駒場近傍情報
2004年
- 3月26日[号外&最終回]:つつつつつつつつつつ、
ついに牧場カウンターが
悲願の10万を
越えました!!!!!!!!!!!(+100000)
皆様、日々ご利用ご愛読どうもありがとうございました。
(超Pコ&ナイアガラ涙)
なお10万を踏んだ方
には、超豪華な超特製「下北ボーイ成長曲線スーパープロット
[gif ps
pdf]」
(簡易版:
[eps pdf])
と表彰状と多弦喫茶スペシャルディナーお食事券10万円相当が
贈呈されました!おめでとうございます!!!
--- 完 ---
- 3月1日[号外]:ハモバイルが
価格コムの
2003年PCランキング1位に輝きました。(+23)
- 1月5日:突然ですが、今日から3週間ほど
ツイスターを訪ねて三千里に行って参ります。
ハモバイルを持って行くので、もしかしたら
Uっひょーツイスター日記がアップされるかもしれません。
- 1月4日:年明けは下北すき焼きをたらふく食いました(+2)。
すでに名前の付いた料理ができるようになっているのです。
(ただしすき焼きのみですが。。。)
牧場右下の管理人専用リンク
「料理」にご注目です!(+5)
- 1月3日:専属スタイリスト?K濱氏プロデュースの
下北靴ひも服〜冬モデル でさりげなく登場しました(+10)。
でもあまり観測にかかりませんでした(ヒュ〜ヒュルルル)。
- 1月1日:明けましておめでとうございます。(PコPコッ)
今年はカウンター10万突破記念超ビッグイベントが
控えておりますが(希望的観測)、それまでに下北ボーイ指数をプラスにすべく
日々一層の努力を決意する次第です。
今年もどうかよろしくお願いします。
2003年
- 12月31日:超怒涛&超ぐるぐるのクリスマス&年末が
終わろうとしております。
クリスマスの真っ只中にも関わらず開催された
基研研究会「場の量子論の基礎的諸問題と応用」には超!多数の
参加者がありました。ポスターでは多くの人とダベリアン。
(待っておられた方々、どうもすみません。)
終わると即、次の日は、
非線型若手放談会の第50回記念講演。
これまた超多数の参加者が全国津々浦々から集まってこられて、
その伝統のあまりの重きに涙をこらえるのに必死で、
笑いはイマイチ取れなかった。でも数セミ超好評連載「北の街から96」
等で有名な山Dさんをはじめとして、多くの人と新たに知り合うことができたし、
佐藤理論についてかなり建設的(否定的?)な意見を得ることもできた。
放談飲みでは予想外の展開もあったが、なかなか充実系であった。
ほいで翌週、息をつく間もなく、橋M(A)さん御参上。
超インフォーマルセミナーをしていただいた。
``Hashimoto square''として引用されるお二人も感動の再会。
モノポール指数が高まっているぞとひそやかに喜んでいたら、
風Mさんまで!(Pコッ)
ともかくみなさま、どうぞ良いお年を。
- 12月20日:超ホカホカ下北冬コートを買いました(+10)。
これで体調を崩すこともないでしょう。
- 12月19日(11.21事件の真相):超盛大なる
毎年恒例駒場ボンジュールビアンコ?大会のあと、
UCC缶コーヒーソムリエ大会でなんちゃって
振りを大披露してしまったのでした。
人はどうして、やる前はあれだけぶいぶい
豪語しておきながら、終わったあとは言い訳に
徹してしまうのでしょうか。
「久々にいきなりというのは難しいが、
飲んだ直後ならはずれる訳がない」と、
飲んだ直後にことごとく思い切りはずしまくっている
駒場なんちゃって軍団(相S氏除く)に向かって言ったばかりに、
目隠し追加ソムリエを食らい、その結果
─10ポイントにさらに
─100ポイントが加算されてしまったのです!
(K濱裁判長判決)
まあそれでも長Oなんちゃって会長を
越えることだけは決してできません。ちなみに
D論完成おめでとうございます(Pコッ)。
巨額のマイナスポイントを抱えて
怒涛のクリスマス突入です。
- 12月16日: 体調を崩しました(─5)。
- 12月15日:さりげなく冬服を買いました(+5)。
- 12月13日:てんやで七福天丼を食いました(+1)。
てんや倶楽部100円割引券を使ったのは言うまでもないです。
- 12月12日:冬服が1着しかないのがばれました(─3)。
- 12月11日[号外]:トトロと戯れて喜ぶ優理ちゃんの
ビデオが駒場研究室のサロン共用ウィンドウズで公開されています(Pコッ)!
- 12月10日:今日は阪大の100武さんがセミナーに来て
盛り上がりました。阪大の現況を表から裏まで
くまなく聞いているうち、夜の6時半近くになって
しまいました。阪大もうっひょーな模様です。
(ただし某梶リアンが相変わらずやらかしてるようですが。)
きのこの栽培法とゴキ×りの退治法で盛り上がりました。
駒場のうっひょーぶりもたっぷり伝えておきました。
これで阪─駒交流が今後もこもこ深まっていくこと間違いなしっす。
- 12月9日:忘年残り鍋うどんを、
だべりあん六羽ガラスでつっつきました(+1)。
- 12月8日:ぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ねん会っす!!! 全国に先駆けていち早くやってしまいました。
今年の駒場忘年会は、しゃぶしゃぶ、鍋、寿司など超豪華!
超個性豊かなM1三人衆が頑張って準備してくれました。
風Mさんのご挨拶から30分もたたないうち、またたく間に
豪華食い物がポコポコ尽きていきました。すでに初めから
べろべろの大型ルーキーO瀬氏をよそに、
T氏が仕事しまくってへろへろになっていたりもしましたが、
謎の3塚氏もこれまたいい味出していて、
今年のM1は目が離せません。
宴もたけなわな頃、実験が終わって戻って来られた橋Mさんに、
優理ちゃんご誕生プレゼント(超かわいく超でかいトトロぬいぐるみ)
が手渡されました。おめでとうございます(Pコッ)!
すっかり盛り上がって、そのままサロン2次会大突入。
O瀬氏が終始絶好調でした。2次会の途中でトトロを抱えて
帰られた橋Mさんから「前から入ってきた女子高生系の人が
『きゃーーーーートトローーーーーーー、かわいいーーーーー。
買って〜〜〜〜〜』と彼氏にせがんでる。」
と速報メールが届き、皆大爆笑。
確かにあのトトロは駒場でも大好評だったのです。
今頃、優理ちゃんも大喜びしていることでしょう。
なお忘年会の前には、某生協で某石I氏と遭遇し、極秘情報ゲット(+3)。
こうして今日もまた楽しい一日が終了。駒場は本当に楽しいところです。
- 12月7日:下北靴ひも服でさりげなく登場しました(+5)。
- 12月1日:下北で髪を切りました。微妙にエナリカズキです(評点審議中)。
- 11月30日[号外]:<ハマニフェスト遵守>
つつつつついに秋服を買いました(+10)!!!
