APゼミ 2019年度

APゼミ 2019年度

2019年度後期のAPゼミは毎週月曜日09:30-12:00に5号館511号室で開催します。

1/6 :豊内大輔
Limits on luminosity and mass accretion rate of a radiation-pressure-dominated accretion disk

参考文献:
-Cao & Gu 2015, MNRAS, 448, 3514
-Fang et al. (2019) ApJ 885, 93


12/16 :井岡邦仁
Constraints on Curvature Radiation Models of FRBs

参考文献:
-Kashiyama, Ioka & Meszaros 2013
-Kumar, Lu & Bhattacharya 2017


12/2 : 小林将人
分子雲形成過程における星間媒質の性質

アブストラクト:
分子雲の材料となる星間媒質は主に圧力平衡下にあり, 星間媒質の自己重力収縮に よる分子雲形成は時間スケールが5000万年程度と非常に長く非効率である. これに対し 超新星爆発などに起源を持つ衝撃波で Warm Neutral Medium (WNM) を冷却優勢状態へと圧縮し, 分子雲の前駆体である Cold Neutral Medium (CNM) を形成する過程 (熱不安定性) が分子雲形成に重要と考えられ (Koyama & Inutsuka 2000), このような圧縮過程を模擬したシミュレーションも精力的に実行されている (Koyama & Inutsuka 2002, Audit & Hennebelle 2005, Inoue 2008, Valdivia+ 2016, Iwasaki 2018 ほか). しかし銀河円盤の局所シミュレーションでもこれらの素過程(<0.1pc)を完全に空間分解することは難しく (Hennebelle & Iffrig 2014, Walch+ 2015, Kim & Ostriker 2017 ほか), また銀河円盤全体のグローバル シミュレーションでは, 分解能以下で星形成に至る星間媒質について平衡状態やフィードバック機構の 存在を仮定したモデルが多く使われている (Inoue & Yoshida 2019). そこで本研究では衝突WNM流シミュレーションで衝撃波圧縮に起因するCNM形成過程を模擬することで, 形成されるWNM/CNMの性質が銀河環境に応じてどのように変わるか, またこれらの性質を銀河スケール シミュレーションへどのように粗視化すべきかを明らかにしようとしている. 特に空間分解能・ WNM密度ゆらぎ・衝突速度をパラメタとする収束性調査を系統的に実行した. その結果, WNM密度ゆらぎの大きな 領域では衝撃波面のたわみを分解することが重要であるのに対し, WNM密度ゆらぎの小さい領域では 熱不安定性を分解することが重要であることが示唆されたのでこれを紹介する. また現実の星間媒質ではWNM:CNM質量比が1:1程度になること, さらにこれらの結果から導出した 星間媒質の一相近似状態方程式が等温過程に近しいことを紹介する. 最後に今後の展望として大質量分子雲形成の形成条件問題を提起する. 特に近傍系外銀河で観測されている分子雲の半分以上が10万太陽大質量以上の 巨大分子雲で占められるが, そのような巨大分子雲形成条件は上述の素過程計算からは 明らかになっておらず, 形成・破壊過程を同時に含む局所計算・および銀河スケール シミュレーションの融合が求められていることを指摘する.


11/25 : 島和宏
Helical fields and filamentary molecular clouds

参考文献:
-Fiege, J.~D., & Pudritz, R.~E. 2000, mnras, 311, 85


11/18 : 大宮 英俊
カイラル流体力学とマグネターへの応用

参考文献:
-N.Yamamoto. Phys.Rev.D 93 065017.
-D.T. Son, and P Surowka, Phys.Rev.Lett 103 191601.


11/11 : 久徳浩太郎
中性子星による原始ブラックホールの捕獲および制限について

参考文献:
-Capela et al. PRD 87, 123524 (2013)
- Montero-Camacho et al. JCAP 08(2019)031



