系におけるモノポール凝縮及びカラーの閉じ込め ‥‥ 福島 昌宏 ‥‥ 96-1 (1997), 1 観測理論と測定器のモデル ‥‥ 牧 二郎 ‥‥ 96-2 (1997), 79 筑波の 50 GeV PS で行って欲しい実験 ‥‥ 中村 弘 ‥‥ 96-3 (1997), 89 Liquid Model of Phase Transition from Quark-Gluon Phase to Hadron Phase on Analogy of BCS-Theory ‥‥ Kazuo Harada、Masanori Matsuda ‥‥ 96-4 (1998), 139 Ernst方程式の厳密解と非線形シグマ模型 XI ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 96-4 (1998), 148 String、M and Matrix Theories ‥‥ 今村 洋介 ‥‥ 96-5 (1998), 187 Chiral Symmetry Breaking in Random Matrix Models of QCD ‥‥ 高橋 和孝 ‥‥ 96-6 (1998), 273 宇宙と素粒子 ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 96-6 (1998), 310 Introduction to Supergravities in Diverse Dimensions ‥‥ Yoshiaki Tanii ‥‥ 96-6 (1998), 315 Seiberg-Witten Theory and String Duality ‥‥ 洞田 慎一 ‥‥ 97-1 (1998), 61 Equation of motion for a domain wall coupled to gravitational field ‥‥ Akihiro Ishibashi ‥‥ 97-3 (1998), 87 双対Ginzburg-Landau理論に基づくカラーの閉じ込めとFlux-Tubeの物理 ‥‥ 駒 佳明 ‥‥ 97-3 (1998), 104 ブラックホールとD-brane ‥‥ 松田 充弘 ‥‥ 97-5 (1998), 157 定過程は現在の量子力学の枠組み内で記述可能か ‥‥ 粟屋かよ子 ‥‥ 97-5 (1998), 251 Single-Photon Interference Experiment with a Fast Chopper ‥‥ Kayoko Awaya、Takayuki Ishigame、Makoto Tomita ‥‥ 98-3 (1998), 173 AdS5/CFT4 correspondence ‥‥ 今村 洋介 ‥‥ 98-6 (1999), 209 金融市場の熱統計力学 ‥‥ 名倉 賢 ‥‥ 99-1 (1999), 1 超弦理論におけるNon-BPS状態に関する最近の展開 ‥‥ 百武 慶文 ‥‥ 99-1 (1999), 30 Single particle properties of nuclei on and beyond the drip line ‥‥ Atsushi Muta ‥‥ 99-4 (1999), 61 Schild Type Superstring Action and Matrix Model ‥‥ 小櫛 幸子 ‥‥ 99-6 (1999), 181 World-line approach to the Bern-Kosower formalism in two-loop Yang-Mills theory ‥‥ Haru-Tada Sato ‥‥ 99-6 (1999), 269 Disappearance of the spin-orbit splitting between single particle states near threshold ‥‥ Shigeyoshi Aoyama ‥‥ 99-6 (1999), 299 The Measurement Problem in Quantum Mechanics ‥‥ Shuzo Ogawa ‥‥ 100-2 (1999), 75 T*積の怪 ─共変的摂動論・経路積分法による計算の落とし穴─ ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 100-3 (1999), 167 バリオン、メソン、レプトン、ウィークボゾンの同数性と未知の中性中間子 ‥‥ 中村誠太郎 ‥‥ 101-1 (2000), 1 非可換幾何学とその超弦理論・ゲージ理論への適用 ‥‥ 羽原 由修 ‥‥ 101-1 (2000), 7 行列正則化とIIB行列模型 ‥‥ 篠原 俊一 ‥‥ 101-3 (2000), 61 Type 0 超弦理論について ‥‥ 松浦 壮 ‥‥ 101-4 (2000), 203 Matter from String Junction ‥‥ Taro Tani ‥‥ 101-4 (2000), 293 量子力学における観測問題余話 ─粟屋女史への手紙によせて─ ‥‥ 小川 修三 ‥‥ 101-6 (2000), 313 Extra dimension は存在しうるのか ─基研研究会「場の量子論2000」印象記─ ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 101-6 (2000), 320 De Rham-Kodairaの分解定理と双対ゲージ変換 ‥‥ 越後谷 恒、宮崎 忠 ‥‥ 102-2 (2000), 1 観測の理論について ‥‥ 渡辺 一衛 ‥‥ 102-4 (2001), 23 Beyond Tomimatsu-Sato Solutions I ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 102-4 (2001), 30 Beyond Tomimatsu-Sato Solutions II ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 103-2 (2001), 1 Conformal Anomaly via AdS/CFT Duality ‥‥ Sachiko Ogushi ‥‥ 103-2 (2001), 1 Beyond Tomimatsu-Sato Solutions III ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 103-3 (2001), 95 Beyond Tomimatsu-Sato Solutions IV ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 103-3 (2001), 101 量子力学的対象における実在の概念 ‥‥ 牧 二郎 ‥‥ 103-3 (2001), 104 原始中性子星内部のK中間子凝縮相 ‥‥ 安平 正臣 ‥‥ 103-6 (2001), 117 A Review on Tachyon Condensation in Open String Field Theories ‥‥ Kazuki Ohmori ‥‥ 104-2 (2001), 61 くりこみ群法の輸送方程式への応用と非平衡系の場の量子論 ‥‥ 八田 佳孝 ‥‥ 104-4 (2002), 75 古典論・量子論での変換とは何だろうか? ‥‥ 大貫 義郎 ‥‥ 104-4 (2002), 113 (3+1)次元相対論的流体模型と高エネルギー原子核衝突における高温・高密度物質の時空発展の解析 ‥‥ 野中 千穂 ‥‥ 104-5 (2002), 137 曲がった、高次元時空中のChern-Simons項とduality ‥‥ 越後谷 恒、宮崎 忠、渋谷 智彦 ‥‥ 105-2 (2002), 1 Energy-momentum tensor in Schwinger model with strong coupling limit ‥‥ Rie Kuriki ‥‥ 105-2 (2002), 9 Kähler Metrics and Holomorphic Bundles ‥‥ E. Calabi、英訳 Yukiko Konishi ‥‥ 105-2 (2002), 27 非可換微分形式を用いた格子上でのDirac-Kählerフェルミオン ‥‥ 金森 逸作 ‥‥ 105-5 (2002), 53 スピンフォーム模型による量子重力理論の統一 ‥‥ 園部 勲 ‥‥ 105-6 (2002), 101 ADHM/Nahm構成法とその双対性 ‥‥ 浜中 真志 ‥‥ 106-1 (2002), 1 粒子間相互作用による量子状態のreduction ‥‥ 渡辺 一衛 ‥‥ 106-1 (2002), 61 Beyond Tomimatsu-Sato Solutions V ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 106-1 (2002), 71 場の量子論ノート I、集団座標(collective coordinates)VS 集団場(collective fields) [遺稿] ‥‥ 崎田 文二 ‥‥ 106-4 (2003), 79 Remark on the world-sheet method for the central charge ‥‥ ‥澤 康之介、鈴木 博 ‥‥ 106-5 (2003), 97 格子ゲージ理論におけるカイラル対称性 ‥‥ 深谷 英則 ‥‥ 106-6 (2003), 131 Beyond Tomimatsu-Sato Solutions VI ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 107-6 (2003), 19 Lattice QCD Tool Kit in Fortran90 ‥‥ S. Choe、中村 純、野中 千穂、室谷 心 ‥‥ 108-1 (2003), 1 Quantum superstring field theories of five types ‥‥ Seichi Naito ‥‥ 109-2 (2004), 1 粒子間相互作用による量子状態のreduction(続) ‥‥ 渡辺 一衛 ‥‥ 109-5 (2004), 90 格子上の超対称性理論 ‥‥ 瀧見 知久 ‥‥ 110-1 (2004), 1 D-brane とK理論(入門) ‥‥ 杉本 茂樹 ‥‥ 111-1 (2005), 69 基研長期研究計画「核力による核構造」の評価について ‥‥ 田中 一、高木 修二 ‥‥ 111-5 (2005), 107 A Superspace Formulation of N = 4 Super Yang-Mills Theory ‥‥ Jun Saito ‥‥ 111-6 (2005), 117 荷電ハドロンの Bose-Einstein相関 ─2体のCoulomb 波動関数による3体問題の記述の解説と証明─ ‥‥ 鈴木 尚通、井出 賢、美谷島 實、溝口 卓哉 ‥‥ 112-4 (2006), 1 Construction of Fuzzy Spaces and Their Applications to Matrix Models ‥‥ Yasuhiro Abe ‥‥ 113-4 (2006), 7 旧人類と新人類の重力アノーマリー ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 113-4 (2006), 76 弦理論における非ゴースト定理について (その2) ‥‥ 太田 信義 ‥‥ 113-6 (2006), 127 アインシュタインの自然観と思考法 ‥‥ 菅野 礼司 ‥‥ 114-1 (2006), 1 重力場の量子化 ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 115-1 (2007), 32 閉じ込めに起因するバリオン系での普遍的近距離斥力 ─String-Junction 模型による考察─ ‥‥ 玉垣 良三 ‥‥ 115-2 (2007), 37 超重力理論におけるブラックホールエントロピーとアトラクター機構 ‥‥ 堀田 暁介 ‥‥ 115-2 (2007), 52 String Junction Model and Cluster Hypothesis ‥‥ 井町 昌弘、大槻昭一郎、豊田 文彦 ‥‥ 115-3 (2007), 131 四元数とローレンツ群 ‥‥ 森田 克貞 ‥‥ 115-4 (2007), 161 四元数とディラック理論 ‥‥ 森田 克貞 ‥‥ 115-4 (2007), 183 曲がった時空での場の量子化と Hawking輻射 ‥‥ 河野 朗典 ‥‥ 116-4 (2008), 108 重力場の量子化 II ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 116-4 (2008), 143 重力場の量子化 III ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 116-4 (2008), 146 量子揺動の論理 ─量子力学と元始量子論─‥‥田中 一‥‥117-2 (2009), 3 格子QCDに基づくグルーオンの非摂動的性質の解析:グルーオンの非摂動的伝播関数とスペクトル関数 ‥‥入谷 匠‥‥118-1 (2008), 1 超弦理論がつなぐブラックホールと流体力学‥‥中村 真、夏梅 誠‥‥118-2 (2008), 63 線形応答理論で学ぶ AdS/CFT 双対性‥‥夏梅 誠‥‥118-2 (2008), 63 Quantum Gravity ─discrete vs. continuum─‥‥Yuki Sato‥‥118-2 (2008), 121 開弦の場の理論における BV 形式について‥‥岸本 功‥‥118-2 (2008), 231 多宇宙-情報-量子力学‥‥田中 一‥‥119-4 (2009), 137 Recursion method for derivingeffective interaction and its application to eigenvalue problem ‥‥鈴木 賢二、岡本 良治、熊谷 博夫、松崎 昌之‥‥119-4 (2009), 147 Alday-Gaiotto-Tachikawa 予想とその発展‥‥瀧 雅人‥‥119-4 (2009), 171 Hyper-Kähler幾何の数理と物理‥‥浜中 真志‥‥119-4 (2009), 245 放談室 M大大学院の教育・研究条件問題に関するアンケート調査の分析 ‥‥ マスター大学連絡機関 ‥‥ 66-2 (1982), 177 物理学会(1983年春)インフォーマルミーティング「カオスとその周辺 ─カオスと観測について」のお知らせ ‥‥ 66-3 (1982), 262 「核兵器競争の停止を要求する」全世界物理学者の署名にあたってのお願い ‥‥ 66-6 (1983), 371 物理学会KJRの報告 ‥‥ 67-1 (1983), 159 素粒子奨学会1983年度奨学生の選考を終わって ‥‥ 素粒子奨学会 ‥‥ 67-3 (1983), 207 スタッフを対象にしたOD問題に関するアンケートの解析結果 ‥‥ 原子核三者若手阪大ワーキンググループ ‥‥ 67-3 (1983), 208 物理と日本語(「KaluzaとKleinの論文の和訳」への序) ‥‥ 牧 二郎 ‥‥ 67-5 (1983), 269 イギリスにおける若手研究者採用緊急制度 ‥‥ 西岡 英寿 ‥‥ 67-5 (1983), 277 IUPAP-Commission on Particles and Fields およびICFA第8回会議の報告 ‥‥ 山口 嘉夫 ‥‥ 68-1 (1983), 1 核軍拡競争の停止を要求する全世界物理学者の署名 ─運動経過の概要─ ‥‥ 青木 健一 ‥‥ 68-2 (1983), 119 超宇宙仮説 ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 68-4 (1984), 139 物理学会KJRの報告 ‥‥ 松柳 研一 ‥‥ 68-4 (1984), 141 ICFA及び拡大ICFA会議の報告 ‥‥ 山口 嘉夫 ‥‥ 68-6 (1984), 168 「月刊Kaluza-Klein情報」4月号 ‥‥ 安田 修 ‥‥ 69-1 (1984), 11 「核軍拡競争の停止を要求する全世界物理学者の署名」についてのヨーロッパよりのLetter ‥‥ 京都KJR ‥‥ 69-2 (1984), 20 References on Kaliza-Klein theories ‥‥ 安田 修 ‥‥ 69-3 (1984), 343 遇奇性の非保存の理論について ‥‥ 江夏 弘 ‥‥ 69-4 (1984), 101 物理学会KJRの報告 ‥‥ 豊田 文彦 ‥‥ 69-4 (1984), 105 素粒子奨学会1984年度奨学生の選考を終って ‥‥ 素粒子奨学会 ‥‥ 69-5 (1984), 218 ICFA会議メモ ‥‥ 山口 嘉夫 ‥‥ 69-5 (1984), 218 2010年の理論物理学 ‥‥ 山岸 秀永 ‥‥ 70-2 (1984), 177 2010年の理論物理学(2) ‥‥ 山岸 秀永 ‥‥ 70-2 (1984), 183 YHAL Resources、Hideki Yukawa(II) ‥‥ 湯川記念館史料室 ‥‥ 70-5 (1985), 289 湯川秀樹全著作(1984年9月) ‥‥ 湯川記念館史料室 ‥‥ 70-5 (1985), 307 2010年の理論物理学(3) ‥‥ 山岸 秀永 ‥‥ 70-5 (1985), 321 2010年の理論物理学(4) ‥‥ 山岸 秀永 ‥‥ 70-5 (1985), 327 ICFA第11回会議の報告 ‥‥ 山口 嘉夫 ‥‥ 70-5 (1985), 333 素粒子論グループ雑感 ‥‥ 坂東 昌子 ‥‥ 70-5 (1985), 336 「素研」のあり方について考える ‥‥ 坂東 昌子 ‥‥ 70-6 (1985), 375 第12回ICFA会議の報告 ‥‥ 山口 嘉夫 ‥‥ 71-2 (1985), 150 物理学会KJRの報告 ‥‥ 松尾正之(京都KJR) ‥‥ 71-6 (1985), 382 追加公演の勧め ‥‥ 和田 純夫 ‥‥ 72-3 (1985), 205 IUPAP Cll(Particles and Fields)委員会の報告 ‥‥ 藤井 忠男 ‥‥ 72-5 (1986), 283 スーパーストリング病に関する所見 ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 72-6 (1986), 345 International Scientists'Congress on Matters of Peace and Disarmamentについて ‥‥ 小川 修三 ‥‥ 73-3 (1986), 177 Superstring theory をめぐって ‥‥ 田中 正 ‥‥ 73-4 (1986), 179 総合研究大学院大学構想について ‥‥ 益川 敏英 ‥‥ 73-4 (1986), 184 「岡林孝郎さんの還暦をお祝いする会」1986月3月28日、東京・青学会館における「挨拶」(全文) ─岡林さんと私─ ‥‥ 豊田 利幸 ‥‥ 73-5 (1986), 245 ICFA(第14回)会議の報告 ‥‥ 山口 嘉夫 ‥‥ 73-6 (1986), 249 古代中国の物質観 ─宇宙万物は陰陽二気からなる─ ‥‥ Ho Tso-hsui ‥‥ 74-5 (1987), 65 拡大ICFA会議及びICFA会議(第15回)の報告 ‥‥ 山口 嘉夫 ‥‥ 75-3 (1987), 29 新しく職を得たい若い研究者の方々へ ‥‥ 岩尾 秀嶺 ‥‥ 75-6 (1987), 163 パソコン用データベース─RCNP─ ‥‥ 大久保茂男、飯塚 志乃、大久保佳子 ‥‥ 76-3 (1987), 91 統合研究大学院大学関係資料 ‥‥ 益川 敏英 ‥‥ 76-3 (1987), 95 ICFA Seminar on Future Perspectives in High Energy Physics、ICFA meetingについて ‥‥ 山口 嘉夫 ‥‥ 76-4 (1988), 124 1988 International Worlshop NEW TRENDS IN STRONG COUPLING GAUGE THEORIES ‥‥ ‥‥ 77-2 (1988), 74 「地方大学」問題の一資料 ‥‥ ‥‥ 77-2 (1988), 78 YHAL Resources、Hideki Yukawa(III) ‥‥ 湯川記念館史料室 ‥‥ 77-4 (1988), 161 第16回奨学生の選考を終って ‥‥ ‥‥ 77-4 (1988), 203 第17回ICFA会議の報告 ‥‥ 山口 嘉夫 ‥‥ 77-5 (1988), 218 2010年の理論物理学(5) ‥‥ 山岸 秀永 ‥‥ 78-4 (1989), 146 「何故われわれを引用しないのか」(イズベスチヤ紙上の小論)について ‥‥ 藤井 寛治 ‥‥ 79-1 (1989), 7 「何故われわれを引用しないのか」(ギンズブルグ、ヴォルコヴィツキィ著)についてのコメント ‥‥ 青木 健一、登谷美穂子、坂東 昌子 ‥‥ 79-1 (1989), 10 坂田昌一氏における「物理学と方法」 ‥‥ 小川 修三、広川 俊吉 ‥‥ 80-1 (1989), 10 第18回ICFA会議の報告 ‥‥ 山口 嘉夫 ‥‥ 80-2 (1989), 141 「多重発生とハドロン物理」研究会報告 ‥‥ 鍵山 茂徳 ‥‥ 80-4 (1990), 203 第18回素粒子奨学会の選考を終って ‥‥ 素粒子奨学会 ‥‥ 82-2 (1990), 193 素粒子奨学会の18年 ‥‥ 素粒子奨学会 ‥‥ 82-2 (1990), 194 11月の基研将来計画シンポジウムに出席して考えた事 ‥‥ 川崎 恭治 ‥‥ 82-5 (1991), 480 共同利用のありかた ‥‥ 核理懇20人委員会 ‥‥ 82-5 (1991), 483 基研運営委員、研究部員、所員アンケート報告(追加) ‥‥ ‥‥ 82-5 (1991), 490 SSC問題と素粒子論グループ ‥‥ 並木美喜雄 ‥‥ 83-1 (1991), 42 私大問題(?)