下北南口商店街の最後の砦の店の奥で、
Lサイズの最後の残り1着をゲット!
約束を守りました。これでなんちゃって度も
少しは下がるでしょう。
服に靴ひもがついているナイスガイです(評点審議中)。
なお初披露は来年の秋になるでしょう。
- 11月28日:ついに研究会
「
Komaba2003 -- Recent Developments in Strings and Fields:
In memory of Bunji Sakita --」
が終わりました(Pコッ)!橋M隊長の下、
駒場茶坊主軍団&マイクボーイ&下北(なんちゃって)
ライトボーイも全力を尽くしました。
スピーカーのみなさま、オーガナイザーのみなさま、
観客のみなさま、2日間どうもお疲れ様でした。
崎Tさんも天国で喜んでおられるに違いありません。
(いいこと言ったので+5)
なお照明がやたらピコピコ様変わりしていたのは、
自己主張したかったからではなく、単に使い方が
分からなかっただけです。
- 11月26日:いよいよ明日から、
研究会「
Komaba2003 -- Recent Developments in Strings and Fields:
In memory of Bunji Sakita --」
が始まります(Pコッ)! 橋M隊長の下、
駒場茶坊主軍団&マイクボーイ&下北(なんちゃって)
ライトボーイが活躍します。ちなみに、超おしゃれな
周辺食堂地図、数理科学研究科への地図
[
ps][
pdf]は茶坊主軍団作です!
それではみなさま数理でお会いしましょう。
なお井の頭線駒場東大前駅には急行は止まりませんので
ご注意ください。
- 11月25日[号外]:噂の下北ボーイ成長曲線を発見しました!!!
11月20日時点では、77777が功を奏して
(ご愛読どうもありがとうございます!)
なんと実は大幅なプラスだったのです(Pコッ)!
しかし。。。
- 11月24日[号外]:思い切り逃がしているではないですか(─5)!
3時間しか寝なかったのに。。。私を越える小市民?系が3人いる
模様です(ドキドキ)。
- 11月22日:昨晩は恐ろしく下北指数の下がる
大事件がありました。今異常に忙しい(というかやばい)ので、
詳細はまた後日書かせていただきますが、
しかしこのままでは、駒場裏ページに存在するという噂の
下北指数成長曲線のプロットを対数グラフに変更しなければ
なりません。。。そういえば今日も秋服を買うの忘れました(─1)。
公約違反にならないよう奮起いたします。しかしもう秋が。。。
- 11月20日:今日は京大理学部のM輪氏がセミナーに来て
盛り上がりました。理学部の現況を表から裏まで
くまなく聞いているうち、夜の6時半近くになって
しまいました。理学部もうっひょーな模様です。
駒場のうっひょーぶりもたっぷり伝えておきました。
これで理─駒交流が今後もこもこ深まっていくこと間違いなしっす。
- 11月19日:昨晩は、
理研セミナーが終わってうっひょーの島D氏が、
ハモバイルにTEXをインストールしてくれました(ピコピコッ)!
コマンドとかいう未知の黒画面がもこもこ出てきて、
呪文を唱えると、コンパイルできるではないですか(+3)!
ついでにghostview4.5とWinSCP3まで入れてもらえたのは、
島D氏の善人ぶりのおかげなのか私の悪人ぶりのおかげなのか
分かりませんが、ともかく超感謝っす!
これでyahooメール経由のファイル転送ライフからも
卒業となりました(+5)!
あとはYATEXのインストールのみです。
デスクトップで解凍してはいけないという
重要なコメントまでいただきました。
下北ハモバリアン誕生は時間の問題です。
- 11月18日[号外]:今日は大型ルーキーO瀬氏がかなりやらかしました。
- 11月14日[号外]:
なななななんと、カウンターがついに77777を越えました(+77)!
みなさまどうもありがとうございます(ピコピコっ)!
念願の10万ヒッツももうすぐです。
- 11月8日:<ハマニフェスト宣言> 秋服を一着買います(11月以内)。
K濱氏から「秋も2着で回してません?」との指摘を受けました(─2)。
- 11月7日:久々に本郷に行って参りました。
本郷は相変わらずうっひょーで、
文献紹介(ADHM率30%)のあと、
モンテベルデ大軍団が結成されました。
岸Mさんに、「インストールする」ということの
具体的な方法を教わりました。
(.j ファイルの開き方がついに分かったのです!
ノートパッドで開けば良いとのことでした。。。)
これでYATEXがハモバイルに装着される日が近づきました。
本郷は明日遠足だそうで、
超重力ノートが296ページにまで膨らんだ
今Mさんからお誘いを受けましたが、
これまたあいにく4年に一度の下北下宿の電気点検の日
が重なりました。。。
今日は久々に本郷モードで、しみじみうっひょーでした。
- 11月6日:更新が滞っているとお叱りを受けました(─1)。
忙しいせいもあるのですが、最近下北ボーイ指数を下げる出来事しか
起こっていないというところも重要な理由となっているのです。。。
マニフェストを掲げなければなりませんね。
- 10月30日:久々の更新となりました。
今日は
東北大でセミナー
をして参りました。
東北大は春の学会会場の東北学院大と違って
だいぶ山の上の方にあり、空気もうまかった。
予定よりずいぶん早く着いてしまって、
(ご多忙のところ無理やりつかまえて)
Tさんとロングダベリアン。
駒場のほのぼのぶりをこれまた報告した。
セミナーにはたくさんの方々が来てくださった。
実は非常に準備不足で、行きの新幹線も大爆睡だったため、
微ギャグにせざるを得ず、おとなしく話した。
「ソリトン衝突はペコ回り」がやはり通じなかったが
(E澤さんから質問まで受けてしまった。でも笑いはとった。)
結論のトラペンを置いた瞬間に、ストップウォッチがちょうど
「1時間00分00秒」を指して、微ピコ。
セミナー後、石Kさんから「おとなしかった」との感想、
ドクターの柿Zさんから、「夏の学校のトークの方が面白かった」
との感想をいただいた。今日は疲れとぐるぐるがピークだったのだ。
ともかくも、石Kさん、綿Mさん達といろいろ議論。
ためになるコメントをいただいた。夜景がうっひょーだった。
そのあとはもちろん東北飯軍団結成。
超豪華な料亭に入り、これまた超ロングダベリアン。
綿Mさんの生活世界が多岐にわたっていることが判明。
ペコ回りは関西ローカルだということが判明。
危険なバイトには手を出してはならないことも判明。
ともかくもどうもごちそうさまでした。
かくして東北セミナーが無事終了。
そういえばまた牛タンを食うのを忘れた(─2)。
下北指数が上がらない。。。
- 10月22日:今日は基研の深Y氏がセミナーに来て
盛り上がりました。基研の現況を表から裏まで
くまなく聞いているうち、夜の9時近くになって
しまいました。基研もうっひょーな模様です。
(ただし某梶リアンが相変わらずやらかしてるようですが。)
駒場のうっひょーぶりもたっぷり伝えておきました。
これで基─駒交流が今後もこもこ深まっていくこと間違いなしっす。
- 10月21日:モバイルにsshがインストールされました(+5)。
解凍レンジインストール以来の快挙です。
S藤ジュニア氏のおかげです。
- 10月19日:東大の共用PCが2004年の3月から
Macに切り替わる模様です。
ブラスターのせいでしょうか? それとも…。
- 10月15日:今日は忍者カバンで
セミナー@都立でした。
忍者カバンにはモバイル用の内部カバンが内蔵されていて、
これを是非使わねばと思い、なんと週末から
パワーポイントの準備を進めていたのですが(遅い?)、
いろいろあって結局手書きとなりました…。
2年ぶりの都立セミナーでしたが、
相変わらずきれいなところで、
都立HPにあった超親切な道案内のおかげで
速攻たどり着きました。
しかもなんと
都立大HPからは、私のHPへの
リンクがあるという恐ろしい事実が判明(テレーン)!
