wien2k:バンド計算
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
| Next revision | Previous revision | ||
| wien2k:バンド計算 [2020/03/20 17:56] – 作成 koudai | wien2k:バンド計算 [2021/06/27 22:04] (current) – external edit 127.0.0.1 | ||
|---|---|---|---|
| Line 3: | Line 3: | ||
| バンド計算を行います。 | バンド計算を行います。 | ||
| - | バンドの経路を指定するためにXCrysDenが必要です。 | + | * バンドの経路を指定するためにXCrysDenが必要です。 |
| - | また、バンドのプロットにGnuplotが必要です | + | |
| Line 24: | Line 24: | ||
| ===== 固有エネルギーの計算 ===== | ===== 固有エネルギーの計算 ===== | ||
| - | 指定した経路上の各k点でのエネルギーを求めます。 | + | - 指定した経路上の各k点でのエネルギーを求めます。< |
| - | + | ||
| - | < | + | |
| $ x lapw1 -band -p | $ x lapw1 -band -p | ||
| </ | </ | ||
| + | -(各バンドにおける軌道ごとの重みを見たい場合のみ)qtlを実行します< | ||
| + | $ x qtl -p | ||
| + | </ | ||
| + | - 実際にバンドを描いてみます。< | ||
| + | $ x spaghetti -p | ||
| + | </ | ||
| + | ### Figure configuration | ||
| + | | ||
| + | 10.0 15.0 | ||
| + | | ||
| + | | ||
| + | | ||
| + | ### Data configuration | ||
| + | -14.0 8.0 2 # energy range, energy switch (1:Ry, 2:eV) | ||
| + | 1 0.xxxx | ||
| + | 1 | ||
| + | 0 1 0.2 # jatom, jcol, size of heavier plotting | ||
| + | </ | ||
| + | * 9行目の 0.xxxx というところをフェルミエネルギーに置き換えます。 | ||
| + | * フェルミエネルギーは< | ||
| + | $ grep ": | ||
| + | :FER : F E R M I - ENERGY(TETRAH.M.)= | ||
| + | </ | ||
| + | * その他の設定は任意です。通常の使用ですとあとは energy range を適当な値に変更するくらいです。 | ||
| + | * 最後の2行はバンドの重み付けプロットをする際に使います。qtlの計算が必要です。 | ||
| + | * jatomやjcolをどうすればよいかは[[WIEN2k: | ||
| + | - 設定ファイルができたら、もう一度 x spaghetti を実行します。< | ||
| + | $ x spaghetti -p | ||
| + | </ | ||
| + | - case.spaghetti_ps にバンドが出力されます。 | ||
| + | |||
| + | 自分でGnuplotなどでバンド図を作りたい場合は、同時に出力される case.spaghetti_ene の4列目(波数)と5列目(エネルギー)を使用してください。 | ||
| + | 対称点での波数の値は case.outputsp のxmaxを見ることでわかります。 | ||
| + | |||
wien2k/バンド計算.1584694596.txt.gz · Last modified: 2021/06/27 22:01 (external edit)
