[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[sansha-ctr 204] 議案の訂正



2004年度三者事務局担当校の東北大の鷲山です。
秋の三者総会の議案書の訂正があります。
「2003年度夏の学校決算報告」(2003年度三者センター校の議案)を
(だいたい30行目から300行目位のところにあります。)
下に添付した文章と交換してください。
総会では、みなさま各自で持参してください。

再再度お知らせしますと、三者総会は
 日時 : 9月11日 (木) 18:00 〜 20:00
 場所 :  宮崎ワールドコンベンションセンター・サミット
         会場名:天蘭(SG会場) 
となっております。みなさまお誘い合わせの上、
御参加よろしくお願いいたします。

       2004年度 三者事務局
       東北大学原子核理論研究室 M2 鷲山 広平
        e-mail: washi @ nucl.phys.tohoku.ac.jp

---------------------------------------------------------------------


\section{2003年度夏の学校決算報告}
\begin{flushright}
2003年度三者センター校 \\
文責:表  寿憲(筑波大学)
\end{flushright}
この決算報告は9月1日現在のものである。現時点では以下に挙げる役職校の決算がまだ
終了していないことと、学生旅費補助額が決定していないため、部分的に不完全な報告
となることを了承して頂きたい。
\begin{itemize}
\item 三者センター校
\item 三者準備校
\end{itemize}
しかし、ほとんどの収支の内訳の金額が確定していることから、これらの役職校の決算
と学生旅費補助が確定した最終的な決算報告は、後日YONUPA-MLで報告する。 \\
また、注意として、
\begin{itemize}
\item ※印による注釈は、各役職校・WGに対する三者センター校による注釈を表す。
\item *印による注釈は各役職校・WGによる注釈を表す。
\end{itemize}
\subsection*{収入予定}
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|} \hline
  内訳 & \multicolumn{1}{|c|}{収入予定} \\ \hline\hline
  前年度繰越金 & {\bf 1,446,816} \\ \hline
  基研(講師旅費)& {\bf 505,490} \\ \hline
  基研(印刷費) & {\bf 49,507} \\ \hline
  素G & {\bf 450,000} \\ \hline
  参加費 & {\bf 966,000} \\ \hline
  合計 & {\bf 3,417,813} \\ \hline
\end{tabular} 
\begin{itemize}
\item[※] 基研から承認されている講師旅費の金額は$500,000$円である。承認されてい
る金額を越えて援助を得ているのは、旅費手続き上の理由である。
\item[※] 参加費の合計金額は、一般参加者$317$名と参加費を支払われたTalker$5$名
の合計$322$名の金額である。
\end{itemize}
\end{center}

\subsection*{支出予定}
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|} \hline
  内訳 & 決算予定額 \\ \hline\hline
  夏の学校運営費合計 & {\bf 464,518} \\
  \multicolumn{1}{|r||}{各三者役職校合計} & 417,798 \\
  \multicolumn{1}{|r||}{各パート役職校合計} & 39,900 \\
  \multicolumn{1}{|r||}{各WG合計} & 6,820 \\ \hline
  講師旅費 & {\bf 161,870} \\ \hline
  ポスター印刷費 & {\bf 49,507} \\ \hline
  学生旅費補助 & {\bf 1,295,102} \\ \hline
  次年度繰越金  & {\bf 1,446,816} \\ \hline
  合計 & {\bf 3,417,813} \\ \hline
\end{tabular} \\
\begin{itemize}
\item[※] 学生旅費補助額は9月1日現在、確定していない。表にある学生旅費補助の金
額は繰越金を使わない場合のものである。
\item[※] 参考までに、昨年度の学生旅費補助は$1,667,140$円である。
\end{itemize}
\end{center}

