京都大学未来創成フォーラム(京都大学ジュニアキャンパス2018)

これからの未来を創る学びとは?~進化の原理の活用に迫る~

  • 日  時:2018年10月27日(土)13:00 – 16:00 
         (※京都大学総合博物館見学・クイズラリーは10:00より、ウォームアッププログラムは11:00より)
  • 場  所:京都大学 百周年時計台記念館 記念ホール(大ホール)
  • 定  員:500名程度(参加費無料・申込制)
  • 対  象:京都市内在住、または市内中学校に在籍の中学生(※特別講義・パネル討論は保護者・一般の方もご参加いただけます。)
  • 申込方法:下記チラシをご確認のうえ、申込みフォームよりお申し込み下さい。(※申込期間は9月1日(土)- 10月12日(金)です。)


趣  旨

京都大学未来創成学国際研究ユニットの「物質・生命・こころ・社会・宇宙をつらぬく創発原理を求めて」という目標のもと、世界的研究者を海外から招聘し、その研究成果をわかりやすく解説するとともに、超学際 Trans-disciplinary であることによる創造性の成果を「素粒子物理学」、「複雑系科学」、「進化生物学」、「進化教育学」、「行動経済学」、「科学コミュニケーション」の観点からパネル討論を行い、フロアーとの質疑応答を実施します。

京都大学総合博物館見学・クイズラリー (10:00 – 12:00)

参加者(中学生)は、総合博物館に無料で入館できます。
(希望者にはクイズラリーを実施いたしますので、館内クイズラリー受付へお申し出ください。)

ウォームアッププログラム (11:00 – 12:00)

未来創成を担う若者たちの挑戦
「京都大学・近郊大学の学生・大学院生、京都大学出身の若手研究者と語り合いませんか」

京都大学・近郊大学の様々な学部・研究科に所属する学部生、大学院生、それに京都大学・近郊大学を卒業した若手研究者とインフォーマルな雰囲気のなかで、学びについて、仕事について、趣昧について、人生についてどんなことでも質問してください。彼女たちも彼らも、いろんな意見や悩みを持っています。未来を見据えた意見交換をしましょう。(登壇予定者については、チラシをご覧ください。)

京都大学未来創成フォーラム プログラム (13:00 – 16:00)

これからの未来を創る学びとは?~進化の原理の活用に迫る~

時間 演題 講演者
13:00 – 14:45 「素粒子の謎に迫る」 高柳 匡
(京都大学 基礎物理学研究所)
「進化の謎~生きている世界の不思議~」 Johann Hohenegger
(京都大学 未来創成学国際研究ユニット、University of Vienna, Austria)
「学びって何?~進化を活用してみよう~」 大野 照文
(三重県総合博物館・館長、京都大学総合博物館・元館長)
「複雑世界って何?~海外の大学で何が学べるの~」 Ingo Fischer
(京都大学 未来創成学国際研究ユニット、IFISC, Spain)
「わかった!その体験の本質に迫る」 村瀬 雅俊
(京都大学 基礎物理学研究所、未来創成学国際研究ユニット)
15:00 – 16:00 パネル討論「未来を創る学び」 高柳 匡(京都大学 基礎物理学研究所)
大野 照文(三重県総合博物館)
八木 匡(同志社大学 創造経済研究センター)
阿部 健一(総合地球環境学研究所)
村瀬 雅俊(京都大学 基礎物理学研究所、未来創成学国際研究ユニット)
  • 主  催:京都大学 未来創成学国際研究ユニット、京都大学 基礎物理学研究所、京都大学 地域連携教育研究推進ユニット、京都市教育委員会
  • 共  催:同志社大学 ライフリスク研究センター、同志社大学 創造経済研究センター、総合地球環境学研究所
  • 協  力:京都大学総合博物館、三重県総合博物館
  • 後  援:京都市、京都府(予定)