と若手グループ ‥‥ 並木美喜雄 ‥‥ 83-5 (1991), 205 第19回素粒子奨学生の選考を終えて ‥‥ 素粒子奨学会 ‥‥ 84-1 (1991), 48 原子核三者若手と「私大問題」 ‥‥ 原子核三者若手WG2(担当校 京都大学) ‥‥ 85-1 (1992), 90 第20回 素粒子奨学会の選考を終えて ‥‥ 素粒子奨学会 ‥‥ 85-4 (1992), 297 一般相対論的場の量子論は可能か ‥‥ 堀 尚一 ‥‥ 87-5 (1993), 196 提案「研究の活性化を図るために」―共同研究センターの設立に向けて― ‥‥ 坂東 昌子 ‥‥ 87-6 (1993), 216 臨界次元という概念はゲージによっては定義できない ‥‥ 中西 襄、阿部 光雄 ‥‥ 88-1 (1993), 8 第22回素粒子奨学会の選考を終えて ‥‥ 素粒子奨学会 ‥‥ 89-5 (1994), 206 宿泊型研究会提案「素粒子の相互作用の起源」 ‥‥ 三田 一郎、坂東 昌子 ‥‥ 89-5 (1994), 207 YHAL Resources Hideki Yukawa(IV) ‥‥ 湯川記念館史料室 ‥‥ 90-1 (1994), 11 YHAL Resources Hideki Yukawa(V) ‥‥ 湯川記念館史料室 ‥‥ 90-2 (1994), 65 第23回 素粒子奨学会の選考を終えて ‥‥ 素粒子奨学会 ‥‥ 91-2 (1995), 65 YHAL Resources Hideki Yukawa(VI) ‥‥ 湯川記念館史料室 ‥‥ 91-5 (1995), 181 YHAL Resources Hideki Yukawa(VII) ‥‥ 湯川記念館史料室 ‥‥ 94-5 (1997), 117 YHAL Resources Hideki Yukawa(VII) (continued) ‥‥ 湯川記念館史料室 ‥‥ 95-6 (1997), 82 素粒子奨学会審査委員会報告 ‥‥ 素粒子奨学会 ‥‥ 96-2 (1997), 65 御岳から京都まで ─合宿型研究会の試み3年間をふりかえって─ ‥‥ 坂東 昌子 ‥‥ 96-4 (1998), 158 Schroedingerの猫 ─量子力学における観測問題 ‥‥ 小川 修三 ‥‥ 96-4 (1998), 176 ポーランド時代の木庭二郎さんの論文リスト ‥‥ 美谷島 實、鈴木 尚通 ‥‥ 98-3 (1998), 179 Schroedingerの猫 ─量子力学における観測問題(改訂稿) ‥‥ 小川 修三 ‥‥ 98-3 (1998), 184 YHAL Resources Hideki Yukawa(VIII) ‥‥ 湯川記念館史料室 ‥‥ 98-3 (1998), 200 湯川秀樹全著作 ‥‥ 湯川記念館史料室 ‥‥ 99-3 (1999), 115 Neumannの観測理論批判 ─粟屋女史への手紙に託して─ ‥‥ 小川 修三 ‥‥ 99-3 (1999), 143 「場の量子論の展望」研究会報告 ‥‥ ‥‥ 99-4 (1999), 178 素粒子論における10の迷信 ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 100-2 (1999), 95 「素粒子論研究」の50年 ‥‥ 湯川記念館史料室 ‥‥ 100-2 (1999), 105 非局所性と量子力学 ─小川修三氏への返事によせて─ ‥‥ 粟屋かよ子 ‥‥ 100-6 (2000), 177 素粒子奨学会審査委員会報告 ‥‥ 素粒子奨学会 ‥‥ 101-4 (2000), 65 Extra dimension は存在しうるのか ─補足─ ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 102-4 (2001), 43 物理的実在と量子論の完全性 ─小川修三氏への返信によせて─ ‥‥ 粟屋かよ子 ‥‥ 103-2 (2001), 85 素粒子奨学会審査委員会報告 ‥‥ 素粒子奨学会 ‥‥ 103-4 (2001), 115 東電、原発損傷とカオス ‥‥ 岩尾 秀嶺 ‥‥ 106-1 (2002), 76 木庭二郎さんのこと ‥‥ 鈴木 輝二、美谷島 實 ‥‥ 106-4 (2003), 84 2002年度 原子核三者若手 D.C.Abstract集 ‥‥ 2002年度 三者センター校 京都大学 ‥‥ 106-5 (2003), 106 T. D. Leeとの確執 ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 106-5 (2003), 122 量子力学のパラダイム ‥‥ 小川 修三 ‥‥ 107-4 (2003), 1 武谷三男博士の業績リスト ‥‥ 矢野 忠 ‥‥ 107-4 (2003), 9 武谷三男博士の著作目録 ‥‥ 矢野 忠 ‥‥ 109-2 (2004), 16 武谷三男博士をめぐる回想 ‥‥ 矢野 忠 ‥‥ 110-1 (2004), 45 究極理論における時空とはどんなものだろうか ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 110-1 (2004), 50 小川修三博士のプロフィール ‥‥ 矢野 忠 ‥‥ 111-2 (2005), 91 武谷三男博士の業績・著作補遺 ‥‥ 矢野 忠 ‥‥ 111-2 (2005), 100 Leptogenesis共同研究の始まりについて ‥‥ 柳田 勉 ‥‥ 111-4 (2005), 105 バンケットの席上でのスピーチ ‥‥ 田中 一 ‥‥ 111-5 (2005), 114 武谷三男博士の業績・著作補遺2 ‥‥ 矢野 忠 ‥‥ 113-1 (2006), 1 LHCで何が見える、と思いますか? ‥‥ 青木 健一 ‥‥ 115-4 (2007), 207 高次元時空を信ずる人に問う ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 116-2 (2007), 3 暗黒物質と標準理論 ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 116-4 (2008), 148 武谷三男博士の業績リスト(第2版) ‥‥ 矢野 忠 ‥‥ 116-5 (2008), 159 武谷三男博士の著作目録(第2版) ‥‥ 矢野 忠 ‥‥ 116-5 (2008), 169 宇宙のはじめに「時間」はあったのか ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 116-5 (2008), 188 反物質問題は意味があるのか ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 116-5 (2008), 190 