python:quspin:インストール_v1.0.0
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
Next revision | Previous revision | ||
python:quspin:インストール_v1.0.0 [2024/10/07 03:15] – created koudai | python:quspin:インストール_v1.0.0 [2024/10/31 01:47] (current) – [使用した環境] koudai | ||
---|---|---|---|
Line 4: | Line 4: | ||
* Ubuntu 22.04 | * Ubuntu 22.04 | ||
+ | * Python 3.10.12 | ||
* QuSpin 1.0.0 | * QuSpin 1.0.0 | ||
- | |||
- | ====== 手順 ====== | ||
====== 手順 ====== | ====== 手順 ====== | ||
Line 24: | Line 23: | ||
</ | </ | ||
- | ===== QうSpinの導入 ===== | + | ===== QuSpinの導入 ===== |
- | - 仮想環境を作成します(ここではホームディレクトリに | + | - 仮想環境を作成します(ここではホームディレクトリに |
- | $ python3 -m venv ~/quspin-1.0.0-venv | + | $ python3 -m venv ~/venv_quspin-1.0.0 |
</ | </ | ||
* 作成した仮想環境が必要なくなったら、このディレクトリを削除すればよいです | * 作成した仮想環境が必要なくなったら、このディレクトリを削除すればよいです | ||
- 仮想環境を有効化します。< | - 仮想環境を有効化します。< | ||
- | $ source ~/quspin-1.0.0-venv/ | + | $ source ~/venv_quspin-1.0.0/ |
</ | </ | ||
- | * 仮想環境が有効化されているときは、コマンドラインの先頭に (quspin-1.0.0-venv) のように表示されます | + | * 仮想環境が有効化されているときは、コマンドラインの先頭に (venv_quspin-1.0.0) のように表示されます |
- | * 仮想環境を終了するには以下のコマンドを使用します。< | + | * 仮想環境を終了するには以下のコマンドを使用します。< |
- | - Qiskitと、その他必要なものを入れます。< | + | - QuSpinを入れます。チュートリアルがJupyterLabで書かれているので、そちらも入れておくと便利です。< |
- | (quspin-1.0.0-venv) $ pip install quspin jupyterlab | + | (venv_quspin-1.0.0) $ pip install quspin jupyterlab |
</ | </ | ||
- | * ちなみに、現在入っているパッケージやそのバージョンは次のように確認できます。< | + | * ちなみに、現在入っているパッケージやそのバージョンは次のように確認できます。< |
python/quspin/インストール_v1.0.0.1728238513.txt.gz · Last modified: 2024/10/07 03:15 by koudai