そんな訳で今日の日記はドキドキ微テンパってます。
トラペンには日本語が至るところ混じっていて、
ケtovさんがいつ切れないかと心配であったが、
最後まで聞いてくださっていたので、
なんとかなったようだ(と信じたい)。
斎Tさんが興味を持ってくださり、
セミナー後、御コメントや某プレプリを
いただいた(ピコっ)!
それにしてもセミナー前後に学生の方々と
だべりあんしたところ、
「これが忍者カバンですか」とか
「必殺白抜きもみじ服は?」とか
「ゆうりちゃんの漢字は?」とか
質問連発!恐るべし!!!
まあともかくもいろいろ気を使っていただいて
超感謝です。非可換関連の文献リストや
ソリトン理論の文献リストは
私のHPの
上の方にしばらく紹介しておりますので、
都立大のHPからお辿りいただければ幸いです。
(もうはずされているかも知れない…。)
- 10月11日:京都─下北デュアリティの
重要な例の一つ「大黒屋─信濃屋双対」が
新たに発見されました。
- 10月8日:N崎さん、
お誕生日
おめでとうございます(ピコっ)!
- 10月7日:ボザール(Beaux-Arts)と読むそうです(─3)。
- 10月5日:
下北忍者バッグを買いました(+5)。
単位ポケットあたりの値段は世界最低と思われます。
下北の超おしゃれショップ
「ボウクスアーツ(Beaux-Arts)」で売ってます。(2900円!)
- 10月1日:
今日は第2回ゆうりちゃん誕生記念ゼミが開催されました。
ホットな内容についての私の発表でした。
みなさま(超)お忙しい中集まっていただきまして、
まことにありがとうございます(ピコっ)。
例によって1時間前になんとか仕上がる切羽詰まった準備でしたが
(W博士に敗北気味?)、質問がポコポコ出て時間オーバー、
KdV階層導出のところで自ら打ち止めました。
次回は(やる気満々?の)S藤Tさんです。長O氏がまたもやうまく逃げました。
- 9月27日:[号外] つ、つ、つ、つ、ついに
下北マジックが0になりました!!!
てんやポイントカードが15ポイント
貯まったのです(ピコピコ)!!!
上天丼がただで食えます。
これで下北ボーイ指数がにょきっと
上がること間違いなしですが、
成人病指数も同時に上がります…。
- 9月25日:[号外] まずは、橋Mさんおめでとうございます(ピコピコッ)!
さてそれで、昨日、今日と日本数学会@千葉大で
(おとなしく)発表して参りました。
そんな訳で今日橋Mさんに直接お祝いを述べることが
できませんでしたが、きっと駒場では
超盛り上がっていることでしょう。
名前については、駒場軍団からポコポコ
(素晴らしい?)案が出されまくりましたが、
結局ほぼ却下され、「***」となった模様です。
- 9月24日:今日はついに第1回祝、阪神優勝ゼミ(仮称)が
サロンで超ざっくばらんに開催されました(ピコっ)!
記念すべき第1回は島D氏のメンブレンの話でした。
超気合いの入った準備で、超分かりやすく面白かったです。
この祝、カウンター7万突破ゼミ(仮称)は先週、橋Mさんが
駒場軍団の研究活性化のために、学生、PDと話し合って、
決められたものです。
今日は大成功でしたよ、橋Mさん(ピコっ)!
(※橋Mさんは現在、某やむをえない事情により
第1回祝、阪神優勝ゼミ(仮称)どころではないのです。)
ちなみに次回発表は私になりました。ネタがない…。
- 9月23日:下北マジックが点灯しています(M2)。
- 9月21日:必殺料理「下北スクランブル3&4」が誕生しました(+2)。
- 9月18日:今日は駒場素粒子論研究室(近傍)で
祝、阪神優勝大会2が開催されました(ピコピコ)!
さまざまな裏情報から、超こだわりトークから、説教まで、
うまい酒を交えて、みんなでわいわい盛り上がりました。
実は駒場研究室には、非常に多くの阪神ファンがいるのです!
今日は普段無口な原子核のO田さん(熱狂的阪神ファンとの噂)
まで最初参加してくださいました。
秋には、熱闘ソムリエ大会が開催されることも決まりました。
ブラスターのせいで書けませんでしたが、すでに今日で
9月に入って4回目の飲み(学会期間除く)@駒場です。
肝臓がやばいっす。
- 9月17日:今日は駒場素粒子論研究室(近傍)で
祝、阪神優勝、焼酎@宮崎大会が開催されました(ピコピコ)!
さまざまな裏情報から、超こだわりトークから、説教まで、
うまい焼酎を交えて、みんなでわいわい盛り上がりました。
実は駒場研究室には、非常に多くの阪神ファンがいるのです!
