自己紹介
所属
京都大学 基礎物理学研究所 特定准教授
アクセス
606-8502 京都市左京区北白川追分町 基礎物理学研究所 K408
Email:
yoshifumi.nakataあっとyukawa.kyoto-u.ac.jp
(「あっと」を@に変えてください)
職歴
-
2022年8月-現在
京都大学基礎物理学研究所 特定准教授
-
2020年5月-2022年7月
東京大学工学系光量子科学研究センター 小芦研究室助教
-
2018年10月-2022年3月
JSTさきがけ研究者
-
2019年1月-2020年5月
京都大学基礎物理学研究所 特定助教
-
2017年9月-2018年12月
東京大学工学系光量子科学研究センター 特任研究員(CREST:小芦研究室)
-
2015年8月-2017年2月
長期滞在研究員(A. Winter’s group, Autonomous University of Barcelona, Spain)
-
2015年4月-2017年7月
日本学術振興会特別研究員(PD)(東京大学工学系 小芦研究室)
-
2013年4月-2015年3月
日本学術振興会海外特別研究員(R. F. Werner’s group, Leibniz University Hannover, Germany)
-
2010年4月-2013年3月
日本学術振興会特別研究員 (DC1)
-
2008年4月-2010年3月
青年海外協力隊(エチオピア国派遣・理数科教師)
学歴
-
2008年4月-2013年3月
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 博士課程
(2008年4月-2010年3月:青年海外協力隊参加のため休学)
博士論文:“Analysis of many-body Hamiltonian systems in quantum information”
指導教員:村尾美緒教授 -
2006年4月-2008年3月
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 修士課程
修士論文:“Analysis of multi-partite entanglement at finite temperature in the 1D XY model”
指導教員:村尾美緒教授 -
2004年4月-2006年3月
東京大学理学部物理学科
-
2002年4月-2004年3月
東京大学教養学部理科I類
-
1999年4月-2002年3月
大阪府立天王寺高等学校理数科
プロジェクト・競争的資金等
- 2024年度- 2027年度 JST さきがけ「物質と情報の量子協奏」
採択課題名「量子制御で切り拓くランダム量子多体系の高度情報機能」 - 2022年度- 2025年度 科研費 基盤研究(C) 22K03464
採択課題名「複雑な量子ダイナミクスに基づく新規量子情報技術と新奇物理現象の開拓 」 - 2021年度- 2025年度 科研費 学術変革領域研究(A) 21H05182 (研究分担者 代表:高柳匡)
採択課題名「極限宇宙の物理法則を創る-量子情報で拓く時空と物質の新しいパラダイム」 - 2021年度- 2025年度 科研費 学術変革領域研究(A) 21H05183 (研究分担者 代表:森前智行)
採択課題名「理論物理学のための量子情報理論基礎」 - 2018年度- 2021年度 JST さきがけ「量子の状態制御と機能化」
採択課題名「持続可能な高度量子技術開発に向けた量子疑似ランダムネスの発展と応用」 - 2015年度-2017年度 科研費 特別研究員奨励費
採択課題名「計算複雑性的アプローチによる量子多体系の理論研究」 - 2014年度-2015年度 JSPS人材育成事業海外特別研究員
採択課題名「ランダムサンプリングの手法を用いた量子多体系の複雑性の解析」 - 2010年度 -2013年度 科研費 特別研究員奨励費
採択課題名「有限温度下での多体エンタングルメントの解析および関連する物理現象の探索・解析」