| 7/29 | 7/30 | 7/31 | 8/1 | 8/2 | |
| 午前 | 午後から開始の予定です。
|
柴田 鎌田 野尻、馬渡 |
谷崎 佐藤 山中、上坂 |
井岡 川崎 柳、長井 |
山﨑 中島、寺田 小林 |
| Lunch | |||||
| 午後 | 出渕、重神 菊川 高浦、山津 |
藤原 内田、濱田 伊藤、山本、井黒 |
川村、浅井、吉田 ポスター1 |
小林、中川、庄司 ポスター2 | 午前中に終了予定です。
|
| 懇親会 | |||||
| ポスターセッション1 | [7月31日] | |
| 内田 光(北大) | Wavefunctions and Yukawa coupling on Resolusions of $T^2/Z_N$ Orbifolds | |
| 阿部 智広(名大) | A chiral dark matter model | |
| 佐藤 優成(新潟大) | Dirac ゲージーノ模型における質量項の起源 | |
| Tseng Shih-Yen(東大) | Non-thermal leptogenesis with $U(1)_{L_{\mu}-L_{\tau}}$ | |
| 榎本 一輝(阪大) | ヒッグスLFV崩壊と暗黒物質を伴うニュートリノ質量の新模型 | |
| 柳生 慶(阪大) | Zee Model with Flavor Dependent Global $U(1)$ Symmetry | |
| 阿部 慶彦(京大) | $\mu - \tau$と親和的な$Z_n$模型とミュー粒子$g-2$ | |
| 愛甲 将司(阪大) | Wボソン融合過程による荷電ヒッグスボソンの同符号対生成とポテンシャル構造 | |
| 永島 伸多郎(KEK) | Parameter space of baryogenesis in the nuMSM | |
| 瀬戸 治(北大) | Gravitational waves from minimal and nonminimal gauged $B-L$ phase transition | |
| 中塚 洋佑(東大宇宙線研) | PBH形成の閾値における非線形性の影響 | |
| 山田 篤幸(名大) | ゲージ・ヒッグス統合された$M^4\times S^1$上の$SU(N)$ゲージ理論とヒッグス有効ポテンシャルの2ループ計算 | |
| 奥井 恒(新潟大) | Entropy production from decay of GeV scale right-handed neutrinos and the primordial gravitational wave | |
| 林 祐輝(東北大) | 重いクォーコニウム系の全エネルギーに対するUVからの寄与 | |
| 中野 湧天(東大宇宙線研) | オシロン崩壊率の古典的計算 | |
| 松井 宏樹(東北大) | Bouncing Universe and Quantum Cosmology | |
| 日向 敦 (早稲田大) | フレーバー対称性を持つ超対称多世代ヒッグス模型における質量階層性 | |
| ポスターセッション2 | [8月1日] | |
| 久保田 美緒(お茶の水女子大) | Palatini formalismはHiggs inflationにおいて妥当なのか? | |
| 井上 奉紀 (神戸大) | 量子グラフ上の5次元ディラックフェルミオンとクォーク・レプトンのフレーバー構造 | |
| 矢田貝 祥貴(大阪市大) | 大統一ゲージヒッグス統一模型におけるフェルミオンの質量階層性 | |
| 細谷 裕(阪大) | Gauge-Higgs unification: CKM and ILC physics | |
| 金田 邦雄(U. of Minnesota) | Gravitino dark matter in high scale supersymmetry | |
| 田中 ペドロ(神戸大) | 余剰次元模型におけるクォーク・レプトン世代構造のダイナミカルな生成機構 | |
| 廣瀬 拓哉(大阪市大) | Cancellation of One-loop Corrections to Scalar Masses in Yang-Mills Theory with Flux Compactification | |
| 藤原 素子(名大) | 擬スカラー粒子が媒介する暗黒物質模型の真空安定性条件と直接探索実験による検証可能性 | |
| 高橋 大介(OIST) | Vacuum stability in the DFSZ axion model | |
| 渡辺 展正(筑波大) | Partial Deconfinement | |
| 古賀 一成(九大) | 準安定状態の崩壊における高次元静的ブラックホールの触媒効果 | |
| 上場 一慶(神戸大) | Extended supersymmetric quantum mechanics from symmetries in higher dimensional Dirac action | |
| 春名 純一(京大) | 多重臨界点原理と古典共形$Z_2\times Z_2$不変な実$2$スカラー系における自発的対称性の破れについて | |
| 鈴木 光世(大阪市大) | $N=1$ SQCDにおける超対称フロー法の構成法と摂動論 | |
| Man Ping Kwan(早稲田大学) | BI model - An Extension of Starobinsky model induced by SUGRA | |
| 津村 浩二(京大) | ニュートリノ質量分光と背景事象抑制 |