\subsection*{各役職校・WG全体の支出予定}
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|} \hline
  役職校 & 今年度予算額 & 決算予定額 \\ \hline\hline
  三者センター校 & 31,100 & {\bf 24,285} \\
  三者準備校 & 391,700 & {\bf 393.513} \\
  三者事務局 & 1,000 & {\bf 0} \\
  三者ML・HP校 & 0 & {\bf 0} \\ \hline
  素粒子パート事務局 & 0 & {\bf 0} \\
  素粒子パート準備校 & 27,403 & {\bf 32,921} \\
  原子核パートセンター校 & 0 & {\bf 0} \\
  原子核パート準備校 & 9,000 & {\bf 6,349} \\
  高エネルギーパート準備校 & 5,000 & {\bf 630} \\ \hline
  WG掲示板 & 6,715 & {\bf 6,820} \\
  セクハラ対策WG & 2,000 & {\bf 0} \\
  運営WG & 0 & {\bf 0} \\ \hline\hline
  合計 & 473,918 & {\bf 464,518} \\ \hline
\end{tabular}
\begin{itemize}
\item[※] 名簿校は会計が独立しているため、ここでの収支報告には含めていない。
\item[※] 今年度は例年よりも予算申請額が少ない役職校が多く、各役職校とも予算案
の段階で経費削減の努力をして頂いていたが、決算ではさらに、予算額よりも少ない決
算額となっている役職が多い傾向があった。
\end{itemize}
\end{center}

\subsubsection*{各三者役職校の支出}
\begin{itemize}
\item 三者センター校
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|} \hline
 申請項目  & 予算申請額 & 決算額 \\ \hline
 振込手数料 & 1,700 & {\bf 2,315} \\
 旅費 & 29,400 & {\bf 21,970} \\ \hline
 合計  & 31,100 & {\bf 24,285} \\ \hline
\end{tabular}
\begin{itemize}
\item 銀行に口座を持っている役職校が多かったことから、役職校に経費を振り込む
      ための振込み手数料が予定金額を越えた。%今後も増える見通しである。
\end{itemize}
\end{center}
\item 三者準備校
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|} \hline
 申請項目 & 予算申請額 & 決算予定額 \\ \hline
 下見・交通費 & 12,200 & {\bf 19,320} \\
 会場等のリース代 & 183,500 & {\bf 199,950} \\
 コピー代 & 110,000 & {\bf 54,102} \\
 文具代 & 15,000 & {\bf 24,861} \\
 通信費 & 16,000 & {\bf 20,280} \\ \hline
 郵送料 & 25,000 & {\bf 45,000} \\
 払出し手数料 & 30,000 & {\bf 30,000} \\ \hline
 合計 & 391,700 & {\bf 393,513} \\ \hline
\end{tabular}
\end{center}
\item 三者事務局
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|} \hline
  申請項目 & 予算申請額 & 決算額 \\ \hline
  切手代  & 500 & {\bf 0} \\ \hline
  振込手数料  & 500 & {\bf 0} \\ \hline
  合計 & 1,000 & {\bf 0} \\ \hline
\end{tabular}
\end{center}
\item 三者ML・HP校 \\[4pt]
今年度は予算申請せず。
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|} \hline
  申請項目 & 予算申請額 & 決算額 \\ \hline
  合計 & 0 & {\bf 0} \\ \hline
\end{tabular}
\end{center}
\end{itemize}