そんなわけで今年の駒場がドカッとはじけることは超明らかです。
秋には、じゅじゅーさんま大会が開催されることも決まりました。
ブラスターのせいで書けませんでしたが、すでに今日で
9月に入って3回目の飲み(学会期間除く)@駒場です。肝臓を
鍛えておかなければなりません。
- 9月14日:(下北自炊伝説)
必殺料理「下北スクランブル2」も、見た目はひどいものの、
なかなかいけます(+2)。
- 9月13日:(下北自炊伝説)
週末のダイエーで大量の半額肉&魚に遭遇しました。
必殺料理「下北スクランブル1」が超うまでした(+3)。
- 9月6日[号外]:も、も、も、も、モバイルが、
ブラスター(亜種)にやられました(─50)!!!!!
- 9月4日:もちろん毎回洗濯をしていたのは言うまでもないです。
おかげで洗濯大好きボーイになりました(+2)。
- 9月3日:
この夏は必殺白抜きもみじ服と必殺黄緑服の
2着で乗り切ったのです。
- 8月30日[号外]:(下北ファッション通信)
下北近傍で必殺白抜きもみじ服男と遭遇しました(超衝撃)!
必殺黄緑服の日でよかったです…。(確率50%)
- 8月29日[号外]:も、も、も、も、モバイルをゲットしました!!!(+30!)。
- 8月28日:ウイルスが消えません(─3)。
- 8月26日[号外2]:駒場研究室サロンに電子レンジが登場しました!!!
我が下宿の下北電子レンジよりグレードが高いです。
と喜んだのもつかの間、私の研究室のパソコンマシーンがあの超有名な
ウイルス、ハムスター?に感染してしまったのです(─30)!!!
米Yさん経由で、計算機センターからお知らせがきて、
橋Mさん、相S氏を巻き込んで大変な盛り上がりとなりました。
(みなさま、大変お騒がせいたしました。)
結局、被害はなさげで、ウイルスも私たちの駆除に耐えられず、
どこかに逃げてしまいました。駆除の過程で
ウイルスバスターを入れる際、CD-Rの入り口を開ける場面で、
変な鉄板が出てきて、どうやってここに置くんだろうと2人して
疑問???だったのですが、
実はずっと本体の上下が逆であったことも判明しました(─3)。
ともかくも事態は一件落着に向かっているものと思われます。
ウィンドウズユーザーみなさま、(まだの方は)
ウィンドウズアップデートを行いましょう。
なお、私のHPを見たら感染するわけでは決して
ございませんので、今後ともご愛読の程、どうかよろしく
お願い申し上げます。
- 8月20日:
原子核三者若手夏の学校でトークしてきました。
超早朝&超都心&超二日酔い?にも関わらず
100人前後の参加者で超びっくりでした。
夏バテの身でしたが、オーガナイザーの方々に
いろいろといたわっていただきました。どうもありがとうございます。
- 8月15日[号外]:笹Kさんが神の手の持ち主であることが判明しました。
- 8月10日:夏バテっす。(-1)
- 8月5日:やっとトークが終わりました。
トークのあと、とてもありがたいコメント、説教などを
いろいろな方々からいただけて超感謝です(ピコ×)。
- 7月29日:突然ですが明日から再び京都で(うっひ×ーで)す。
- 7月21日:下北で靴(下北シューズ)を買いました。
靴ひもを合わせたあと、部屋でそのまま履いていたのは
言うまでもないです。
- 7月20日:(下北自炊伝説) 最近すっかり自炊モードです。
下北自炊ボーイ目指して、修行の日々が続いております。
雨の週末の夜は、ダイエーが狙い目です。
大量に半額シールが貼られていました(ピコピコ)!
早速、大量のまいたけをふんだんに盛り込んで、
特製肉まいたけ煮込みができました。
フライパンでいためたのに何故?(-1)
- 7月17日:昨日、一昨日と
K西さんの集中講義@東工大に出席して参りました。
アノマリーで超有名なK西さんはとても元気な方で、怒涛の板書、怒涛の説明でしたが、
要点がとても明快に伝わってきて非常にためになりました(ピコっ)。
最後にはこれまたADHMが登場し、もこっと盛り上がり?ました。
9月4日まで滞在される予定だそうです。
- 7月12日[号外]:ウittenさんが来週の月、火あたりにKEKに
滞在されるそうです(本人談)!
- 7月11日:ストリング2003が大成功(うっひょー)に終わりました。
関係者の皆様、大変お疲れ様でした。お菓子がうまかったです(ピコッ)。
- 7月4日:(なんちゃってアトム日記)
もう明日(あさって)からストリング2003が始まってしまう。
早いもんだ。
そろそろ会議に向けて朝型にしていかなければならないが、
なかなかそううまくいくものではない…。
今日は
谷Mさんのセミナー、
ドWitさんのセミナー
が2連発。
谷Mさんのセミナーは非常に丁寧で分かりやすかっただけに、
途中で抜けたのは痛恨。
ドWitさんのセミナーは激しかった。
晩飯は基研軍団でお好み仲間。
T見氏がいい味を出していた。
私についての新たなデマ情報が蔓延していることが判明。
一体、誰がこのような話を製造しているのであろうか。
恐るべし!
明日はレジストレーション@基研(17時-20時)だ。
涙と感動の再会連発に違いなし。
- 7月3日:(なんちゃってアトム日記)
京都に来てはや3日目。今日こそはセイバーズに行かねばならない。
が、どしゃぶり…。
昼飯は3日連続のきしめん。今日は思いきって肉きしめんにしたが
これは失敗。ほうれん草の代わりにねぎが入っている。
しかも310円。
北部でHさん目撃。O野木さん軍団に細Tさんもいらっしゃった。
今日は基研部員会議で全国からスタッフの方々が終結されている模様。
さて洗濯物を取りに北白川に戻ったが乾燥がまだだった。
セイバーズだ!
行くと決めるとすぐ着いた。安い!(ピコっ!)
思わず腕時計も買う気分になり、要チェック。
これまで時計なしの日々を過ごしてきたが、
つらい日もあったのだ。
オール980円だったが、「定価いくら」
とかいう札が入っている。
見ると、「10000円」とか「18000円」
とか書いてある!
なんでこんなに安いんだぁーーー、
すごいぞセイバーズ(ピコピコっ)!!!
まあこれはいかにもうさんくさい値段なので
「18000円」に惑わされず、「10000円」のやつを
980円でゲット。
セイバーズ時計をはめて下北を歩く私というのも、
なかなかナイスだ(+3!)。
ちなみに京都と下北には、さまざまな双対性がある。
セイバーズ-イサミヤ対応はあまりにも有名だが、
他にもイズミヤ-ダイエー対応など重要な双対関係がある。
ともかく、ほくほく気分で晩飯は基研軍団で北部へ。
今日はさんまにしようと思い、カウンターに置いて
あったさんまをおもむろに取ったところ、すかさず福D氏の
突っ込みが入った:「今、奥のやつ取りましたよね、ね?
