11月21日 (火) | 11月22日 (水) |
---|---|
9:30- 受付 |
9:00-10:00 齊藤 圭司(京都大学) |
10:30-11:30 青木 真由美 (金沢大学) |
10:00-11:00 François Le Gall (名古屋大学) |
11:30-12:30 日高 義将 (高エネルギー加速器研究機構) |
11:00-11:20 休憩 |
11:20-12:20 佐々木 節 (カブリ数物連携宇宙研究機構) |
|
13:45-14:45 永長 直人 (理化学研究所) |
13:30-15:30 記念討論会 |
14:45-15:15 休憩 | |
15:15-16:15 記念講演 梶田 隆章(東京大学宇宙線研究所) |
|
16:15-17:15 記念式典 |
|
18:00-19:30 祝賀会 (@京都大学時計台記念館国際交流ホール) |
11月21日
- 9:30 受付開始
分野レビュー講演
- 10:30-11:30 青木 真由美 (金沢大学理工研究域)
"素粒子現象論の現状と展望"
- 11:30-12:30 日高 義将 (高エネルギー加速器研究機構)
"原子核物理の発展と展望"
- 13:45-14:45 永長 直人 (理化学研究所)
"凝縮系物理学の基礎原理"
記念講演
- 15:15-16:15 梶田 隆章(東京大学宇宙線研究所)
"基礎物理学の実験の展望 -宇宙線や非加速器実験-"
11月22日
分野レビュー講演
- 9:00-10:00 齊藤 圭司 (京都大学大学院理学研究科)
"非平衡熱力学の進展"
- 10:00-11:00 François Le Gall (名古屋大学大学院多元数理科学研究科)
"Theoretical Foundations of Quantum Advantage in Quantum Computing"
- 11:20-12:20 佐々木 節 (東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構)
"基研が牽引した「相対論と宇宙論」"
記念討論会
- 13:30-15:30
- 報告 青木 愼也 (基礎物理学研究所)
- パネルディスカッション「基礎物理学研究所における共同利用の将来像」
司会: 佐藤 昌利 (基礎物理学研究所)
パネリスト:
小野 薫 (京都大学数理解析研究所)
伊藤 由佳理(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構)
横山 順一 (東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構・ビッグバン宇宙国際研究センター)
早川 尚男 (基礎物理学研究所)
伊藤 悦子 (基礎物理学研究所)
中田 芳史 (基礎物理学研究所)