\subsubsection*{各パート役職校の支出}
\begin{itemize}
\item 素粒子パート事務局 \\[4pt]
今年度は予算申請せず。
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|} \hline
  申請項目 & 予算申請額 & 決算額 \\ \hline
  合計 & 0 & {\bf 0} \\ \hline
\end{tabular}
\end{center}
\item 素粒子パート準備校
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|r|} \hline
  申請項目 & \multicolumn{1}{c|}{予算申請額} & \multicolumn{1}{c|}{内訳}
  & \multicolumn{1}{c|}{決算額} \\ \hline
  録音関係費 & & DVテープ80分3本パック $\times$ 3 & 8,127 \\
  & & オーディオテープ120分 $\times$ 13 & 1,522 \\
  & & オーディオテープ150分 $\times$ 1 & 262 \\
  & & VHSテープ120分 $\times$ 9 & 945 \\
  \multicolumn{1}{|r||}{(小計)}& 11,655 & & {\bf 10,856} \\ \hline
  通信関係費 & & ビデオテープ等送料 $\times$ 2 & 1,480 \\
  & & 延長コード送料 & 1,060 \\
  \multicolumn{1}{|r||}{(小計)} & 1,900 & & {\bf 2,540} \\ \hline
  消耗品代 & & サインペン & 105 \\
  & & コピー代 & 1,460 \\
  & & 講師用飲み物 & 300 \\
  & & CDケース $\times$ 7 & 735 \\
  \multicolumn{1}{|r||}{(小計)} & 210 & & {\bf 2,600} \\ \hline
  研究会費 & & セロハンテープ & 105 \\
  & & 布ガムテープ $\times$ 6 & 630 \\
  & & 色上質紙3枚入り $\times$ 8 & 840 \\
  \multicolumn{1}{|r||}{(小計)} & 1,638 & & {\bf 1,575} \\ \hline
  PD謝礼金 & 12,000 & 参加費3,070円分 $\times$ 5 & {\bf 15,350} \\ \hline
  合計 & 27,403 & & {\bf 32,921} \\ \hline
\end{tabular}\\[3mm]
\begin{itemize}
\item PD謝礼金に関しては、人数が4人から5人に増えたため3,000円程赤字になった。
\item 積極的に100円ショップを使い、経費削減に努めた。
\end{itemize}
\end{center}
\item 原子核パートセンター校 \\[4pt]
今年度は予算申請せず。
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|} \hline
  申請項目 & 予算申請額 & 決算額 \\ \hline
  合計 & 0 & {\bf 0} \\ \hline
\end{tabular}
\begin{itemize}
\item[※] 原子核パートセンター校の予算については、夏の学校の三者総会で印刷費$2,
000$円の申請が夏の学校開催中になされたと報告したが、領収書が無く、確認できる資
料もないことから、原子核パートセンター校から自主的に予算申請を取り下げられた。
三者センター校の方には、夏の学校の時点で領収書や確認のための資料が無い事を知ら
せて頂いていたが、夏の学校の三者総会の時点では支給するように対応しようと考えて
いたため、夏の学校の三者総会では上記のように報告した。
\end{itemize}
\end{center}
\item 原子核パート準備校
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|r|} \hline
  申請項目 & 予算申請額 & \multicolumn{1}{|c|}{内訳} & 決算額 \\ \hline
  文具代 &  & 糊、テープ代 & 472 \\
         &  & 模造紙代 & 840 \\
  \multicolumn{1}{|r||}{(小計)} & 3,000 &  & {\bf 1,312} \\ \hline
  コピー代 &  & コピー用紙代 & 367 \\
           &  & コピー代 & 3,650 \\
  \multicolumn{1}{|r||}{(小計)} & 5,000 &  & {\bf 4,017} \\ \hline
  郵送代 & 1,000 & 切手代 & {\bf 1,020} \\ \hline
  合計 & 9,000 &  & {\bf 6,349} \\ \hline
\end{tabular}
\begin{itemize}
\item 郵送代は当初、トラペの郵送用として申請されていたが、トラペを郵送する必
      要が無くなり、「原子核研究」への原稿の投稿用として内訳が変更されている
      。
\end{itemize}
\end{center}
\item 高エネルギーパート準備校
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|r|} \hline
  申請項目 & 予算申請額 & \multicolumn{1}{|c|}{内訳} & 決算額 \\ \hline
  文具代 & 5,000 & CD-RW代 & {\bf 630} \\ \hline
  合計 & 5,000 &  & {\bf 630} \\ \hline
\end{tabular}
\end{center}
\end{itemize}

\subsubsection*{各WGの支出}
\begin{itemize}
\item WG掲示板
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|} \hline
  申請項目 & 予算申請額 & 決算額 \\ \hline
  掲示板レンタル料 & 6,400 & {\bf 6,400} \\
  振り込み手数料  & 315 & {\bf 420} \\ \hline
  合計 & 6,715 & {\bf 6,820} \\ \hline
\end{tabular}
\end{center}
\item セクハラ対策WG
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|} \hline
  申請項目 & 予算申請額 & 決算額 \\ \hline
  お菓子・お茶代 & 2,000 & {\bf 0} \\ \hline
  合計 & 2,000 & {\bf 0} \\ \hline
\end{tabular}
\begin{itemize}
\item 2003年度の夏の学校の会場では飲食禁止であり、茶話会用のお菓子・お茶は購入
      しなかったため、申請した予算は使わなかった。
\end{itemize}
\end{center}
\item 運営WG \\[4pt]
今年度は予算申請せず。
\begin{center}
\begin{tabular}{|c||r|r|} \hline
  申請項目 & 予算申請額 & 決算額 \\ \hline
  合計 & 0 & {\bf 0} \\ \hline
\end{tabular}
\end{center}
\end{itemize}

