|compphys|
先週(Lesson04)のメールに対する返事
- Q: Hello.Please tell us how to write a mail in Japanese.
- Q: I forgot how to use Unix-mail in Japanese.
-
A: C-o で日本語と英語の入力が入れ替わります。
- めーーーーーーーーーるさんのひつじ、ひつじ、ひつじ。
-
.....
-
北海道の冬は暑いです。
-
(これは、メールを書いているのは見たのですが、送られていません。
でも、今週の大賞ですね。)
確かに。
-
これは実験のようなものです。
-
確かに実験は物理や地球科学のような、
「物質」の学問にとっては大切です。
まあ、習うより慣れろということで。
-
本日はお日柄もよく
出席メールを出しました。
何とぞ宜しくお願い致します。 XXX
-
E-mail は誰かが「メモと手紙の中間」といってました。
拝啓、敬具は特に必要ありませんが、
何故か英語の E-mail を書くときは、
"Dear ..., With best regards, A.Ohnishi" となってしまいますねえ。
-
出席しました。日本語で再度送ってみました。
-
よーし。
-
Q:
質問です。lesson03の演習問題(3)で、log0は定義されないと
考えたんですが、極限値を取って積分で出来るのですか?
あと、例えば「aもbも0より大きい」と言うように、if文を用いて
「かつ」と言う意味をいれるにはどうしたらいいのですか?
-
極限の意味で積分出来ます。
epsilon から 1 の積分としておいて、
epsilon を 0 に近づけてみて下さい。
また、a > 0 かつ b > 0 を表すには、
- if(a.gt.0.and.b.gt.0) then
- (内容)
- endif
のように、.and. で条件をつないで表します。
(またはのときは、.or.)
-
こんにちは。XXXX君が風邪をひいたんです。頭がいたいって言ってます。
早く家に帰れば良かったのにねえ。ばかなやつだなあ。
ナカータが活躍しているようで嬉しいです。
kjkjkjkjsdjdふぁっdさ
-
風邪に注意。
-
It is cold these days,isn't it?
-
私は冬タイヤにかえていなくて、ひどい目にあいました。