集中ゼミ
概要
集中ゼミでは、講師としてお招きした先生方にご自身の研究について教えていただき、各分野の最新のトピックをわかりやすく学べることが特徴です。
事前公開の概要やテキストを参考にして、興味のあるテーマを選んでください。わからないことや気にかかること、遠慮することなく学生側からも積極的に質問をして活発な議論を展開しましょう!
第68回集中ゼミ講師一覧(敬称略)
| 分野 | 講師 | 所属 | 講義タイトル | 
|---|---|---|---|
| A | 西澤 典彦 | 名古屋大学大学院工学研究科 教授 | 高機能超短パルスファイバレーザー光源の開発と応用 | 
| B | 池田 達彦 | 理化学研究所 | フロケ理論と光学応答:2準位量子系を例にして | 
| C | 車地 崇 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科 物質系専攻 助教 | 対称性で開拓する物性 -らせん磁性・スキルミオン・ホール効果- | 
| D | 姫岡 優介 | 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 助教 | 増殖している細胞のマクロ現象論とその破れ | 
| E | 川﨑 猛史 | 名古屋大学大学院理学研究科R研 非平衡物理研究室 講師 | 非晶質固体系の物理学入門 | 
| F | 濱崎 立資 | 濱崎非平衡量子統計力学研究チーム チームリーダー | 開放量子多体系の非平衡統計力学 | 
| 分野 | 講師 | 所属 | 講義タイトル | 
|---|---|---|---|
| A | 岩井 伸一郎 | 東北大学理学研究科物理学専攻 教授 | フェムト秒からアト秒へ 光で操る強相関電子ダイナミクス | 
| B | 初貝 安弘 | 筑波大学数理物質系 教授 | 幾何学的位相とゲージ場 | 
| C | 橋坂 昌幸 | 東京大学 物性研究所 准教授 | エッジ状態のダイナミクスとエニオン統計 | 
| D | 山口 哲生 | 東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻生物素材科学講座 准教授 | 植物のかたちと力学 | 
| E | 川口 喬吾 | 生体非平衡物理学研究チーム  チームリーダー 東京大学大学院理学系研究科 知の物理学研究センター 准教授 | アクティブマターとトポロジーと生命現象 | 
| F | 富田 隆文 | 分子科学研究所光分子科学研究領域 特任助教 | 物性物理と量子計算のための冷却原子入門 | 
分野についてはこちらを参照してください。