•スタッフ募集
夏の学校当日に結成され、その次の年の夏の学校で解散し、次の代の準備局に引き継ぎがれ…
というサイクルで毎年生まれ変わっています。
仕事は、基本的にメールを始めとしたWeb上のやりとりで進んでいきます。
直接顔を合わせる全体ミーティングは、春・秋の日本物理学会の2回のみと超オンライン型の組織です。
こんな一風変わった準備局ですが、
1年も経つと、不思議なことにスタッフの間には絆ができます。
懸命に研究に励む仲間が全国にできることは、自分の研究を進める上で大きな力となります。
また、研究という競争の世界ではなかなか味わえない助け合うことの大切さにも気付かされます。
そして何よりも、夏の学校終了後、参加者が帰路につき、片づけを終えた後の感動は最高です。
•スタッフ紹介
| 代表 | 井上 高宏 | 岡山大学大学院 自然科学研究科 | M2 |
| 副代表 | ミシェンコ ピョートル | 東京大学大学院 工学系研究科 | M2 |
| 会場 | 沼倉 凌介 | 埼玉大学大学院 理工学研究科 | D1 |
| 会計 | 濱本 敬大 | 東京大学大学院 工学系研究科 | D1 |
| 庶務 | 垣野内 翔梧 | 京都大学大学院 理学研究科 | M2 |
| 協賛 | 大田 晃二郎 | 大阪大学大学院 基礎工学研究科 | M2 |
| 印刷 | 臼井 彩香 | 沖縄科学技術大学院大学 | Ph.D |
| 備品 | 玉木 脩二 | 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 | D1 |
| サーバー | 澤端 日華瑠 | 東北大学大学院 工学研究科 | M1 |
| 講義/集中ゼミ | 鈴木 浩平 | 首都大学東京大学院 理工学研究科 | M2 |
| ポスター/分科会 | 國方 翔太 | 名古屋大学大学院 理学研究科 | D2 |
| グループセミナー | 奥山 真佳 | 東京工業大学 理工学研究科 | M2 |
| 招待講演 | 越田 真史 | 東京大学大学院 総合文化研究科 | D2 |
| 広報 | 越智 裕紀 | 東京大学大学院 理学系研究科 | D1 |
| 講義世話人 | |||
|---|---|---|---|
| 井辺 洋平 | 京都大学大学院 理学研究科 | M2 | |
| 上道 雅仁 | 東京大学大学院 理学系研究科 | M2 | |
| 篠嵜 美沙子 | 東京大学大学院総合文化研究科 | D2 | |
| 花里 太郎 | 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 | M2 | |
| 浜井 貴将 | 東京大学大学院 工学系研究科 | M2 | |
| 濵村 一航 | 京都大学大学院 工学研究科 | M2 | |
| 集中ゼミ世話人 | |||
|---|---|---|---|
| 加藤 優介 | 名古屋大学大学院 理学研究科 | D1 | |
| 三ノ宮 典昭 | 東京大学大学院 理学系研究科 | M2 | |
| 龍田 真美子 | 東京大学大学院 理学系研究科 | M2 | |
| 深代 隆央 | 東京工業大学大学院 理工学研究科 | M2 | |
| 三宅 隼斗 | 京都大学大学院 理学研究科 | M2 | |
| 山本 峻平 | 東京大学大学院 総合文化研究科 | M2 | |