1998 年度~ 2008 年度素粒子論グループ名簿によるポスドク等の実態調査‥‥浅野 雅子‥‥117-2 (2009), 20 ハイブリッド宇宙論‥‥堀 尚一‥‥117-4 (2009), 33 ハイゼンベルク方程式を最初に書いた人はハイゼンベルクではない‥‥谷村 省吾‥‥119-4 (2009), 280 アルマティ国際ワークショップ「原子核物理学と天体核物理学」  セミパラチンスク核実験場閉鎖20年を迎えて ─ 一人の参加者が見た事、聞いた事、考えた事 ─ ‥‥東崎 昭弘‥‥119-4 (2009), 291 紙の雑誌「素粒子論研究」の終焉‥‥小林てつ郎‥‥119-4 (2009), 308 「素粒子論研究」の65年 : 1948─2012‥‥小沼 通二‥‥119-4 (2009), 310 ひろば C. Itzykson氏の想い出 ‥‥ 江口 徹 ‥‥ 93-4 (1996), 346 基礎物理学研究所の歴史 ‥‥ 長岡 洋介、登谷美穂子 ‥‥ 93-6 (1996), 349 基礎物理学研究所の歴史・補遺 ‥‥ 長岡 洋介 ‥‥ 95-5 (1997), 63 湯川博士の物理学 ‥‥ 田中 正 ‥‥ 103-6 (2001), 145 基礎物理学研究所 設立と将来 ‥‥ 五十嵐尤二、登谷美穂子 ‥‥ 113-5 (2006), 85 基礎物理学に関する年表(ver.2006.8.1) ‥‥ 青木 健一、五十嵐尤二、伊藤 克美、遠藤 理佳、小沼 通二、登谷美穂子 ‥‥ 113-5 (2006), 109 昔話 名古屋における場の理論 ‥‥ 高橋 康 ‥‥ 114-6 (2007), 35 私が名古屋大学の学生だった頃前後 ‥‥ 高橋 康 ‥‥ 115-3 (2007), 144 朝永先生と対称性‥‥大貫 義郎‥‥118-4 (2009), 261 戯劇 `Ghost 基研にあらわる' 上演を巡って‥‥亀淵 迪 (述)、大貫 義郎 (補注)‥‥119-1 (2009), 1 米澤 穣さんに聞く‥‥矢野  忠‥‥119-3 (2009), 10 講義ノート 「可解格子模型」(90'三者夏の学校素粒子パート講義録) ‥‥ 神保 道夫 ‥‥ 84-3 (1991), 67 「2次元場の理論とカレント代数」 ‥‥ 東島 清(述)、服部哲弥(記) ‥‥ 84-4 (1992), 153 「テクニカラ一理論とその周辺」 ‥‥ 山脇 幸一 ‥‥ 85-5 (1992), 299 「量子重力」 ‥‥ 細谷 暁夫 ‥‥ 91-4 (1995), 131 「1997年度 原子核三者若手夏の学校 素粒子パート 講義録」 ‥‥ 98-2 (1998), 1 「量子トンネル理論の最近の発展について」 ‥‥ 青山 秀明 ‥‥ 98-2 (1998), 2 「超弦理論における低エネルギー有効理論とその構造」 ‥‥ 末松大二郎 ‥‥ 98-2 (1998), 51 「(Gauge) String Field Theory」 ‥‥ 九後汰一郎 ‥‥ 98-2 (1998), 107 「1998年度 原子核三者若手夏の学校 素粒子パート 講義録」 ‥‥ 100-1 (1999), 1 「ゲージ理論の数理と物理」 ‥‥ 深谷 賢治 ‥‥ 100-1 (1999), 2 「エキゾチックな対称性の破れとゲージ場の幾何学」 ‥‥ 谷村 省吾 ‥‥ 106-6 (2003), F2 2002年度 原子核三者若手夏の学校 素粒子パート 講義録 「超弦理論と量子重力」 ‥‥ 磯 暁 ‥‥ 108-2 (2003), 45 「連続極限のとり方」 ‥‥ 園田 英徳 ‥‥ 109-5 (2004), 35 2003年度 原子核三者若手夏の学校 素粒子パート 講義録  「弦理論と弦の場の理論」 ‥‥ 畑 浩之 ‥‥ 111-1 (2005), 1 2006年度 原子核三者若手夏の学校 素粒子論パート講義C 講義録  「位相的弦理論の分配関数と数え上げ」 ‥‥ 菅野 浩明 ‥‥ 115-5 (2007), 209 2004年度 原子核三者若手夏の学校 素粒子論パート講義 「N = 2 超対称ゲージ理論とインスタントン」 ‥‥ 伊藤 克司 ‥‥ 116-4 (2008), 5 Preface to Lectures by Prof. Jean-Paul BLAIZOT‥‥Tetsuo Matsui‥‥119-2 (2009), 9 Quantum Fields at Finite Temperature “from tera to nano Kelvin” ‥‥Jean-Paul Blaizot‥‥119-2 (2009), 11 講 演 「基研特別講演」 ‥‥ ‥‥ 81-3 (1990), 121 戦後の素粒子論の発展と今後の展望 ‥‥ 南部陽一郎 ‥‥ 81-3 (1990), 122 「西島和彦先生退官記念講演会記録」 ‥‥ ‥‥ 81-3 (1990), 151 ストリング理論におけるゲージ対称性の破れ ‥‥ 佐藤 光 ‥‥ 81-3 (1990), 152 基礎物理学の相転移 ‥‥ 牧 二郎 ‥‥ 81-3 (1990), 159 B場形式導入の背景 ‥‥ 中西 襄 ‥‥ 81-3 (1990), 164 基研創設の頃 ‥‥ 西島 和彦 ‥‥ 81-3 (1990), 168 超伝導からHiggsボソンまで ‥‥ 南部陽一郎 ‥‥ 82-3 (1990), 197 総合報告 Positive Energy Theorem ‥‥ 小玉 英雄 ‥‥ 66-5 (1983), 317 Supersymmetryの破れについて ‥‥ 安田 修 ‥‥ 67-1 (1983), 1 Dynamical Symmetry Breaking ─Technicolor模型とその問題点─ ‥‥ 藤原 高徳 ‥‥ 67-1 (1983), 55 Kaluza-Klein型超重力理論 ‥‥ 伊藤 桂 ‥‥ 69-3 (1984), 23 格子フェルミ粒子とカイラル対称性 ‥‥ 青木 慎也 ‥‥ 69-5 (1984), 107 BRS Symmetry and Unitarity in Kaluza-Klein Theory-Towards the Realistic Unified Theory- ‥‥ 大桑 良彰 ‥‥ 69-6 (1984), 221 Constructive Quantum Field Theories via Lattice Regularizations and Critical Phenomena in Statistical Mechanics Part Ⅰ ‥‥ 近藤 慶一 ‥‥ 70-2 (1984), 11 Spontaneous Compactiffication of Eztra Dimensions and Unified Gauge Theories ‥‥ 綿村 哲 ‥‥ 70-3 (1984), 187 超娯楽大作「すぴんはころぶ」 ‥‥ 渡辺 澄夫 ‥‥ 71-1 (1985), 1 Chiral anomalyの幾何学的考察 ‥‥ 炭谷 俊樹 ‥‥ 71-2 (1985), 65 曲った時空における場の量子論 ‥‥ 小玉 英雄 ‥‥ 71-3 (1985), 163 Monopole-Induced Nucleon Decay at Finite Temperature ‥‥ 宋 鶴山 ‥‥ 71-4 (1985), 229 N=2 Supersymmetryとその自発的破れの機構 ‥‥ 菅田 洋明 ‥‥ 71-6 (1985), 305 Conformal Supergravity Theories ‥‥ 松尾 直樹 ‥‥ 72-1 (1985), 1 Chiral Anomalyとその位相的起源 ‥‥ 小倉 和一 ‥‥ 72-3 (1985), 147 南部・ゴールドストンフェルミオン ‥‥ 小林健一郎 ‥‥ 72-5 (1986), 223 摂動論的量子色力学における赤外発散と漸近的長距離相互作用 ‥‥ 吉田 伸夫 ‥‥ 73-2 (1986), B35 Classical and Quantum Chaos of the Mixmastar Universe ‥‥ 吉沢 豊明 ‥‥ 73-3 (1986), 141 BRS対称性に関するanomaly(異常項)とコホモロジー ‥‥ 菅野 浩明 ‥‥ 73-5 (1986), 209 基研報告 アンケート「基礎物理学研究所の将来計画」報告‥‥‥‥81-6 (1990), 383 「基研の将来像」(将来計画シンポジウム記録)‥‥‥‥82-5 (1991), 437 「基研の将来象」(将来計画シンポジウム記録)(補遺)‥‥‥‥82-6 (1991), 548 ネットワークによる SPIRES データベースの検索と出力 gopher経由編 v1.02‥‥青木 健一、登谷美穂子 ‥‥89-2 (1994), 1 基研からのお知らせ 基研からのお知らせ‥‥‥‥66-6 (1983), 375 't Hooft教授を囲む研究集会のお知らせ‥‥‥‥67-2 (1983), 204 昭和59年度研究計画・アトム型研究員第1回募集‥‥‥‥68-1 (1983), 7 第8回京都サマー・インスティチュート(KSI'85)の企画募集‥‥‥‥68-1 (1983), 11 基研研究部員会議議題募集‥‥‥‥68-1 (1983), 13 公募通知‥‥‥‥68-1 (1983), 14 基研 BITNET ノード名の変更について(JPNRIFP→JPNYITP)‥‥‥‥84-6 (1992), 24 翻 訳 KaluzaとKleinの論文の和訳‥‥清水克多郎、牟田 泰三、山岡 吉広‥‥67-5 (1983), 270 KaluzaとKleinの論文の和訳‥‥清水克多郎、牟田 泰三‥‥68-3 (1983), 125 Non-Abelian Anomalyの理論に於けるAlgebraic 及び Hamiltonian Approach ‥‥L. D. Faddeev、S. L. Shatashvili、(北門新作訳)‥‥70-4 (1985), 271 2004年度ノーベル物理学賞受賞記念講演「漸近的自由性の発見とQCDの出現」 ‥‥David J. Gross、(訳:猪瀬 正雄)‥‥115-1 (2007), 1 2008年ノーベル物理学賞関連資料 「Broken Symmetries」 ‥‥スウェーデン王立科学アカデミー物理部門編集、(訳:猪瀬 正雄)‥‥117-5 (2009), 35 海外通信 九後(CERN)→牧(基研)‥‥‥‥66-2 (1982), 200 Higler(Bonn)→岩尾(金沢大)‥‥‥‥66-2 (1982), 201 山岸秀永(プリンストン大)→米谷民明(東大)‥‥‥‥67-1 (1983), 157 山岸秀永(プリンストン大)→米谷民明(東大)‥‥‥‥67-2 (1983), 202 林 弘文(SLAC)→岩尾秀嶺(金沢)‥‥‥‥67-6 (1983), 328 中村量空(イタリア)→堀 尚一(金沢大)‥‥‥‥68-3 (1983), 136 山岸秀永(MIT)→南方久和(都立大)‥‥‥‥70-1 (1984), 9 青木健一(SLAC)→福来正孝(基研)‥‥‥‥70-4 (1985), 281 山岸秀永(MIT)→本郷素研‥‥‥‥70-4 (1985), 283 青木健一(SLAC)→牧 二郎(基研)‥‥‥‥72-6 (1986), 341 アンケート 基研運営委員、研究部員、所員アンケート報告‥‥素粒子論研究編集部、物性研究編集部‥‥82-3 (1990), 223 素粒子論グループ事務局報 ‥‥‥‥71-2 (1985), 154 ‥‥‥‥71-3 (1985), 226 ‥‥‥‥71-5 (1985), 303 ‥‥‥‥72-2 (1985), 144 ‥‥‥‥72-3 (1985), 194 ‥‥‥‥73-1 (1986), 32 ‥‥‥‥73-2 (1986), 137 ‥‥‥‥73-4 (1986), 196 ‥‥‥‥74-4 (1987), 209 素粒子論グループ報告 「2004年度 素粒子メダル奨励賞(学会講演部門)」選考報告‥‥‥‥110-1 (2004), 67 Gravitational Corrections to SQCD via Matrix Models‥‥Hiroyuki Fuji‥‥110-1 (2004), 70 ハイパーケーラー・シグマ模型におけるドメインウォール‥‥新田 宗土‥‥110-1 (2004), 72 New Constraint on Squark Flavor Mixing from 199Hg Electric Dipole Moment‥‥遠藤 基 ‥‥110-1 (2004), 74 I=2 ππ scattering length from two-pion wave function ‥‥石塚 成人、山崎 剛、for CP-PACS Collaboration ‥‥110-1 (2004), 76 会計報告 1980~1981年度決算と1982年度予算について‥‥素研編集部‥‥66-3 (1982), 257 素研会計報告‥‥‥‥68-2 (1983), 114 素研会計報告‥‥‥‥72-5 (1986), 305 追 悼 梁成吉さんを偲んで:基研での共同研究‥‥川上 則雄‥‥104-3 (2001), 69 追悼 中村誠太郎先生‥‥小沼 通二、中澤 宣也 編集‥‥114-6 (2007), 49 訂 正 訂 正 「イギリスにおける若手研究者採用緊急諸制度」‥‥西岡 英寿‥‥68-1 (1983), 6 訂 正‥‥‥‥69-3 (1984), 99 訂 正‥‥‥‥70-1 (1984), 10 訂 正‥‥‥‥70-2 (1984), 186 お詫び・訂正‥‥‥‥72-4 (1986), 221 訂 正‥‥‥‥79-3 (1989), 67 訂 正‥‥‥‥80-4 (1990), 205 訂 正‥‥‥‥85-2 (1992), 236 訂 正‥‥‥‥86-2 (1992), 36 訂 正‥‥‥‥86-3 (1992), 48 訂 正‥‥‥‥86-6 (1993), 135 訂 正‥‥‥‥87-1 (1993), 150 訂 正 研究会報告「学問の系譜 -アインシュタインから湯川・朝永へ-」(112巻6号(2006年3月号)掲載) ‥‥‥‥113-2 (2006), 3 訂 正 研究会報告「牧二郎記念シンポジウム」(113巻3号(2006年6月号)掲載) ‥‥‥‥113-5 (2006), 3 訂 正 ひろば「昔話 名古屋における場の理論」(高橋 康)(114巻6号(2007年3月号)掲載) ‥‥‥‥115-3 (2007), 159 訂 正 論文「四元数とディラック理論」(森田 克貞)(115巻4号(2007年10月号)掲載) ‥‥‥‥115-5 (2007), 263 訂 正  