プログラム

要旨

10月15日(土)

9:30 開場(受付)
司会:鈴木在乃(京都大学大学院理学研究科、国際教育)
9:50 はじめに
村瀬雅俊(京都大学基礎物理学研究所、生命基礎物理学)
<地球・物質・生命・宇宙> 座長:中島秀之(公立はこだて未来大学、学長、人工知能)
10:00 「東日本の巨大地震に学ぶ」
 尾池和夫(国際高等研究所所長、前京都大学総長)
「相互作用の起源−ゲージ原理」
 九後太一(京都大学基礎物理学研究所長、素粒子物理学)
「生命世界の右左」
 藤井紀子(京都大学原子炉実験所、放射線生命科学)
「宇宙創生論−現状と課題」
 横山順一(東京大学大学院理学系研究科、宇宙物理学)
12:00 昼食(90分)
<細胞と水の世界> 座長:Peter Davis (テレコグニックス)
13:30 「人工筋肉−次世代のソフト・ウェットエンジン」
 長田義仁(理化学研究所、基幹研究所、ゲル科学)
 Jian Ping Gong(北海道大学大学院先端生命科学研究院、先端生命科学 )
14:00 「水の神秘的な生命」
 Gerald H. Pollack (ワシントン大学、生物工学)
15:30 休憩(30分)
<教育、こころの世界> 座長:村瀬智子(近大姫路大学看護学部、精神看護学)
16:00 「心と教育の再生−モラルと自立学習」
 西村和雄(京都大学経済研究所、複雑系経済学)
「表層意識と深層意識−「深層」というコモングラウンド」
 西平 直(京都大学大学院教育学研究科、教育人間学)
「外から見える世界と内から見える世界」
 カール・ベッカー(京都大学こころの未来研究センター)
17:30 終了

10月16日(日)

9:30 開場(受付)
司会:鈴木在乃(京都大学大学院理学研究科、国際教育)
<複雑系の科学> 座長:佐藤彰洋(京都大学大学院情報学研究科、情報科学)
10:00 「創発システムへの視点」
 中島秀之(公立はこだて未来大学、学長、人工知能)
「こころを理解する新たなフレームワークとしてのウェブ」
 池上高志(東京大学大学院総合文化研究科、複雑系科学)
「コミュニケーションする脳−それは心の起源か?」
 津田一郎(北海道大学電子科学研究所、複雑系脳科学)
11:30 昼食(90分)
<身の回りの環境と健康影響> 座長:吉村一良(京都大学大学院理学研究科、化学専攻)
13:00 「科学技術の分断化と持続可能性への展望」
 山室真澄(東京大学大学院新領域創成科学研究科、生物地球化学)
13:30 「環境電磁場と生物応答−これまでの研究から」
 本堂 毅(東北大学大学院理学研究科、物理学)
 宮田英威(東北大学大学院理学研究科、生物物理学)
 石堂正美(国立環境研究所、環境科学)
14:00 「DNA損傷の健康影響」
 宮川 清(東京大学大学院医学系研究科、放射線医学)
14:30 休憩(30分)
<科学とコミュニケーション> 座長:大野照文(京都大学、総合博物館長)
15:00 「科学と社会をつなげる科学コミュニケーション −目指した理由と現状について」
 横山広美(東京大学大学院理学系研究科、科学コミュニケーション)
15:30 「太陽活動と宇宙天気予報」
 柴田一成(京都大学大学院理学研究科天文台長)
16:00 終了
Copyright (C) 2011京都大学国際フォーラム All Rights Researved.