7/24 : 諏訪雄大
金星大気のスーパーローテーション

参考文献:
-Thompson 1970


7/17 : 宇野真生
coherent curvature radiation

参考文献:
-Kumar P., Lu W., Bhattacharya M., 2017, MNRAS, 468, 2726


7/10 : Koh Takahashi
A Novel Modeling of Magneto-Rotating Stellar Evolution

Abstract:
About 10% of massive and intermediate-mass main-sequence stars posses strong surface magnetic fields,and the magnetic massive stars may be progenitors of strongly magnetized neutron stars known as magnetors. However, the evolution of magnetic fields in stellar interiors remains a big open question for the stellar evolution theory. We are developing a new stellar evolution code which is capable to follow a long-timescale evolution of stellar magnetism. Because of the far different timescales between the MHD and the evolutionary times, high degree of simplification in the modeling is inevitable. First, we assume that the configuration of the stellar magnetic field can be approximated by axially symmetric toroidal + poloidal components, which explicitly has only a radial dependence. Then the evolution of the two component magnetic field is described by the mean-field dynamo equation. The new formalism self-consistently includes the effects of omega-dynamo, which results from large scale shear in the rotation flow, magnetic dissipation, and angular momentum transfer due to magnetic stress. We will present our preliminary results and discuss how the model can be verified by observations.

6/26 : 川名好史朗
ブラックホールによる白色矮星の潮汐破壊現象からの観測兆候

アブストラクト:
ブラックホール(BH) による白色矮星(WD) の潮汐破壊現象(WD TDE) においては、WDは単に破壊されるだけでなく、潮汐力による強い圧縮によって熱核爆発を起こす場合がある。その場合には、BH に降着するWDの残骸からの輻射だけでなく、BH に対し非束縛軌道を辿る残骸からも、熱核爆発で生成された56Ni の崩壊による輻射が生じる。MacLeod et al. (2016) では、炭素・酸素で構成される質量0:6M⊙ のCO WD が破壊されるWD TDE に関して、熱核爆発に由来する輻射を研究し、Ia 型超新星爆発に類似した現象として観測されることが示されている。しかし、WD TDE における力学的振る舞いと元素合成は、WD/BH 質量や軌道パラメーターに依存して幅広い多様性を示すことをKawana et al. (2018) が示している。本研究では、WD TDE における熱核爆発に由来する観測兆候の多様性について、原子核反応を組み込んだ流体シミュレーションと輻射輸送シミュレーションを用いて調べた。結果として、ヘリウムで構成される軽いHe WD が破壊されるWD TDE からの観測兆候は、CO WDのそれとは大きく異なるものであることを示した。He WD TDE からの観測兆候は、HeWDの質量が軽いことを反映して、CO WD TDE と比較してよりタイムスケールが短く(Δt1mag ≃ 5{10 d)、暗い(Lpeak ≃ 1{2 1042 erg=s) 突発天体となることを示した。また、これと似たタイムスケール、明るさを示すCalcium rich transients やrapidly evolving transients との比較についても議論する。

6/19 : 松田泰亮
BH quasinormal modes and Hawking radiation

参考文献:
-E. Berti, V. Cardoso and A. O. Starinets, 2009, Class. Quant. Grav. 26, 163001
-C.Corda, 2012, Int. Journ. Mod. Phys. D 21, 1242023


6/12 : 松岡知紀(宇物)
Stellar winds driven by super-Eddington luminosities

参考文献:
-Quinn T., Paczynski B., 1985, ApJ, 289, 634
-Nakauchi D., et al., 2017, MNRAS, 465, 5016


6/5 : 木村和貴
Dynamical friction in a gaseous medium

参考文献:
- Ostriker, E. 1999, ApJ, 513, 252


5/8 : 林航大
Introduction on the Effective One Body formalism

参考文献:
- Damour, T. 2008, Int. J. Mod. Phys. A23 1130–1148
- Buonanno, A. and Damour, T. 1999, Phys. Rev. D 59 084006
- Steinhoff, J. et al. 2016, Phys. Rev. D 94 104028


4/24 : 和田知己
Magnetic field decay in isolated Neutron Star

参考文献:
- Goldreich, P., Reisenegger, A. 1992, ApJ, 395, 250
- Heyl, J. S., Kulkarni, S.R. 1998, ApJ, 506, L61
- Colpi, M. et al. 2000, ApJ, 529, L29


4/17 : 細川降史
ΩΓ limits in the massive primordial star formation

参考文献:
- Paczynski (1991), ApJ, 370, 597
- Lee & Yoon (2016), ApJ, 820, 135L
- Haemmerle et al. (2018), ApJ, 853, L3