数値計算ライブラリ:itensor
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
Both sides previous revisionPrevious revisionNext revision | Previous revision | ||
数値計算ライブラリ:itensor [2021/06/28 00:33] – [参考文献] koudai | 数値計算ライブラリ:itensor [2022/03/03 23:04] (current) – [概要] koudai | ||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
====== 概要 ====== | ====== 概要 ====== | ||
- | ITensorは量子格子模型におけるテンソルネットワークを使った数値計算に便利なC++ライブラリです。 | + | ITensorは量子多体系の格子模型におけるテンソルネットワークを使った数値計算に便利なC++ライブラリです。 |
* https:// | * https:// | ||
- | * 最近はJulia版の開発が進んでいるようですが、ここでは扱いません | + | * Julia版の開発が進んでおり、公式にはそちらを使用することが推奨されていますが、実用上はまだC++の方に軍配が上がります。 |
====== 目次 ====== | ====== 目次 ====== | ||
Line 25: | Line 24: | ||
* こちらもテンソルネットワークの初学者向けのサイト。テンソルネットワークを使った様々な方法が紹介されています | * こちらもテンソルネットワークの初学者向けのサイト。テンソルネットワークを使った様々な方法が紹介されています | ||
* [[https:// | * [[https:// | ||
- | * テンソルネットワークの理解に必要なMPSとPEPSの解説です。 | + | * 量子系のテンソルネットワークの理解に必要なMPSとPEPSの解説です。 |
* 無料のarXiv版は[[https:// | * 無料のarXiv版は[[https:// | ||
* [[http:// | * [[http:// | ||
* テンソルネットワークを使った密度行列繰り込み群(DMRG)の解説です。 | * テンソルネットワークを使った密度行列繰り込み群(DMRG)の解説です。 | ||
- | * 一次元のMPSの基本的な知識はこれを読んでおけばほぼ押さえられます。 | + | * DMRGの計算手法に関する基本的な知識はこれを読んでおけばほぼ押さえられます。 |
* 無料のarXiv版は[[https:// | * 無料のarXiv版は[[https:// | ||
* [[https:// | * [[https:// | ||
* MPSを使った時間発展の計算のレビューです(有限系のみ)。 | * MPSを使った時間発展の計算のレビューです(有限系のみ)。 | ||
* 無料のarXiv版は[[https:// | * 無料のarXiv版は[[https:// |
数値計算ライブラリ/itensor.1624808034.txt.gz · Last modified: 2021/06/28 00:33 by koudai