|compphys|

● Lesson09 (乱数 その1)

( のマークは必須!)

● 今週最初にやること

今週の最初へ戻る


● 今週の PROGRAM

区間 (0,1) の 一様乱数を発生してその分布を調べる プログラム です。

互除法による一様乱数発生のプログラム (prog09.f)

さて今週は、作ったプログラムで計算した分布を グラフにして、ホームページに載せてみましょう。

やり方はここ

今週の最初へ戻る


● 今日のポイント

今週の最初へ戻る

● 演習問題

  1. 今日のプログラムを平均値と分散を求めるように 改良してみよう。

  2. ふたつの (0,1) の 一様乱数 x1, x2 から

    によって y を発生し、その平均値を求めてみよう。 一番簡単なモンテカルロ積分のひとつです。 答えはいくらになるべきでしょうか? また、いくらになりましたか?

  3. ふたつの (0,1) の 一様乱数 x1, x2 から

    によって y1, y2 からを作り、その分布を調べてみよう。 これらは平均0、分散1の正規分布になることが証明できるので、正規乱数を 発生させるのに使われる。

  4. 簡単なモンテカルロシミュレーションをしてみましょう。 一個のさいころを振って六の目が5回でるまでには、 平均何回さいころを振らなければならないでしょうか。 もちろん答えは手計算ででますが。実際計算機にさいころを振らせてみましょう。
    1. n=0 , k=0 とする。
    2. n を1増やす。
    3. 確率 1/6 で k を1増やす。
    4. k=5 なら終わり。そうでなければ2.へ戻る。

    これで n がさいころを振った回数に相当します。これを何回か繰り返し、 n の 平均値を計算するプログラムを作ってください。


今週の最初へ戻る

● プログラムが出来たら、

今週の最初へ戻る