は、恥ずかしくないですか?」
突然の突っ込みにそのときはおろおろ動揺したが、
あとで冷静にどう考えても、やはり恥ずかしくないのだ。
2つあったので、うまそうな方を選んだに過ぎない。
やはりだてに「優等生」「常識人」で通っている(自称?)
福D氏は、おそらく凡人を超越しているのだろう。
まあともかくさんまがうまかったのでよしとしよう。
今日は大軍団になった。杉Mさんの隣に見慣れない
人がいたので、名前を聞いたら「奥Dです」とのこと。
納得。松U氏もサロンに登場。どんどん人が集まってきている模様だ。
そういえば北白川に、先日超重力ノートに注釈を加えられた
今Mさんの名前もあった。
ストリング指数が高まってきた!(モコモコ)
- 7月2日:(なんちゃってアトム日記)
今日もすがすがしい北白川の朝から一日が始まる(ムクムク)。
京都はどうしてこうも快適なのだろうか。
私の部屋は一昨日は一人で、デーンと占領していたのだが、
昨日、今日と一人また一人と増えて、
にぎやかになってきた。窓際の社長机を占領しているのが
なかなか顰蹙気味になってきた。
しかし今更どうしようもない…。
今日は谷Mさんに会いに行く約束があり、
夕方本部構内へ向かう。
歴史的大作「トムとベリー」をいただいた(ピコッ)。
そのあとおしゃれ系ニュー生協?食堂でロングダベリアン。
谷Mさんは自分とは少し芸風の違う方である。
いろいろな話題で盛り上がった。
あう、セイバーズ逃がした!(-1)
- 7月1日:(なんちゃってアトム日記)
あの素晴らしい北白川第1夜を早速満喫。
すべてのものが完備されている。
目覚まし時計もあの超大音量のやつだ。
滞在者も徐々に増えているっぽい。
ストリング2003の影響だろうか。
昼飯は基研軍団で生協。もちろん早速きしめんゲット(168円!)。
外国人の方1名と学部2年生1名も加わって大人数となった。
それにしても笹Kさんの「学会プログラム出てるの?」は、
非常にショッキングな発言と言わざるを得ない。(ヒュ-ヒュルルル。)
まあストリングの準備で超お忙しいのだろう。
ストリングといえば、基研ではすっかり盛り上がりを見せていて、
アルバイターの福D氏なんか、相当数のスタンプ押しや
配布物切断をやっている模様だ。市民講演会は抽選もなく、
全員参加できるとの噂。今日新たにビジターの方もいらっしゃった。
ただしコrriganさんの姿は一向に見えない。
晩飯は最近生協で食うようになったとのこと。これはナイス風潮だ。
生協で福Mさん、K合さんにもばったり出くわし、ご挨拶。
さばを食った。梶リアンが「うざいうざい」と言い回っているが、
この男が一番うざい。いずれ天罰が下されるであろう。
またセイバーズ(=イサミヤ@下北)を逃がした。
- 6月30日:(なんちゃってアトム日記)うっひ×ー、京都っす(ピコッ)!
今回は約半年ぶりの基研とあって感慨深いものがある(じじーん)。
早速いつものようにさくさく手続きを済ませて北白川に向かおうとした。
ところが旧館近傍で、何か貴公子のオーラをピクピク感じた。
ふと見ると、コrriganさんらしき背中大発見!!!(ピコピコッ!)
うっひょーな予感が早くもふつふつと沸いてきた。
(ただの見間違いかもしれません。)
今日は二colaiさんのセミナーが4時からあって、
それにありつくことができた。9後さん、国Tさん、笹Kさんにもご挨拶。
二colaiさんは、いかにも白の体操着の良く似合う、
生徒に人気のさわやかダンディー体育教師系であった。
ニコライ堂をイメージしていたので、なかなかインパクトがあった。
セミナー後は、基研軍団でスパゲッティー&韓国料理屋へ突入。
マダ×が不評でこっちになった。
9後さんがいろいろ日本語レクチャーをされていたが、
二colaiさんの持っていた独和辞典が妙に片寄った言葉しか載ってなくて、
「マ×チ×」とか普段お目にかかったことがない単語ばかりであった。
それを「××××」と超訳し、一同を仰天させたT見氏は今日のMVPだ。
杉Mさんには、駒場のほのぼのぶりをちゃんと伝えた(ウム)。
ともかくも楽しい一日が終了。
ただセイバーズ(=イサミヤ@下北)を逃がしたのが唯一悔やまれる。
- 6月28日:突然ですが来週から京都で(うっひ×ーで)す。
- 6月27日:今日は駒場研究室の
物理関連の研究室紹介が行われました(ピコ×)!
素粒子にピチピチときめきな超!!!若い十数人の方々が
はるばる日本全国から我が研究室に集まって
くださったのです(ピコ×コ×)!!!
夕方四時半からスタッフから説明があった模様ですが、
長引くこと長引くこと!一体何が起こったのでしょうか?
スタッフの方が駒場のうっひ×ー振りを熱く語りすぎたのか、
若人がピチピチ熱い夢を語りすぎたのか分かりませんが、
終わってサロンに終結したのがなんと8時半!
なんとこれからうちの学生との語らいが始まるのです!
一体何時に終わるのでしょうか?(ただいま実況中継中)
とか書いているうち、本郷と駒場の違いに
ついてコメントを求めれてしまいました。
忠実かつ的を得たコメントをしたことは
言うまでもありません!(それもしても反応、寒かったなあ…。
本郷、駒場ともやはり素晴らしすぎるのです!
それにしても駒場研究室のHPはおろか
私のHPの読者もいないとは…。
駒場研究室のメンバーのHPに訪れなさいとは
ナイスアドバイスだ、S藤ジュニア氏!
最後に私のHPアドレスを書いた紙を、
研究室紹介の冊子にこっそりはさんでおこう(ウム)。
- 6月26日:駒場研究室の
2003年度上半期のセミナー&ジャーナルクラブが終了しました。
ストリング2003のため今年はやや早く幕を閉じました。
私は結局なんちゃってセミナー係の域を出ることがなく、
相S(YURI)氏に負担ばかり掛けてしまいました。
(どうもお疲れ様でした。)
今日はセミナー後、今期最後の講師を囲んで
渋Yの「すきずき」でくだけ散りました。
(もちろんK藤Mさんご出席っす。アメリカ帰りの橋Mさんもご出席。)
歴史とは何かついて、それぞれ独自の思想が熱く展開され、
とてもインテリジェント&ダンディーな???夜を過ごしました。
本郷も盛り上がっていた模様ですが、
駒場もうっひ×ーな日々が続いております。
- 6月24日:夜の駒場研究室にダンサーが登場しました!