\subsection*{会計監査の方針について}
各役職校・WGのうち、申請した予算を使用した役職校・WGからは、領収書の提出をして
頂いた。これらの領収書に従って監査を行った。監査としては、
\begin{itemize}
\item 決算報告の内容と領収書の内容の比較
\item 領収書の金額が内訳に対して大きすぎないかどうか
\end{itemize}
を主に行い、不自然な点が無い限り各役職の仕事の詳細には立ち入らないこととした。
また、領収書が無い場合は、確認できる書類があれば予算申請額は支給する方針を取っ
た。 \\
各役職校・WGから提出して頂いた領収書を公開する予定は無いが、領収書を見たいとい
う要求がある場合には、何らかの形で対応する。(ただし、どの程度の間、領収書を保
管することが可能であるかは不明である。) \\
会計監査の方法の詳細については、役職校メーリングリストsansha-ctrのメール[sansha
-ctr 117]または、2003年度三者センター校のホームページ
\begin{center}
\verb|http://vodka.ph.tsukuba.ac.jp/~omote/3center.html|
\end{center}
を参照願います。


\section{研究会報告とD.C.アブストラクトについて}

D.C.アブストラクトは、夏の学校での議論の材料と、各研究室のセミナーの
講師の選考の際の資料として、1999年から編集されています。
2002年度からは、「素粒子論研究」へも投稿されるようになりました。
\\

2003年度のD.C.アブストラクトへの投稿は13名(内訳は素粒子7名、原子核6名)
です。これに比べ2002年度の投稿は27名(素粒子14名、原子核13名)と、
前年度に比べ、投稿が半数しかありません。
\\

来年度以降、投稿数が減り続けるかは不明ですが、少なくとも、若手の数や夏の学校の参
加者に較べても、
この投稿数では、目的が十分に果たされていないのではないかという疑問がわいてきます
。
\\

そこで、「素粒子論研究」へ投稿する前に、D.C.アブストラクトの今後のあり方について
の議論が
必要ではないかと考えます。
\\

まず、一つは、
夏の学校で発表を行う人が、D.Cアブストラクトへの原稿も書かなければならないことの
手間から、投稿が減っているのではないかということが考えられます。
その解決として、D.C.アブストラクトの投稿を素粒子パートや原子核パートに委託して、
投稿の窓口を統一するやりかたが
考えられます。
\\

他に考慮すべき点として、
「素粒子論研究」には、D.C.アブストラクト集の他に研究会報告として素粒子パートの講
義ノートが投稿されていますが、
しかし、講義ノートは完成する時期が遅く、研究会報告としては、素粒子パートでの日程
や研究発表内容を
載せた方が良いのではないかということが挙げられます。
ちなみに、原子核パートでは「原子核研究」の方に研究会報告が投稿されています。
\\

もし、研究会報告の内容を変えるのであれば、D.C.アブストラクトの内容が研究会報告と
被ってしまうので、
夏の学校とは切り離した形で行った方が良いように感じます。
\\

そこでもう一つの案として、D.C.アブストラクトのあり方を変えて、若手の研究紹介冊子
のような体裁にするというのは
如何でしょうか。募集時期を、年度の始まる4月等にずらして、名簿の更新の様に、
各研究室毎に原稿を集めてもらうような形を取ります。実際に行うとすると、
原稿の募集等に色々な手間が掛かることになるとは思いますが、若手の研究交流の手段と
して有効な
方法になるのではないでしょうか。
\\

以上が2003年度センター校内で話し合った内容です。
\\
皆様の御意見をお聞かせください。