教職コース , 続きのページ

7. 空気抵抗がある場合の物体の落下

さて、Webpage 作成に一旦戻ります。 理科・数学の学習資料をコンピュータ上で作る上で 「数式」、「計算結果のグラフ」、「概念図」の3つが 難しい点といえるでしょう。 前の2つについてはこれまでの課題で行ってもらったので、 今回は「概念図」をいれたページを作ってもらいます。



今回の課題


● 空気抵抗がある場合の落下の運動方程式

説明してもらうのは「数値計算コース」の Lesson07演習問題 (2) です。 この場合の運動方程式は

\begin{displaymath}
m\frac{dv}{dt} = - \gamma a^2 v^2 + mg\end{displaymath}

となります。 この運動方程式は解析的に解くことが出来ますが、 微分方程式・指数関数・対数関数などの知識が必要となり、 高校生に教えることは困難です。 しかし、定性的な振る舞いは運動方程式の形から理解できます。



● Example

Power Point File (teach07-ppt.ppt)

Tgif で作成したもの



● 概念図の作り方



教職コースの目次へ戻る

Akira OHNISHI
10/10/2002