- 6月23日:駒場研究室サロンに、つつついに
エスプレッソマシーーーーーーンが導入されました(ピコッ)!
N珂(さん)団長をはじめとした
駒場エスプレッソ愛好家御一同様の大出資により、
すごい奴がやってきました!今日早速開通記念パーティーが
盛大に催され、プシュー、ぐびぐびと素晴らしいマシーンの威力と
本物のテイスト&薫り
に、皆さんしみじみ酔いしれていた模様です。
- 6月20日:
千葉大学でセミナーをやって参りました。
千葉大学はちょうど研究室の引っ越し真っ只中で、
みなさんぐるぐる大パニック状態でしたが、にも関わらず多くの方が
聞きに来てくださいました(ピコッ)。
今日は終始ことごとくはずしました。
まあせめてHPの宣伝だけはやろうと思い、
最後強引に長々やってしまいましたが、
そのときの寒い空気ときたらなかったです。
(皆様どうもすみません。)
セミナー後いろいろ議論しているうち、
ADHMダベリアンとなり、またしてもADHMの秋を予感させる
出来事が。まあともかくも今日はいろいろとお世話に
なりました。またどうかよろしくお願いします。
- 6月19日:我が研究室のM2軍団の
ジャーナル倶楽部デビュー戦が無事終了しました!(ピコッ!)
時折、厳しい突っ込みもあったりしましたが、
真摯な態度で問題解決に向けてとことん考える姿には、
物理に対する意気込みが感じられました(ウム)。
今日は英気を発散させるため?渋Yで盛大に酒ダベリアンが
行われる予定です!(もちろんK藤Mさんもデーンと座っていらっしゃっる
ことでしょう。
ワンカップ大関のうまい店
を探さなければいけませんね。)
やはり駒場はとてもいい研究室です(しみじみ)。
皆様、奮ってご参加ください!
追記:渋Yの赤れんが天G上の「すきずき」で1次会と
なりました(どきどき)。私は連日の寝不足がたまっていて
疲労系でしたが、活きのいいM2がパクパクたいらげて
はじけてました。
私はさすがに2次会は断念せざるを得なかったですが、
そのあと皆さん、どうなったのでしょうか?
また思い切りはじけましょう。とりあえず次は
10万メガヒッツのときにでも。
- 6月17日:明日18日の13時半からと明後日19日の13時から、
我が研究室のM2軍団の
ジャーナル倶楽部デビュー戦が行われます!(ピコッ!?)
今日は英気を養うため?サロンで盛大にピザダベリアン(ピザ議論)が
行われています!(もちろんK藤Mさんもデーンと座っていらっしゃって
おられて、さまざまなありがたい教育的ご指導が
繰り広げられている模様です。
やはり駒場はとてもいい研究室です。)
皆様、奮ってご参加ください!
- 6月15日:必殺白抜きもみじ服が不評です。(-2)
- 6月13日:[号外] 明日14日の13時から、我が研究室を含む、
東大大学院総合文化研究科広域科学専攻の
修士課程入試説明会が行われます!
ちなみに6月27日(金)の16時半からは、
物理関連の研究室紹介が行われます。
皆様、奮ってご参加ください!
- 6月11日:ADHM行脚@名古屋から戻ってまいりました。
3日間、長い時間議論していただいたり、
いろいろ気を配って頂きまして、
本当にどうもありがとうございました。
この滞在には、これまた言い尽くせないほどの、
さまざまな愛と感動、大ハプニング、大はずし、
大爆笑、大爆発言などがありました。
今は疲れているので詳しくは書かないですが、
それにしても低次元の幾何学をやっている方は
(もちろんそれ以外の方も)、どうしてこれほどに
素晴らしく面白い方々がそろっていらっしゃるのでしょうか?
ハイパーケーラーの時代が迫っています!?(爆ピ*?)
- 6月8日:最近、情報が多すぎ&忙しすぎで
更新が飽和しております(ぐるぐる大パニっク状態) 。
が、明日から3日間名古屋ですので、また更新が
滞ります(申し訳ございません)。久々のADHM行脚です。
- 6月7日:下北の気温もむくむく上がってきました。
半袖の季節です。あわてて服入れから探し出し、
必殺白抜きもみじ服で登場したところ、多くの学生がら
反響をいただきました。
早く下北服をゲットしないと下北ボーイ指数が
下がりそうでございます。
- 6月4日:うっひ×ー、今日は
駒場で文献紹介
っす(ピコ*、じゃなくてテレーン)!
マニアックでどうもすみませんでした。
ただ個人的には、セミナー後のサロンでの議論など、
とても参考になり、超勉強になりました。
(13時15分にトラペンが
仕上がったとは口が割けても言えないなあ…。)
駒場ではこのように毎週水曜、木曜に、
セミナー、文献紹介が行われ、
終わったあとは、サロンで和気あいあいと
議論(ダベリアン)が繰り広げられるのです。
- 5月31日:(下北の)
てんや倶楽部から早速割引券がメールで送られてきました。(+1)
- 5月30日:(下北の)
てんや倶楽部会員になりました。(+1)
- 5月25日:
大阪市立大学から帰って参りました。
大阪市立大学はとてもいいところで、
会場は超きれいな建物の10階の超きれいな会議室であった。
天井を見上げると、
おしゃれしゃんでりあ系の照明があり、
さらに3面自動スクリーンの穴まで!とO河内氏と興奮していたら、
Z々氏が3脚付きのいつものスクリーンを運んでこられた。
(よくみると排気口であった。)
ともかくも、糸Yさん、安Iさん、菅Nさん、橋M(Y)さんとスタッフの方々も
ぞくぞく集まられ、集中セミナーが始まった。O河内氏の丁寧なセミナー、
私のソリトンセミナーが連発、初日分終了。晩飯まで時間があったので
橋M(Y)さんの部屋でだべりあん。橋Mさんから、いろいろ楽しいお話、
有益なコメントをいただいた。やはり橋Mさんは面白い方だ。
夜7時からは、高級飲み屋で酒だべりあん。魚がうまかった。
普段聞けない話題がたくさん出て盛り上がった。
スタッフの方がどかっと出費してくださった。(どうもごちそうさまっす!)
夜10時を過ぎた。
次の日は、昨日の飲みにもめげず?
N珂さん、安Iさんのセミナーが無事終了。
昼食ダベリアンとなった。
ツナクリームスパが品切れで、あわてて頼んだホットケーキが
たこ焼きホットケーキで皆大爆笑。
味は確かにホットケーキだが、どうみてもたこ焼きにしか見えない。
フライパンが余ってないので、たこ焼きプレートで焼いたに違いない!
さすが大阪!