放談室「武谷三男博士の著作目録(第2版)」 (矢野 忠)(116巻 5号 (2008年12月号) 掲載) ‥‥‥‥117-1 (2009), 1 訂 正 「対称性理論事始」(大貫 義郎)(82巻6号(1991年3月号)掲載) ‥‥‥‥118-4 (2009), 264 掲示板 プログレスへの論文投稿の窓口について‥‥Progress of Theoretical Physics編集委員会‥‥78-6 (1989), 261 素研編集部からのお知らせ 素研バックナンバーの処分について‥‥‥‥66-2 (1982), 202 1983年度「素研」誌代納入について‥‥‥‥66-6 (1983), 379 投稿規定の一部改正‥‥‥‥68-4 (1984), 143 1984年度「素研」誌代納入について‥‥‥‥68-5 (1984), 150 1985年度「素研」誌代納入について‥‥‥‥70-5 (1985), 340 素研編集部からのお知らせ‥‥‥‥72-3 (1985), 206 1986年度「素研」誌代納入について‥‥‥‥72-5 (1986), 311 1987年度「素研」誌代納入について‥‥‥‥74-5 (1987), 69 ワープロ原稿を投稿される時の注意‥‥‥‥78-1 (1988), 58 1989年度「素研」誌代の納入について‥‥‥‥78-5 (1989), 199 1990年度「素研」誌代の納入について‥‥‥‥80-5 (1990), 220 1991年度「素粒子論研究」購読料の納入について‥‥‥‥82-5 (1991), 492 『素粒子論研究』の出版状況(1986~1990)‥‥‥‥83-1 (1991), 45 1992年度「素粒子論研究」購読料の納入について‥‥‥‥84-5 (1992), 245 1993年度「素粒子論研究」購読料の納入について‥‥‥‥86-5 (1993), 94 1994年度「素粒子論研究」個人購読料の納入について‥‥‥‥88-5 (1994), 39 1995年度「素粒子論研究」個人購読料の納入について‥‥‥‥90-5 (1995), 206 1996年度「素粒子論研究」個人購読料の納入について‥‥‥‥92-5 (1996), 59 1997年度「素粒子論研究」個人購読料の納入について‥‥‥‥94-5 (1997), 204 1998年度「素粒子論研究」個人購読料の納入について‥‥‥‥96-5 (1998), 271 1999年度「素粒子論研究」個人会費の納入について‥‥‥‥98-5 (1999), 207 2000年度「素粒子論研究」個人会費の納入について‥‥‥‥100-5 (2000), 175 2001年度「素粒子論研究」個人会費の納入について‥‥‥‥102-5 (2001), 45 2002年度「素粒子論研究」個人会費の納入 および 機関会費の改定について‥‥‥‥104-5 (2002), 164 「素粒子論研究」ホームページ開設について‥‥‥‥106-1 (2002), 77 2003年度「素粒子論研究」個人会費の納入について‥‥‥‥106-5 (2003), 129 2004年度「素粒子論研究」個人会費の納入について‥‥‥‥108-5 (2004), 121 2005年度「素粒子論研究」個人会費の納入について‥‥‥‥110-5 (2005), 79 2006年度「素粒子論研究」個人会費の納入について‥‥‥‥112-5 (2006), 13 「素粒子論研究」掲載論文等の著作権の委譲について‥‥‥‥113-3 (2006), 5 2007年度「素粒子論研究」個人会費の納入 および 発行回数変更について‥‥‥‥114-5 (2007), 33 2008年度「素粒子論研究」個人会費の納入について‥‥‥‥115-6 (2007), 265 「素粒子論研究」アーカイブ完成のお知らせ‥‥‥‥116-1 (2007), 1 2009年度「素粒子論研究」個人会費の納入について‥‥‥‥116-6 (2008), 191 2010年度「素粒子論研究」個人会費の納入および発行回数変更について‥‥‥‥117-6 (2009), 61 「素粒子論研究」の今後について‥‥素粒子論研究編集長‥‥118-2 (2008), 255 2011年度「素粒子論研究」個人会費の納入および冊子体発行終了について‥‥‥‥118-4 (2009), 265 時代の変化に翻弄された 10 年‥‥笹倉 直樹‥‥119-4 (2009), 334 「素粒子論研究」の最終号によせて‥‥野坂 京子‥119-4 (2009), 336 総目次 第66巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥66-6 (1983), 376 第67巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥67-6 (1983), 330 第68巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥68-6 (1984), 170 第69巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥69-3 (1984), 365 第70巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥70-6 (1985), 382 第71巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥71-6 (1985), 383 第72巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥72-6 (1986), 347 第73巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥73-6 (1986), 253 第74巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥74-6 (1987), 73 第75巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥75-6 (1987), 164 第76巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥76-6 (1988), 158 第77巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥77-6 (1988), 223 第78巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥78-6 (1989), 262 第79巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥79-6 (1989), 137 第80巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥80-6 (1990), 293 第81巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥81-6 (1990), 392 第82巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥82-6 (1991), 549 第83巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥83-6 (1991), 219 第84巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥84-6 (1992), 249 第85巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥85-6 (1992), 459 第86巻 総目次・著書別索引・研究会報告索引‥‥‥‥86-6 (1993), 136 第87巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥87-6 (1993), 231 第88巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥88-6 (1994), 86 第89巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥89-6 (1994), 264 第90巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥90-6 (1995), 251 第91巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥91-6 (1995), 236 第92巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥92-6 (1996), 85 第93巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥93-6 (1996), 400 第94巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥94-6 (1997), 205 第95巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥95-6 (1997), 96 第96巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥96-6 (1998), 352 第97巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥97-6 (1998), 261 第98巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥98-6 (1999), 243 第99巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥99-6 (1999), 307 第100巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥100-6 (2000), 191 第101巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥101-6 (2000), 322 第102巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥102-6 (2001), 47 第103巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥103-6 (2001), 171 第104巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥104-6 (2002), 165 第105巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥105-6 (2002), 154 第106巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥106-6 (2003), 177 第107巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥107-6 (2003), 28 第108巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥108-6 (2004), 123 第109巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥109-6 (2004), 99 第110巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥110-6 (2005), 81 第111巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥111-6 (2005), 170 第112巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥112-6 (2006), 15 第113巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥113-6 (2006), 131 第114巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥114-6 (2007), 77 第115巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥115-6 (2007), 266 第116巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥116-6 (2008), 192 第117巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥117-6 (2009), 62 第118巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥118-4 (2009), 266 第119巻 総目次・著者別索引・研究会報告索引‥‥‥‥119-4 (2009), 339 編集後記 編集後記‥‥‥‥67-1 (1983), 162 編集後記‥‥‥‥68-2 (1983), 123 編集後記‥‥‥‥68-4 (1984), 143 編集後記‥‥‥‥69-1 (1984), 14 編集後記‥‥‥‥69-3 (1984), 100 編集後記‥‥‥‥70-4 (1985), 284 編集後記‥‥‥‥70-5 (1985), 339 編集後記‥‥‥‥70-6 (1985), 381 編集後記‥‥‥‥71-2 (1985), 162 編集後記‥‥‥‥73-1 (1986), 34 編集後記‥‥‥‥74-6 (1987), 71 編集後記‥‥‥‥76-1 (1987), 35 編集後記‥‥‥‥77-1 (1988), 22 編集後記‥‥‥‥84-6 (1992), 248 ノーベル賞記念講演 「CP 対称性の破れが我々に語ったこと」‥‥益川 敏英‥‥116-5 (2008), 151