python:quspin:インストール_v1.0.0
使用した環境
仮想環境を作って、そこに入れてやります。
- Ubuntu 22.04
- Python 3.10.12
- QuSpin 1.0.0
手順
今回はインストールにはPIPを使います。
$ sudo apt update $ sudo apt upgrade $ sudo apt install python3-pip
仮想環境を使用します。
$ sudo apt install python3-venv
QuSpinの導入
- 仮想環境を作成します(ここではホームディレクトリに venv_quspin-1.0.0 というディレクトリを作り、その中に仮想環境を構築します)
$ python3 -m venv ~/venv_quspin-1.0.0
- 作成した仮想環境が必要なくなったら、このディレクトリを削除すればよいです
- 仮想環境を有効化します。
$ source ~/venv_quspin-1.0.0/bin/activate
- 仮想環境が有効化されているときは、コマンドラインの先頭に (venv_quspin-1.0.0) のように表示されます
- 仮想環境を終了するには以下のコマンドを使用します。
(venv_quspin-1.0.0) $ deactivate
- QuSpinを入れます。チュートリアルがJupyterLabで書かれているので、そちらも入れておくと便利です。
(venv_quspin-1.0.0) $ pip install quspin jupyterlab
- ちなみに、現在入っているパッケージやそのバージョンは次のように確認できます。
(venv_quspin-1.0.0) $ pip freeze
python/quspin/インストール_v1.0.0.txt · Last modified: 2024/10/31 01:47 by koudai