午後には菅Nさんのインフォーマルセミナーも追加され、大満足。
世話人の方々、学生の方々、いろいろと、どうもありがとうございました。
- 5月21日:今日は
東工大でセミナーをして参りました。
セミナー係の掘Tさん、E口さんにいろいろと接待していただいた。
S古さんにも再会。周辺大学、周辺分野の方々も
聞きに来てくださった。笑いとるぞー。
途中2、3はずしたが、東工大はほのぼのと
許してくださる雰囲気がある。ということに甘えて、
最後のHPの宣伝も長々とやってしまった。
セミナーのあとは東工大軍団で中華ダベリアン。
大満足な一日であった。
帰ってみたらカウンターが激増(ピコ*)!
皆様、御静聴、御愛読どうもありがとうございました。
- 5月20日:[号外] つつついに本日「祝カウンター5万突破 兼
××祈願祭 兼 ビアサーバー解禁 兼 シェフN珂さんスペアリブ
パーーティー」が超盛大に駒場サロンで開催されました
(ピ*ピコ*)
超豪華なメンツに加え、
超豪華ピザやら超豪華惣菜やら超豪華ビール&日本酒が
もてなされ、大変盛り上がりまくりました!
K藤Mさんも再びご登場!(フル参加?)
スペアリブもまろやか豊穣で皆大満足でした。
5万への道程は長く険しいものでした。
想像を絶する涙ぐましいエピソードもありましたが、
ここまでやって来れたのは、もちろん、一重に
みなさまのお陰なのです!!!
そんな気持ちを新たにすることができたひとときでした。
こんな体験ができるのは駒場だけかもしれませんね(しみじみ)。
- 5月18日:超強力下北掃除機で部屋を掃除しました。
下北ダニも、またたく間にぎゅるぎゅる
吸い込まれてしまった模様です!(+3点)
- 5月14日:今日は
日大でセミナーをして参りました。
学生の方がたくさん来てくださった。
イントロで「日曜ソリトン〜夢ときどき晴れ〜って何?」
との鋭いご質問に答えられずつまずいたが
(もちろん笑いはちゃんととったが)、
シンプルかつ新しい話だったので、わりと興味を持って
最後まで聞いていただけたような気がする。
セミナー後は、仲さんの部屋で、出Gさん、N島さん、
そして、今は脳波の研究をされている紺Nさん達と
ずっと議論(だべりあん)していただき、
楽しいひとときを過ごした。
T田さんのことが、べたぼめされていたなあ。なお
セミナーで紹介した可積分系の参考文献は
ここにあります。
- 5月13日:
昨日、はるばる地球の裏側で、ちょうど5万ヒッツを
踏んだ人からメールがきました。
- 5月12日:[号外] つつついに本日カウンターが5万を超えました
(ピ*ピコ*)!!! KEKBに引き続き、こちらも頑張りました!
(ヒュー、ヒュルルル)。
これも皆様のおかげです!
いつも御愛読どうもありがとうございます!!!!!
これを受けて駒場研究室では「5万達成、お祝い合コ*」
が計画されていたりするという噂が流れているような流れ
ていないような、
そんな風薫る今日この頃でございます(ヒュー、ヒュルルル)。
- 5月10日:昨日、下北で散髪しました。
エスパー魔美からエナリカズキに変身しました(評点審議中)。
- 5月7日:[号外] 梶U氏が数理の図書館に出没しています!
- 5月4日:下北で新しい散髪屋
を探しあぐねて、はやひと月。
髪型がエスパー魔美化してきました(-1点)。
- 4月30日:うっひ×ー、今日は
駒場でセミナー
っす(ピコ*)!
駒場では新人PDはこのように4月頃のセミナーに組み込まれ、
自己紹介も兼ねて研究紹介することになっているようです。
駒場で笑いを取るのは難しいかもしれないが、やるしかないっす!
例の可積分系の非可換化のお話。
大河逆流のDVDが手に入らないため困っていたら、
なんと昨日NHKでアマゾン川の大河逆流が再放送されていたそうな!
あう、痛恨!!!
昨日見た人も何人かいらっしゃって「あれはすごかった」を連発。
ビデオに収めた方がいらっしゃったら是非是非ご一報ください。
セミナーは終始なごやかであった。途中「箱玉系はペコ回り」が
大はずしし、めちゃくちゃあせったが、非可換佐藤についての
コメントもいろいろいただけたし、得るものは多かった。
K藤Mさんの人指し指も炸裂したし、とても盛り上がった模様だ(ウム)。
まあ結局、時間方向に非可換性を入れたときの物理的解釈は
良く分からないままであったが。
セミナーのあとはお茶会。(要するにダベリアン。)
K藤Mさんからありがたいコメント(説教?)、米Yさんから
ありがたいプレプリントをいただき、ピコ×コであった上、
ホワイトロリータを大量に食った。
ペコ回りは皆大体知っているっぽかった(反応してくれー)。
まあともかくこれが駒場セミナーのいつもの風景です。
駒場もまたよろしいところだということですね。
- 4月27日:昨日100円ショップで買った洗濯くらげが大活躍し、
ほこりをぎゅるぎゅる集めております(指数1アップ)。
- 4月25日:下北の下宿にダニ発生!
下北ボーイ指数が3下がりました(ヒュー、ヒュルルル)。
- 4月24日:下北の100円ショップが改装されました(ピコ*)!
これで下北ボーイ指数がぐんぐんアップすること間違いないっす。
- 4月19日:A野さんが駒場に来てます。(テレーン?!)
- 4月18日:う×ひょー、今日は本郷っす!(ピ×ッ!)
いろいろやり残しなどあって、やって参りました。
サロンでは新生本郷ダベリアンズがとめどなくだべっていました。
本郷も依然楽しげな模様です。
早速ちょっと残していた荷物を引き取りに
I部氏のところに行ったら、私の荷物の下の段が
全てI部氏の本やノートで埋め尽されていた。
この前は「僕は荷物があまりないので
そのくらいだったら置いてもらっても全然構わないっす。」
と超さわやかに言っていたのだが、
この状況は明らかに「この上の荷物、超邪魔なんだよ!」
と訴えていた。悪いのはどう考えても私なので、
1段分を宅急便と手荷物で速攻なんとか撤去した。
しかし明日になったら、その1段もI部本で埋め尽されて
最上段の(私の)荷物にプレッシャーを与え続けることであろう。
どうもすんまへんです。
松Oさんのゼミには周辺大学(東K大, K×K, etc.)などから
大量に人が参加していて、最前列までぎしぎしであった。
K×Kの某人物とダベリアンしたところ、K×Kもいろいろ
うっひょーだそうな。日本全国うっひょー、うっひょーで
大変よろしげな模様。
ゼミが早く終わったので、晩飯は必殺「モンテベル×」で超
ロングタイムダベリアンズ軍団結成となった。
本郷はやはりいいところだということが判明。
必殺「モンテベル×」のあとは延々サロンダベリアン。
W博士も健在。様々な表裏情報ゲット(ピコ×)!
