基研研究会「熱場の量子論とその応用」研究会案内

背景:
「熱場の量子論」は、熱・化学平衡系、及び、非平衡量子場系を対象とし、 物理系の様々なエネルギースケールに適用可能です。さらに、素粒子・原子核 ・宇宙物理、そして統計物理・物性物理・量子光学にまたがる研究の基礎をなして います。このため、様々な物理現象への応用を通して得られる新しい物理像や計算 テクニックの開発が、一つの分野に留まらず物理学全体の発展に寄与すると期待 されます。

目的:
本研究会では「熱場の量子論」をキーワードに、理論の構築と応用に関する 最近の進展、そこに現れる困難の解決、新しい問題意識について、 素粒子、 原子核、宇宙物理、物性物理・量子光学といった分野の枠を超えた議論を 行います。分野間で情報を共有し、「熱場の量子論」に関する視野を広げ、 新しい研究への足掛かりを築くことを目的としています。

分野間での相互理解をより深められるよう、それぞれの分野から基礎的な 内容と最新の状況も含めたレビュー講演を予定しております。 一般の講演は、十分な議論の時間を確保するため、ショートスピーチに加え ポスター発表を行うという形態をとる予定です。

テーマ:
平衡系の熱場の量子論
・QCD の有限温度・密度相構造の微視的理解とクォーク・グルーオン物性の研究
・高密度星の構造・進化とクォーク・ハドロン物質
・量子多体系の非摂動計算処方の開発
・ハドロン多体系としての原子核系に対する熱場の理論とその適用
・重力多体系に対する熱場の理論の研究

非平衡系の熱場の量子論
・希薄原子気体のボーズ・アインシュタイン凝縮、フェルミ原子気体の超流動相転移
・非平衡熱場の量子論構築に向けた試み及びその応用
・高エネルギー重イオン衝突とQGP生成、カイラル相転移の時空発展
・揺らぎ定理、 Jarzynski関係式、superstatisticsなどの非平衡統計力学の最近の発展とその熱場量子論への応用可能性の探求
・極限強度場中の場の理論

上記テーマに関連して、レビュー講演を企画しています。

一般講演:
一般講演を募集しますが、講演希望者の数が多くなりすぎる傾向があるため、 ポスター発表だけでかまわない方はその旨を記載してください。もし上記ウェブ ページでの申込がうまくいかない場合は下記の問合せ先までご連絡願います。 なお、予算及び時間に制限がありますので、旅費の配分、講演者、講演時間に 関しては世話人にお任せ下さい。また、科研費等の財源をお持ちの方は そちらをお使い頂きますよう、ご理解とご協力をお願いします。

申し込み締切り:
7月1日(月)必着

多数の方のご参加をお待ちしています。

世話人(50音順)
浅川 正之(大阪大)
飯田 圭(高知大)
一瀬 郁夫(名工大)
稲垣 知宏(広島大)
江尻 信司(新潟大)
大西 明(京大)
奥村 雅彦(原子力機構)
北沢 正清(阪大)
阪上 雅昭(京大)
橘 基(佐賀大)
中村 祐介(早稲田大学)
野中 千穂(名古屋大)