| 今年からIndicoを用いた登録に変更となりました。 |
| オンラインの参加申し込みは締め切りました。(August 16) |
| 現地参加の申し込みは締め切りました。(August 5) |
| 口頭発表、ポスター発表、旅費補助の申し込みは締め切りました。(July 9) |
| ホームページを開設しました。 |
| 2024年 8月19日(月) − 8月23日(金) |
| 場所:京都大学 基礎物理学研究所とZoom(ハイブリッド) |
| Invited Speakersは以下の方々を予定しています (敬称略)。 | |
| 青木 保道 | (理研) | 陽子崩壊行列要素の格子QCD計算 |
| 金児 隆志 | (KEK) | CKM行列要素決定のための格子QCD計算の現状 |
| 金田 邦雄 | (新潟大) | 宇宙膨張と重力的な物質生成 |
| 木河 達也 | (京都大) | ニュートリノ実験の現状と展望 |
| 武田 真滋 | (金沢大) | テンソルネットワークの進展 |
| 長尾 桂子 | (岡山理科大) | 検出実験による暗黒物質の検証 |
| 野村 泰紀 | (UC Berkeley) | ブラックホールの相補性と量子重力 |
| 早坂 圭司 | (新潟大) | タウレプトンの物理~近年の実験の進展状況~ |
| 冬頭 かおり | (Los Alamos) | Searching for Lepton Flavor Violation |
| 山本 直希 | (慶應義塾大) | 弱い力のパリティの破れと超新星・中性子星の物理 |
| 横倉 諒 | (慶應義塾大) | アクシオン電磁気学における一般化対称性とその応用 |
| 柳生 慶 (大阪大学・連絡責任者) | 伊藤 悦子 (京都大学基研) | 石田 裕之 (富山県立大) |
| 大木 洋 (奈良女子大学) | 大村 雄司 (近畿大学) | 鎌田 耕平 (中国科学院大) |
| 菊地 真吏子 (日本大学) | 高浦 大雅(京都大学基研) | 高山 史宏 (京都大学基研) |
| 永田 夏海 (東京大学) | 濱田 雄太 (KEK) | 山田將樹(東北大) |
| 山本 恵 (広島工業大学) | ||
| 連絡先 : ppp@yukawa.kyoto-u.ac.jp |
| PPP2023 |
| PPP2022 |
| PPP2021 |
| PPP2020 |
| PPP2019 |
| PPP2018 |
| PPP2017 |
| PPP2016 |
| PPP2015 |
| PPP2014 |
| PPP2013 |
| PPP2012 |
| PPP2011 |
| PPP2008 |
| PPP2006 |
| PPP2005 |
| PPP2003 |