終電が気になり出して下北ボーイに戻ったが、
やはり本郷も素晴らしいところだというのを再確認した
今宵の一興であった。(しみじみ大人モード)
- 4月17日:う×ひょー、今日は新歓っす!(ピコ×コッ!!!)
駒場の総合文化研究科というのは名前の通り、文化が総合されていて
今日は原子核&素粒子、そして来週は広域科学の物理部会で
新人は歓迎されまくるのです!
新人は各地の名物を持ってこなければならず、
ラム肉、肉まん、馬刺し、たこ焼きなど
さまざまな特産品が展示されました。
新人もぴちぴち活きが良くて、
素晴らしい!狂言を披露するものまで
おりました。電撃発表もありました!(おめでとうございます!
ちなみに残念ながら私ではありません。)
私は駄目自己紹介でしたが、HPのことを
言及されたので、やむを得ずついでにちょっと
宣伝しまくっておきました。
ダベリアンも絶頂に達した頃、
「第1回駒場素核ソムリエ大会」が開催され、
3種類の日本酒で、ソムリエ
目指して超激戦が繰り広げられました。
その楽しげな風景がこれです。
そしてみなさん!結果はどうだったと思います???
衝撃的結果が出ました!!!
勝者も敗者(ワンカップ大関が7500円の久保田より大好きなみなさん)も
仲よく記念撮影っす。
かくして駒場の楽しい新歓が無事?終了いたしました。
それにしても駒場の飲みはまじ多いっす!(ピコッ)
しかも電撃多すぎ(バリバリ)!
とにかくとても楽しく素晴らしい研究室であるというのを
改めて実感した夜でした。(しみじみ大人モード)
- 4月15日:今日の米Y(さん)ランチでは、
研究室の行事予定について、活発な議論が
なされました。遠足、スポーツ、合コ×系まで
幅広いジャンルの行事について(極秘?)計画が
にょきにょき進みました。
駒場は人数的にはやや小規模ですが、
いろいろな意味でアクティビティーの
非常に高い研究室であると実感しました(ピコ×)。
とても楽しいところです(うっひ×ー)。
それにしても米Yさんにちゃんと「はま中君、…」
と名前を覚えていただいていてピコ×コであったが、
「K婚したんだってね。」とは電撃すぎ!
日本全国世にも恐ろしい噂が広まっていそうで
まじ恐いっす(ぶるぶる)。
- 4月14日:風M(さん)ランチで重要なコメントを
いただきました:「100円ショップなんて、
どこにでもある(ウム)。」
- 4月12日:下北の100円ショップが改装中という悲劇に
見舞われています。これで私の下北ボーイ改造計画が
致命的打撃を受けております(ヒュー、ヒュルルル)。
- 4月9日:更新が遅れましたが、
厳正なる審議?の末、駒場のセミナー係に
任命していただきました。
私と相S(YURI)氏とで今後努めて参りますので、
駒場でセミナー希望の方がいらっしゃいましたら、
どしどしご連絡ください。
なお相S(YURI)氏は女性ではございませんので、
ご注意お願いします。(何を?)
- 4月8日:今日は昨日に引き続いて、米Yさん軍団の
ほのぼの昼飯タイムがありました(ピコ×)。
これは外食ではなく、サロンで弁当持って
わいわい食べるというものです。
私は弁当を買いそびれたため、
側で部屋のドアにつける
「一目で分かる居室、外出ボード」
をTEXで作っておりました。
なかなかナイスガイができました(ピコ×)。
今日は財布を忘れてしまい、
下宿に取りに帰るというハプニング
がありましたが、下北なので速攻ノープロブレムでした。
私の下北ボーイ成長日記は
超裏ページに存在するかもしれないし、
しないかもしれません。(そもそも興味なし!?)
ちなみに早くもすでに「てんや」は制覇しました!(超愛用)
- 4月7日:昨日夜にようやく
研究室の引っ越しが(大体)終わりました。
それにしても302B室に荷物を送ったつもりが
302Aになっていて、引き取りに行ったら、
そこは何と国B大先生のお部屋であった!
丁重に謝っておいたが、そのあとあちこちの人から
「荷物届きました?」と聞かれまくる始末。
宅急便の人があちこちの部屋を訪ねまわったそうな。
ピッカピかの新PDライフに早くも暗雲が…。
皆様、大変お騒がせいたしました。
ともかく今日から本格的に駒場うっひ×ー生活が始まります。
早速風Mさん軍団で、ほのぼの昼飯タイムがありました(ピコ×)。
ちなみに私は結局、橋Mさんと一緒の部屋(Room 325B)となりました(×コッ)。
駒場事情のことなどいろいろ教えていただいて、非常にいい感じ。
ただ、あとで一緒に捨てに行こうと約束していた
段ボールのごみ(私の出したゴミ)などが、
夕方ふと見たらなくなっていたのは、
盗難が発生したものと祈りたい…。
- 4月3日:うっ×ょー、駒場っす(ピコ×)!(今日は本当)
今、駒場毎年恒例の席替えが終わり、これから花見です。
駒場も楽しい予感が漂いまくっております。
(追記)花見では、桜はきれいでしたが(大人モード)、
あまりにも寒かったので20分で皆ぱくぱく食い物をたいらげて撤収。
サロンで本番突入となりました。
いきなり超電撃発表!?が大炸裂し大変盛り上がりましたが、
シャーロスキアンでもってすら解決できない永遠の謎は
解けないままに終わりました。
まあとりあえず結婚おめでとうございます!(爆×コ)
結局11時頃までダベリアンが続き、うまい酒にK藤Mさんの
ありがたいお話しなどもあり、和気あいあいムードで
楽しいひとときを過ごすことができました。
しかもおごっていただくとは!(ピ×っ)
駒場の皆様、今後ともどうかよろしくお願い申し上げます(大人モード)。
- 4月1日:うっひょー、駒場っす(ピコッ)!
というのは冗談で、まだ本郷におります。
PDになりましたので、大人モードで渋い文章にしようかと
思っております。
なお、公共系ページのタイトルは本郷近傍で寄せられた
多数の意見を基に、厳正なる審査会を経て、本日決定したものです。
本郷近傍の皆様、優れた御意見をどうもありがとうございました。
今日は時間がなくて、このようなみすぼらしいものになっておりますが、
これからにょきにょき整備する予定です。
今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。
本郷近傍情報に戻る
アインシュタイン牧場に戻る